記録ID: 8717486
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
雲取山(鴨沢~五十人平テントサイト泊~雲取山~石尾根~奥多摩駅)
2025年09月20日(土) 〜
2025年09月21日(日)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 15:53
- 距離
- 33.2km
- 登り
- 2,151m
- 下り
- 2,349m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:58
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 5:21
距離 10.2km
登り 1,295m
下り 73m
2日目
- 山行
- 8:59
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 10:29
距離 23.0km
登り 815m
下り 2,229m
17:03
天候 | 1日目:雲のち雨 2日目:晴れ時々曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特になし |
その他周辺情報 | 奥多摩温泉もえぎの湯 1,050円 |
写真
石尾根の主稜線のブナ坂に到着。途中に案内のあった「将門迷走ルート」の解説が登山をより深みのあるものにしてくれます。ここでエピローグの解説がありました。全部写真を撮っておけばよかったと後悔しています。下山後に調べてみたいと思います。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ロールペーパー
携帯
タオル
ポール
テント
テントマット
シェラフ
|
---|
感想
奥多摩は学生時代に沢登りでは何度も来たけれど、縦走は初めてでした。テントサイトを予約してから天気予報とにらめっこして、1日目は曇一時雨、2日目は回復となりそうなので計画実行❗️雨はまあまあ降ってきて雨の登山&テント泊は数十年振り。今どきのテントもシュラフは性能がいいので快適に過ごせました。2日目は予報通り天気が回復、雲取山山山頂も天気に恵まれました。石尾根はやはり長く下山後の温泉後の柳小路はまたの機会にしたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:21人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する