高尾山〜小仏城山〜南高尾山稜(目指すはピンバッジと本沢ダム!)


- GPS
- 05:44
- 距離
- 18.0km
- 登り
- 974m
- 下り
- 990m
コースタイム
- 山行
- 4:22
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 5:44
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
7:43 京王電鉄株式会社京王高尾線高尾山口駅 【復路】 13:36 神奈川中央交通株式会社公会堂前BS 14:00 同橋本駅北口BS 288円 14:06 京王電鉄株式会社京王相模原線橋本駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
気温が高かったせいか、凍結や泥濘はほとんどありませんでした。 当日、トレイルランの大会が開催されていたため、大垂水峠分岐から草戸山までは相当数のランナーに道を譲りました。 【稲荷山コース】 尾根道を直登するコースで全長3.1キロ。 0.2キロごとに距離表示があるので、ペース等がつかみやすいです。 【高尾山〜小仏城山】 非常に整備された登山道。 泥濘もほとんどありませんでした。 【大垂水分岐〜大垂水峠】 下り基調の道。 終盤、やや細い道になりますが、沢筋近くまで下ると、まもなく大垂水峠です。 【南高尾山稜】 非常によく整備された登山道。 アップダウンが多数あるが、まきみちあり。 所々に休憩所が設けられています。 【草戸山〜本沢ダム】 大戸方面との分岐を休憩所方面へ。 休憩所からは本沢ダムが見え、道なりに進むとダムに到達します。 通行できるのは開場時間のみです。 4〜9月 9〜17時 10〜3月 9〜16時 【本沢ダム〜公会堂前BS】 舗装路歩きです。 本沢ダムから最寄りの大戸BSまでは、所要30分程度と思われます。 |
その他周辺情報 | 〇スタンプハイクオリジナルピンバッジ スタンプハイクのパンフレットを持参すると、オリジナルピンバッジがもらえます。(先着2000名) 配布期間は、12/18〜2/28です。 〇本沢ダム(R) 神奈川県管理のロックフィルダム。 ダムカードは、津久井湖記念館で配布されています。 |
写真
感想
土日のどちらかで山に行きたいなぁと漠然と考えつつも、決まった計画もないまま迎えた金曜日。
いずれか妻が出勤になったら、その日に山に行こうと思い、妻にお伺いを立てたのは昼頃。
多忙からか、なかなか返信がないまま時間がだけが過ぎていく。
素面で待てるわけもなく、仕事から帰ってダラダラと飲んでいると、妻から「土曜は仕事」と返信。
時間はすでに22時半過ぎ。
ここから新規の計画が立てられるはずもなく、そもそも、朝そんなに早く起きられる気もしない。
というわけで、困った時の高尾エリアに決定しました。
スタートは、またしても8時。
599ミュージアムの開館待ちです。
今回の目的はスタンプではなく、オリジナルピンバッジ。
デザインはリスよりもムササビの方が良いのではないか?と思うのは私だけでしょうか?
後は思いのままに歩くだけ。
スタンプを求める必要がないので、一番馴染みのある稲荷山コースで一気に主稜線へ。
展望台からは、バッチリ富士山と丹沢、そして南アルプスが!
山頂標示の写真を撮らずに先へと進む気持ちの余裕ができるくらいでした。
途中から大垂水峠へ下ってもよかったのですが、せっかく天気が良いので、一丁平や小仏城山からの眺めも楽しむことにしました。
そして、分岐から大垂水峠へ下って、南高尾山稜をのんびり歩く、という算段だったのですが…
トレラン大会開催中。
関係者にコースを訪ねてみると、高尾山口駅まで行くとのこと。
ほとんどだだカブリじゃないか…
すれ違った紳士からも
「そっちは大変だな。これから800人くらい走ってくるぞ。」
と同情される始末。
実際、一体何人のランナーに道を譲ったことか。
ノンビリと気ままに歩くつもりが、背後から近付く足音に敏感に反応して落ち着かないことこの上ありませんでした。
そんな中でも、私の心の支えとなっていたのは
ダム
でした。
城山湖が近付くと、その姿を見せる本沢ダム。
車で行ったときは、上方から眺めることしかできませんでしたが、今回はダムの上を歩くことができるコース。
ワクワクが止まりません。
割といい年の方々が宴会を開いてそうz…賑やかな草戸山を早々に後にし、本沢ダムを目指してまっしぐら。
快晴の下、ゆっくりとダムを眺める心地よさ。
山では我慢したコーヒーを飲みながら、のんびりとダムを堪能する贅沢な時間を過ごすことができました。
さて、今度はどこのダムを眺めに行こうかな♪
いろんな意味でお疲れ様でした
奥様、、、rgzさんの行動をしっかり読んだ上での、確信犯的なその時間の連絡ですかね(笑)
しかし、この日取りでこの天気だったのにダイヤモンド富士には敢えて出向かなかったんですねぇ。
まぁ、背後から800人に追われてたらそれどころじゃなさそうですが
まぁ、それは置いといて(笑)
有意義に(?)1日過ごせたみたいですので良かったです…かね
joeさん、こんにちは。
お返事遅くなってすみません。
妻には振り回されておりまして、危うく深酒で一日を棒に振るところでした
結果的には、ゆっくりスタートでピンバッジも手に入ったし、ダムにも行けたので、よかったかな、と。
ダイヤモンド富士は、あまり惹かれないというかなんというか…
人は多そうだし、下山時は混みそうだと思うと…
行くなら、以前joeさんが行かれてた竜ヶ岳とか行ってみたいです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する