ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1095133
全員に公開
雪山ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

唐松岳(快晴無風の白馬日和のはずが・・・撤退)

2017年03月28日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:12
距離
9.2km
登り
857m
下り
850m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:55
休憩
1:08
合計
5:03
8:51
15
9:06
9:06
9
9:15
9:16
18
9:34
9:34
66
10:40
10:42
40
11:22
12:16
21
12:37
12:45
40
13:25
13:25
8
13:33
13:33
6
13:39
13:39
12
13:51
13:54
0
13:54
ゴール地点
天候 ■唐松岳山荘
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
八方尾根スキー場のゴンドラ始発駅近くの有料駐車場へ。600円。
ゴンドラは平日は8:00から運行開始(土日は7:30)。
3年越しにこの日を待っていました! 快晴無風の平日。人の少ない絶好の白馬日和! 8時からのゴンドラアダムに乗るために並びます(土日祝は7寺30分からスタート)。ゴンドラ含め3つのリフトで出発点を目指します。
2017年03月28日 07:54撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/28 7:54
3年越しにこの日を待っていました! 快晴無風の平日。人の少ない絶好の白馬日和! 8時からのゴンドラアダムに乗るために並びます(土日祝は7寺30分からスタート)。ゴンドラ含め3つのリフトで出発点を目指します。
兎平まで登ってきました! 二つ目のアルペンクワッドに向かいます。快晴!無風!
2017年03月28日 08:13撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/28 8:13
兎平まで登ってきました! 二つ目のアルペンクワッドに向かいます。快晴!無風!
最後のグラードクワッドの出発点につきましたが、なんと運行時間は9時から。それでも、前倒しで8:30頃には乗せてもらえました!
2017年03月28日 08:28撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/28 8:28
最後のグラードクワッドの出発点につきましたが、なんと運行時間は9時から。それでも、前倒しで8:30頃には乗せてもらえました!
八方池山荘から、スタート! 9時前にスタートできるとありがたい!
2017年03月28日 08:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/28 8:53
八方池山荘から、スタート! 9時前にスタートできるとありがたい!
白馬三山に富山方面から流れてくる怪しい雲。朝の車で見たときには、綺麗にみえていたのに!
2017年03月28日 08:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/28 8:53
白馬三山に富山方面から流れてくる怪しい雲。朝の車で見たときには、綺麗にみえていたのに!
八方山ケルンからの下界。なんか雲がたくさんになってきました(汗)
2017年03月28日 09:07撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/28 9:07
八方山ケルンからの下界。なんか雲がたくさんになってきました(汗)
八方山の避難小屋。
2017年03月28日 09:14撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/28 9:14
八方山の避難小屋。
平日ですが、思ったより多いですね。登山者とバックカントリー組が3:7。
2017年03月28日 09:19撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/28 9:19
平日ですが、思ったより多いですね。登山者とバックカントリー組が3:7。
帽子をかぶった白馬三山。良い構図なんですが・・・
2017年03月28日 09:15撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/28 9:15
帽子をかぶった白馬三山。良い構図なんですが・・・
2000mを超えると、風速10〜12mくらいの風が吹き抜けます。
2017年03月28日 09:41撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/28 9:41
2000mを超えると、風速10〜12mくらいの風が吹き抜けます。
シュカプラが強風地帯であることを物語っていますね。
2017年03月28日 10:28撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/28 10:28
シュカプラが強風地帯であることを物語っていますね。
バックカントリー組がいなくなり、ほぼ先頭を行くregさん。少しガスがとれてきました!(^^)! 期待大!
2017年03月28日 09:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/28 9:32
バックカントリー組がいなくなり、ほぼ先頭を行くregさん。少しガスがとれてきました!(^^)! 期待大!
小蓮華山(左)と白馬乗鞍岳(中)。
2017年03月28日 09:50撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/28 9:50
小蓮華山(左)と白馬乗鞍岳(中)。
ずっと見えなかった五竜もなんとなく確認できるようになります。
2017年03月28日 09:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/28 9:53
ずっと見えなかった五竜もなんとなく確認できるようになります。
高妻山(左)と戸隠山(右)も、少し霞んでいますが確認できます。
2017年03月28日 09:57撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/28 9:57
高妻山(左)と戸隠山(右)も、少し霞んでいますが確認できます。
丸山ケルンに到着。
2017年03月28日 10:40撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/28 10:40
丸山ケルンに到着。
おお、不帰嶮! すごい迫力! カッコいい! 
2017年03月28日 10:42撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/28 10:42
おお、不帰嶮! すごい迫力! カッコいい! 
そしてついに! 唐松岳が見えてきました(中やや左)!(^^)! あとはこの雲とれてほしい! パノラマ眺望をください!
2017年03月28日 10:48撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/28 10:48
そしてついに! 唐松岳が見えてきました(中やや左)!(^^)! あとはこの雲とれてほしい! パノラマ眺望をください!
真ん中の岩場を超えれば、唐松岳頂上山荘。でもここにきて、またガスが濃くなってきたか。
2017年03月28日 10:42撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/28 10:42
真ん中の岩場を超えれば、唐松岳頂上山荘。でもここにきて、またガスが濃くなってきたか。
唐松岳頂上山荘からみた剱岳。ガスっています。残念。左は牛首。
2017年03月28日 11:24撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/28 11:24
唐松岳頂上山荘からみた剱岳。ガスっています。残念。左は牛首。
唐松岳(右)は、なんとかセーフ。
2017年03月28日 11:24撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/28 11:24
唐松岳(右)は、なんとかセーフ。
アタック前に腹ごしらえ。唐松岳頂上山荘の裏でregさん調理奮闘中! 
2017年03月28日 11:37撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/28 11:37
アタック前に腹ごしらえ。唐松岳頂上山荘の裏でregさん調理奮闘中! 
八方ラーメン。最後は少し、スープが冷めましたが、急いで掻き込みました。
2017年03月28日 11:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
3/28 11:53
八方ラーメン。最後は少し、スープが冷めましたが、急いで掻き込みました。
食べ終わると、あれれ、唐松岳が!! ない!! 小雪が舞いはじめ、ホワイトアウト状態に。−6℃、風も、風速15〜20m程度にグレードアップ! 無理する必要もないので、ここで撤退決断。
2017年03月28日 12:10撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/28 12:10
食べ終わると、あれれ、唐松岳が!! ない!! 小雪が舞いはじめ、ホワイトアウト状態に。−6℃、風も、風速15〜20m程度にグレードアップ! 無理する必要もないので、ここで撤退決断。
下りは、シリセードしながら、撤退の悲しみを忘れます(笑)。
2017年03月28日 13:46撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/28 13:46
下りは、シリセードしながら、撤退の悲しみを忘れます(笑)。
八方池山荘に到着。山だけでなく、白馬全体に小雪が舞っていました。天気予報もここまで外すと、始末書ものですね〜〜。
2017年03月28日 13:48撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/28 13:48
八方池山荘に到着。山だけでなく、白馬全体に小雪が舞っていました。天気予報もここまで外すと、始末書ものですね〜〜。

