記録ID: 1335491
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
八丁山・鷹ノ巣山(東日原BS〜奥多摩駅)
2017年12月16日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:27
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 1,493m
- 下り
- 1,755m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:04
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 4:27
距離 16.0km
登り 1,493m
下り 1,772m
過去天気図(気象庁) | 2017年12月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
奥多摩駅 11:33 → 青梅 12:10 |
写真
感想
八丁山に登りたくなり、午後出掛けるので、今週も鷹ノ巣山です。
静かな八丁山をゆっくり楽しみました。
霞んだり雲がかかったりしていましたが、景色は良好。
城山付近では先週お会いしたランナーの方と再会し驚きました。
気持ちのいい4時間半の山行に大満足です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1023人
washinさん、おはようございます。
六ツ石山で休んでいたら下から物音が聞こえてのぞき込んだら人が登ってきたのが見えて「なぜ裏側から?末恐ろしい・・・」と思い先に逃げ去ったのは何を隠そうわたしでした。時間的に見ても多分washinさんだったのでしょうね。
自分は三ノ木戸山を回り込んでから登るのが面倒で裏側から直登して山頂を踏んできました。
自分は走りませんがハイスピードで山を歩ける体力がウラヤマしいと思いました。
bo-tyu-zaiさん、こんにちは。
鷹ノ巣山から六ツ石山分岐へは、北側の道に雪が残っているかと思い、裏側から直登しました。
山頂から鈴の音が聞こえていたのに、誰もいなくて不思議でした。
三ノ木戸山には方々に道標があるようですね。以前、低くて小さいのを確認しました。
土曜日の山行時にまたどこかで。
washinさん今晩は〜
第2ホームグラウンドの山行が続きますね
八丁山経由鷹ノ巣山も大分メジャーになって来たんですか?標識裏の踏み跡もはっきりしてきましたね
ここは何れやらねばならぬコースの1つです。とても参考になりました(コースタイム以外は・・)久しぶりのビクトリーロードが楽しみです
subaruさん、おはようございます。
八丁山ですが、コース全体に踏み跡があり間違えることは少ないと思います。
急登の部分はどこをのぼっても良い状態ですが、急なので四つ足にもなります。冬枯れの時期お薦めです。
ビクトリーロードもいいですよね。
東日原BSを7時前には歩き始めとは宜しいですなぁ。
そんでもって奥多摩駅には正午になる前にトウチャコ
午後出かける予定があるから・・・との理由でこのコースは拙者には無理です
八丁山・・・あそこを右に行く訳ですね。
取付き地点を間違えなければなんとかなりそうですね・・・四つん這いで
半袖隊長、おはようございます。
地の利を活かしてこのコースでした。
八丁山へのとりつきは明瞭です。先に急斜面もありますが、藪はないしそれほど滑らず歩けますよ。
長沢背稜を見ながら行ける冬枯れの時期がお薦めです。
大好きな八丁山で、ガン見してしまいました!
東京350増殖中ですね
ヒルメシの裏に出るあの登りはエエですよね〜!
ああ鷹ノ巣行きたくなったよ〜!
お疲れでした!
kunikonさん、おはようございます。
昼飯喰いのタワまで岩あり、ヤセ尾根、急登あり、長沢背稜の景色付きで楽しいですね。
八丁山はたまに行きたくなります、浅見茶屋のうどんみたいです。
鷹ノ巣山はエエですよ! ぜひ!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する