ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1341493
全員に公開
ハイキング
奥秩父

両神山 やっぱり100名山にふさわしい

2017年12月23日(土) 〜 2017年12月24日(日)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:58
距離
12.9km
登り
1,676m
下り
1,677m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:19
休憩
1:31
合計
6:50
8:35
4
8:39
8:40
38
9:17
9:23
113
11:16
11:18
12
11:30
11:57
5
12:01
12:11
58
13:08
13:09
27
13:35
14:20
14
14:33
14:34
41
15:15
15:16
7
15:23
2日目
山行
2:21
休憩
0:12
合計
2:33
15:23
6
8:05
8:05
92
9:37
9:49
35
10:24
10:25
2
10:27
10:27
6
10:33
ゴール地点
天候 1日目 快晴
2日目 くもり
過去天気図(気象庁) 2017年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
日向大谷のバス停は有料500円
30m位下の駐車場は無料
コース状況/
危険箇所等
よく整備されています
その他周辺情報 ふるさと両神 こんにゃく専門店
(わらじカツ丼あり)
8時着
遅いかな〜
2017年12月23日 08:28撮影 by  iPhone 6, Apple
12/23 8:28
8時着
遅いかな〜
日向大谷登口に向かう途中にトイレあり。
汲み取りです。ペーパーあります。
2017年12月23日 08:31撮影 by  iPhone 6, Apple
12/23 8:31
日向大谷登口に向かう途中にトイレあり。
汲み取りです。ペーパーあります。
登山口
2017年12月23日 08:35撮影 by  iPhone 6, Apple
12/23 8:35
登山口
9398人目
いつから?
2017年12月23日 08:39撮影 by  iPhone 6, Apple
12/23 8:39
9398人目
いつから?
はじめの鳥居
2017年12月23日 08:46撮影 by  iPhone 6, Apple
12/23 8:46
はじめの鳥居
沢を何度か渡ります
2017年12月23日 08:58撮影 by  iPhone 6, Apple
12/23 8:58
沢を何度か渡ります
初のくしゃり
2017年12月23日 09:01撮影 by  iPhone 6, Apple
12/23 9:01
初のくしゃり
合所の休憩所
2017年12月23日 09:20撮影 by  iPhone 6, Apple
12/23 9:20
合所の休憩所
神仏にご挨拶します

トラバースの道も多いので楽ですが、
落ち葉が多いし山肌は木々が薄いので
踏みはずし注意
2017年12月23日 09:36撮影 by  iPhone 6, Apple
12/23 9:36
神仏にご挨拶します

トラバースの道も多いので楽ですが、
落ち葉が多いし山肌は木々が薄いので
踏みはずし注意
また渡ります
2017年12月23日 09:39撮影 by  iPhone 6, Apple
12/23 9:39
また渡ります
また渡ります

下ばかり見てるとリボンを見失うので気をつけて
2017年12月23日 09:54撮影 by  iPhone 6, Apple
12/23 9:54
また渡ります

下ばかり見てるとリボンを見失うので気をつけて
その0.8kmが長〜い
2017年12月23日 10:32撮影 by  iPhone 6, Apple
12/23 10:32
その0.8kmが長〜い
神仏にご挨拶
2017年12月23日 10:32撮影 by  iPhone 6, Apple
12/23 10:32
神仏にご挨拶
清滝避難小屋
布団あり

時間的にここで下山しようか考えますが…
2017年12月23日 11:32撮影 by  iPhone 6, Apple
1
12/23 11:32
清滝避難小屋
布団あり

時間的にここで下山しようか考えますが…
冬はこちらを使用
2017年12月23日 11:34撮影 by  iPhone 6, Apple
12/23 11:34
冬はこちらを使用
汲み取りですが、とてもキレイ。
2017年12月23日 11:34撮影 by  iPhone 6, Apple
1
12/23 11:34
汲み取りですが、とてもキレイ。
この天気だもん
山頂目指します
2017年12月23日 12:15撮影 by  iPhone 6, Apple
12/23 12:15
この天気だもん
山頂目指します
右のパイプの裾の方から回ると登りやすい
2017年12月23日 12:34撮影 by  iPhone 6, Apple
1
12/23 12:34
右のパイプの裾の方から回ると登りやすい
日陰はこの程度
2017年12月23日 12:36撮影 by  iPhone 6, Apple
12/23 12:36
日陰はこの程度
両神神社
鳥居発見!
2017年12月23日 12:57撮影 by  iPhone 6, Apple
12/23 12:57
両神神社
鳥居発見!
この子がかわいい〜好きかな
2017年12月23日 12:59撮影 by  iPhone 6, Apple
1
12/23 12:59
この子がかわいい〜好きかな
しっぽ長い
2017年12月23日 12:59撮影 by  iPhone 6, Apple
1
12/23 12:59
しっぽ長い
両神神社 御神木
2017年12月23日 13:01撮影 by  iPhone 6, Apple
12/23 13:01
両神神社 御神木
山頂までまだまだ
2017年12月23日 13:12撮影 by  iPhone 6, Apple
12/23 13:12
山頂までまだまだ
あれは?もしや?
2017年12月23日 13:45撮影 by  iPhone 6, Apple
12/23 13:45
あれは?もしや?
やった〜
到着\(^^)/