装備

個人装備
ツエルト(2人用) 救急セット ヘッドライトPETZL ZIPKA PLUS2 非常用防寒シート 手袋・フェイスマスク(1) インナー(1) ステンレスボトルTHERMOS FEK-800(1) ガスカートリッジPRIMUS IP-110(1) バーナーPRIMUS P-153(1) イグニッションスチール(1) カートリッジホルダーPRIMUS P-CH(1) コッヘルセットsnow peak(1) 手拭・ハンカチ・ティッシュ(1) 地図・コンパス(1) 高度計・時計Suunto Core Glacier Gray(1) GPS GARMIN etrex20(1) カメラOLINPUS TOUGH TG-1(1) 無線機STANDARD VX3(1) 非常食(2) 携帯食 トレッキングポールHelinox LB130(1) ピッケルGRIVEL EVOLUTION 68(1) アイゼンGRIVEL G12 ニューマチック(1)

感想

■快晴無風の白馬日和のはずが・・・撤退
 唐松岳。北アにありながらも、リフト利用でアクセスがよい。ただ、豪雪地帯で基本はくもりか雪、稜線には強い風が吹き付ける。稀にある週末の快晴日には、長蛇の列。この3年間、行ける日を慎重に狙っていた。

 平日休みがとれたこの日、各社の白馬の天気予報は、快晴のほぼ無風。GPVも雲一つないすばらしい天気。この日しかない!! 
 
