記録ID: 1337009
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
三頭山(ヌカザス尾根 奥多摩三大急登 歩荷トレ20K)
2017年12月17日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:27
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,185m
- 下り
- 1,194m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:48
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 7:09
距離 14.1km
登り 1,208m
下り 1,194m
14:42
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一部凍結箇所あり。アイゼンは不要。 |
その他周辺情報 | もえぎの湯 http://www.okutamas.co.jp/moegi/ 古生層から湧き出る温泉が売りのよい温泉です。個人的には、都内では秋川の瀬音の湯と並んで好きな温泉です^_^ |
写真
感想
今回は土日を利用して、本沢温泉テント泊、硫黄岳(八ヶ岳)に登る予定でした。しかし、登山靴を持っていくのを忘れ、それに登山口で気づくという痛恨のミスをおかしてしまいました😫都内の自宅からは片道3時間ですので土曜日はおとなしく帰りました。テント泊の準備をしていましたので、日曜日は、近場で歩荷トレに変更しました。
今回は奥多摩三大急登の呼び声高いヌカザス尾根ルートで三頭山に登ってきました。三頭山は都民の森からよく登られていますがヌカザス尾根から登る人はあまりいません。山頂は賑やかですが、今回の山行はとても静かでした。20キロのザックを背負ってのツネの泣き坂はかなり苦戦しました💦
今回で今年最後の山行になりそうです。今年は本当に沢山の山に登りました。今までで一番充実した山行が経験できたように思います。来年も今年以上に充実した山行ができればいいなと思っています(^^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:683人
はじめまして。yama-hisaと申します。確か三頭山中央峰ですれ違ったかと思います。こちら、トレシューの軽装で歩いてた者です。三頭山なのにえらく重装備だなーと思ってたのですが、ヌカザス登りの歩荷されてたのですね。お疲れ様でした。私は今日は、チャリで風張林道をやっつけてから、都民の森から登ったので、レコアップするほどではありません(笑)
今年も後少し。来年もまた素敵な山旅を楽しみましょう!
yama-hisaさん。はじめまして。
三頭山での重装備は目立つらしく、すれ違う人から、「どこいくんですか?」「縦走ですか?」と言われたりしました😅奥多摩には他にも歩荷トレができそうなところが沢山ありそうです。
ヒルクライムの後に、山登りですかー😮
やりますねー。レコ拝見しましたが、雪山がお好きみたいですね。次回レコアップされるのを楽しみにしてます!
来年もよい山登りができますように!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する