一番最高の瞬間
ひとりじめ
2017年12月23日 13:53撮影 by  iPhone 6, Apple
12
12/23 13:53
やった〜
到着\(^^)/

一番最高の瞬間
ひとりじめ
富士山発見
2017年12月23日 13:56撮影 by  iPhone 6, Apple
1
12/23 13:56
富士山発見
山座同定盤に三脚を置かせてもらい10秒タイマーで撮りました

狭い山頂ですが、到着が14時の為誰もいません
2017年12月23日 14:05撮影 by  iPhone 6, Apple
1
12/23 14:05
山座同定盤に三脚を置かせてもらい10秒タイマーで撮りました

狭い山頂ですが、到着が14時の為誰もいません
日没が危険なので、避難小屋泊にします
冬用水場
2017年12月23日 15:37撮影 by  iPhone 6, Apple
12/23 15:37
日没が危険なので、避難小屋泊にします
冬用水場
あたたかいお言葉に、ほっこりします。
2017年12月24日 07:49撮影 by  iPhone 6, Apple
12/24 7:49
あたたかいお言葉に、ほっこりします。
下山完了
2017年12月24日 10:21撮影 by  iPhone 6, Apple
12/24 10:21
下山完了
見事に私のだけ
まあ体力はないから、あるのは根性と勇気だけ
2017年12月24日 10:33撮影 by  iPhone 6, Apple
2
12/24 10:33
見事に私のだけ
まあ体力はないから、あるのは根性と勇気だけ
キーンに履き替え
この瞬間が2番目に最高
2017年12月24日 10:38撮影 by  iPhone 6, Apple
1
12/24 10:38
キーンに履き替え
この瞬間が2番目に最高
こんにゃく専門店の
わらじカツ丼 500円
リーズナブル

人気のお店とは違うみたいですが
秩父といえば?が食べれて幸せです
2017年12月24日 11:14撮影 by  iPhone 6, Apple
1
12/24 11:14
こんにゃく専門店の
わらじカツ丼 500円
リーズナブル

人気のお店とは違うみたいですが
秩父といえば?が食べれて幸せです
撮影機器:

感想

いろいろなレコを参考にして、日帰り予定だったのですが、自分の体力のなさを痛感します。

基本、ボッチ登山の場合
お昼に目的地に着かなければ下山を考えるマイルールでしたが
清滝小屋があったおかげで、山頂目指せました。
整備管理していただいている方々に感謝です。

さすが100名山
登山のイロハが詰まっています。
天気も良く、最高の見晴らしで楽しい山でした。

整備されているといっても、凍っている箇所もあり山は危険がいっぱいです。

こんにゃく専門店の方が
「2日連続でドクターヘリが飛んでたよ」
といってました。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:807人

コメント

両神山は、毎日の様に見えてます(^。^)
王道からの登頂に敬服です( ̄▽ ̄)

私らは(相方のプランで)白井差新道からのピストンでした。
とっても楽ちんで、あのギザギザな妙義の様な登山では無かった
ですが、山頂はしっかり踏みました(^。^)

でもご褒美の富士山など良かったですね(私らは観れずでした)

鎖場が連続して難義だと思うので、避難小屋泊は正解ですね。
この時期は日没後は急速に気温が下がりますから。

今日は気温と湿度が高めで風も無く両神山は見えません(ー ー;)
普段は(夏でも)あの特徴的な山容から見えてます(^。^)
此処だけの話:登る迄は見えてても両神山とは知りませんでした( ̄▽ ̄)
2017/12/24 16:56
敬服なんて言葉に感動です
そんなお言葉をかけていただき、うれしいです。

レコをみると、皆さん楽々登られるようですが
私からすると登りごたえのある山で、こんなレコ恥ずかしいなぁ〜と思ってたんです。
本当にありがとうございます。


2017/12/24 17:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
両神山(日向大谷から往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら