記録ID: 133459
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
伊吹山 汗だくの山登り
2011年09月10日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:05
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,149m
- 下り
- 1,162m
コースタイム
9:25分 上野登山口
9:45分 3合目付近(10分間休憩)
11:30分 伊吹山山頂 登山所要2時間5分(43分間休憩)
12:13分 下山開始
13:30分 上野登山口 下山所要1時間17分
9:45分 3合目付近(10分間休憩)
11:30分 伊吹山山頂 登山所要2時間5分(43分間休憩)
12:13分 下山開始
13:30分 上野登山口 下山所要1時間17分
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
下山後の温泉は見つからなかった。 スキー場のための林道が交差するが、登山道で迷うことは無い。 結構急な登山道だった。 |
写真
感想
自宅を6時30分に出て伊吹山登山口には9時到着しました。
上野の登山口ではどこも有料駐車場でした。
少し降りると空き地もあったのですが、無断駐車がはばかれたので有料の駐車場に止めました。
山を見上げて、水は1.5リッターあれば足りると見たのですが。
登山口から2合目までは杉木立の木陰を登っていきます。
二合目からはスキー場の真ん中を直線に登ります。
ここから頂上までは木陰がありません。
台風が去ってから夏のぶり返しで気温が30度を超えています。
このままだと持参した水が足りなくなるおそれが出てきました。
しかし、この山はスキー場のおかげか四合目にトイレがあり、五合目に自動販売機がありました。
5合目を過ぎるとスキー場の上部から外れて、つづら折りの登山道です。
何とか頂上に上がってみるとカキ氷ののぼりが上がっているではありませんか。
ヒールの高い靴を履いた女性がいました。
伊吹山ドライブウエイは工事中と思っていたのですが、いつの間にか開通していたようです。
頂上の山の家でビールを頂きなが40分くらい汗が引くのを待ちました。
今回の感想としては、人が少ない伊吹山を思って登ったので落胆ですが、ビールは安かったです。7月初旬に車で花を見に来る山だと思いました。
これから、明日登る予定の聖岳・光岳方面へ移動です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2254人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する