 安曇野ICから、見た北アは雲一つない快晴! しかも風もない! 私の判断に間違いはなかった!

 八方池山荘から出発したときには、雲が白馬岳や五竜岳の上部にかかっていたが、それも、お昼にはとれるだろうと疑っていなかった。八方尾根を登り切って、唐松岳が見えたときまでは。

 しかし、それ以降は、どんどん天気は悪くなるばかり、唐松岳頂上山荘で食事を終えたときには、厳冬期の北アのど真ん中に残された感じになった。風はますます強くなる。じっとしているとどんどん手足が寒さでしびれてくる。状況は最悪だ。山頂での好天を期待するどころか、完全ホワイトアウトになると帰りすら危うくなってしまう。目の前の唐松岳への未練を振り切って、急いで撤収して、下山を開始した。

 八方池山山荘からリフトで降りて行っても、小雪が舞っていた。白馬の終日快晴を予報していた天気予報は完全に外したようだ。ふとregさんがつぶやく。「これは同じく、今シーズン唐松岳を狙っていた某K氏の呪いではないか?」。あながちそうなのかもしれない(大笑)。

 

八方の湯に隣接するラーメン屋さん「温泉ラーメン八方美人」の
「煮卵チャーシューメン」を作ってみました。
食べたことはないのですが、
煮干し味ということと、あとは見た目を真似しました。
再現率はかなり高いと思います。
チャーシューは今回も自作です!

「八方美人風」煮卵チャーシューメン(男2人分)

<材料>
中華めん 3食分
煮干しだしのラーメンスープ(市販) 3袋
豚バラブロック 600g(実際には250g使用)
煮卵(市販) 2つ
ねぎ 適量
メンマ 1袋 
しょうが、ねぎの青いところ、しょうゆ、みりん、砂糖、酒、
砂糖、ごま油、しお、こしょう

<前日準備>
1 豚バラは半分に切り、たこ糸で丸くなるようにしばる。
2 ごま油で焼き色がつくまで焼く。
3 酒80cc、しょうゆ80cc、みりん60cc、砂糖大さじ1、水250cc
  を圧力鍋に入れる。
4 ネギの青いところ、ショウガスライスも入れる。
5 豚バラも入れて、圧力鍋で加圧。
5 シューシューいったら、弱火で20分。
6 火を止めてしばらく放置する。
7 冷めたら切って、ほしいぶんだけジップロック。
8 麺を軽くゆで、水洗いしてジップロック
9 煮卵は半分に切っておいてジップロック

<山で>
1 ラーメンのスープを沸騰させる
2 麺と具を入れて温める

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:777人

コメント

残念でしたね〜
yama-ariさん
regさん コンばんはpaper

本当に残念でしたね〜ここは長いから仕方が無い
しかし、何故か完璧なyama-ariさんが撤退するとうれしくなるな〜
ちゃんと事前準備し調べあげるお方なのに苦笑しるずら
撤退は正解ずら そこは流石ずらね〜
まー温泉入ってまた挑戦するかーpunchですよ!
オッサンはいつもそうですがね〜お疲れ様でしたhappy02
2017/3/30 19:33
Re: 残念でしたね〜
某K氏さん。コメントいつもありがとうございます。

うれしい? なんですかその笑いは!?
鉢巻にろうそく立てて、
なにか呪文とか唱えていませんでした?(笑)

撤退でしたが、レコ的には、Kazuhagiさん好みになった
と自負しております(^-^; 
次回は、今回の撤退を挽回するため、
厳冬期に不帰嶮通るルートで、計画してみます('◇')ゞ(ウソです)
2017/3/31 8:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
唐松岳 白馬八方尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
八方池⇔唐松岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
八方尾根コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら