記録ID: 1337241
全員に公開
ハイキング
中国
熊山 坂根〜熊山神社〜弓削 (岡山県)
2016年03月02日(水) [日帰り]


- GPS
- 04:05
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 603m
- 下り
- 605m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:38
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 4:05
距離 12.0km
登り 603m
下り 605m
14:41
75分
坂根コース登山口
16:41
16:53
7分
熊山神社
17:00
8分
弓削コース下山口
17:08
20分
経盛山 分岐
17:28
17:31
24分
龍神山 分岐
17:55
17:56
50分
弓削登山口
18:46
坂根コース登山口
天候 | 晴れ/曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
坂根登山口の駐車場は3台程度しか停められない、満車の場合は南の用水路沿いに停めるしかない。 弓削登山口は、八幡様手前左側のフェンス内の公園の中に駐車可能。八幡様手前右側の空き地は私有地なので遠慮しておいたほうがよいということ。 坂根登山口から大谷山を経由して熊山展望台・熊山遺跡・熊山神社に寄って弓削登山口へ降りた。弓削から坂根へは車道を歩いて戻った。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■ 坂根コース 熊山古道とも言うべき熊山神社への参道の一つ。一丁(約110m)ごとに丁石が置かれているのは特筆できる。熊山神社の大鳥居の前に四十五丁石が置かれている。 二十〜三十丁まではルートが二つある、坂嶺山、大谷山を経由する西のルートは吉井川の眺望が得られるルートです。大谷山直下には、展望岩もある。 歩く人も多いので、道迷いや滑落のような危険場所はない。 ■ 弓削コース こちらも、元々は弓削集落から熊山神社への参道。道中からは、吉井川側のすばらしい眺望が得られる。特に、龍神山の絶壁からの眺望は危険ながら絶景。 歩く人も多いので、道迷いや滑落のような危険場所はない。しかし、経盛山の分岐点である大阪峠から西200mくらいの湿地帯には、マムシがよく出没しているので注意は必要。 ○ トイレのある場所: 坂根は、ドライブイン長船を利用させてもらうしかない、 頂上付近では、熊山遺跡のそばにある。 弓削は、公園内に簡易トイレがある。 |
その他周辺情報 | 熊山神社の標高は509m、個人的にはここを熊山山頂と考えている。 熊山の三角点は500mほど東にあるNTT電波塔の傍にある。 坂根登山口の最寄り駅は、JR赤穂線 香登駅。 弓削登山口の最寄り駅は、JR山陽本線 万富駅。 |
写真
撮影機器:
感想
トレーニングのつもりで初めての熊山登山。車では何度も登っていたが、さすがに歩くとなると簡単ではなかった。特に、弓削登山口から坂根登山口までひたすら歩くのはつらかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:526人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する