森川山登ります会


- GPS
- 06:54
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 597m
- 下り
- 586m
コースタイム
- 山行
- 4:57
- 休憩
- 1:57
- 合計
- 6:54
天候 | 曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂付近雪庇注意 |
その他周辺情報 | 駒ヶ峯温泉ちゃっぷ林館 |
写真
感想
前回腰痛で敗退した森川山に再挑戦しました。腰の具合はあまり良くならず、重い冬装備は厳しいので最低限必要なものだけに絞って軽装備で登ることにします。スコップやアイゼンなど、とりあえずなくても良いものは全て置いていきます。ガーミンのGPSもいらないか。スマホで十分だな。
それでも登れるか不安なので直前にチームのメンバーに連絡を入れると、急な連絡にもかかわらずお二方が同行してくれることになりました。
都合で出発が遅れるとのことで、少しでもラッセルをするべく私が先立ってスタートします。雪質が締まって前回よりは遥かに歩きやすく、軽装の恩恵もあって腰も楽で順調に進みます。・・・結局私のスタートが早すぎたようで追い付かれることなく、一人フルラッセルで山頂に立つことになりました・・・。でも本日のミッションは南峰に行かなくてはならないので、頂上でお二方を待ちます。
40分遅れで登頂した二人に後のラッセルはお任せして南峰へ。
山頂標識取付の極秘ミッション、無事完了です!
お二方のお蔭で楽しく周回でき、歩いている間も腰が辛くなることはなく無事下山できました。ありがとうございました!
近いうちに行こうと思っていた森川山
前日wajiさんより森川山山行のお誘い。
仕事の為、予定の時間より少し遅れるが
ラッセルしなくて済みそうなので(せこい)喜んで参戦。
結局ラッセルは、上りwajiさん、下りmakkoさんに
お任せしたのでとても楽ちんな山行でした。
お二方どうもありがとう!(石を投げないでください)
今年の3月以来の森川山、本日はワカンデビューです。森川山と言えば初めてスノーシューで歩いたりと、何かと縁のある山です。その森川山の主、waji-bbさんからの連絡、直前でしたが断る訳にはいきません!(暇だっただけ^ ^)
奴(駒ヶ岳)はくっきりと姿を見せてはくれませんでしたが、wajiさん本当に腰痛?と思うほどの素敵なトレースのお蔭もあり、ニヤけてしまうほど楽しく歩くことが出来ました。
南峰では驚きの極秘ミッションが!wajiさんお手製の山頂標識を取り付けます。これも初めての経験、またこの山で素敵な思い出ができました。ランチも最高でしたね!
下山後は恒例のちゃっぷ林館での温泉&入浴後の山談義。気がつくと外が真っ暗になっているほど話に花が咲きました。今までの最長記録だったかも?(笑)
wajiさん、JYUNさん楽しい一日をありがとうござエイヤ!↑(/>ω<)/
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
極秘ミッションご苦労だった!
今回はどうにも都合つかず、不参加になってしまいましたが、んまぁ、想像通りめっちゃ楽しそうで、裏山Cやら、寝玉Cやら…
次はぜったい参加するD、Eなぁおまいら。
myuさん、どうもです。
今回は年末繁忙期の急なお誘いでスミマセン!クリスマスに暇な人だけで楽しんじゃいました(^^)
次回は例のお山でハゲルヤ♪したいのでK画お願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する