また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1344699
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

草戸山 拓殖大西尾根コース

2017年12月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:17
距離
8.9km
登り
405m
下り
435m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:20
休憩
0:57
合計
3:17
8:22
22
8:44
8:47
3
8:50
8:50
14
9:04
9:04
20
9:24
9:25
3
9:28
9:28
8
9:36
9:39
4
9:43
9:44
4
9:48
10:34
17
10:51
10:51
13
11:04
11:07
8
11:15
11:15
21
11:36
11:36
3
11:39
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR中央線 高尾駅又は京王高尾駅
帰りは北根小屋バス停から神奈中バス(413号沿いは比較的バスが多いです)
コース状況/
危険箇所等
特に危険な場所はありません。枯れ葉が多くて、やや滑りやすかったです。
その他周辺情報 里山ですので、413号沿いにはコンビニ、ファミレス等、比較的何でもあります。
・ セブンイレブン 相模原津久井太井東店
・ ガスト 津久井太井店
本日は高尾駅南口からのスタートです。南口からスタートする事ってあまりないですね。
2017年12月30日 08:18撮影 by  SOV32, Sony
12/30 8:18
本日は高尾駅南口からのスタートです。南口からスタートする事ってあまりないですね。
まずは川沿いを歩いています。
2017年12月30日 08:27撮影 by  SOV32, Sony
12/30 8:27
まずは川沿いを歩いています。
ここにもピークがあるね。ここのピークを通るコースもあるみたいですね。後日調べたらあのピークは初沢山だと思う。京王高尾駅のホームから見えているピークですね。
2017年12月30日 08:31撮影 by  SOV32, Sony
12/30 8:31
ここにもピークがあるね。ここのピークを通るコースもあるみたいですね。後日調べたらあのピークは初沢山だと思う。京王高尾駅のホームから見えているピークですね。
この道かな。とりあえず進んでみましょう。
2017年12月30日 08:33撮影 by  SOV32, Sony
12/30 8:33
この道かな。とりあえず進んでみましょう。
この階段を登ります。まだ街中って感じですね。
2017年12月30日 08:34撮影 by  SOV32, Sony
12/30 8:34
この階段を登ります。まだ街中って感じですね。
この階段は「さくら階段」というらしいです。
──
2022-12-09追記
この切株が記憶に残っていたんだよね。2022-12-04に初めて歩いたと思っていたけど、初めてじゃない事が確定した瞬間(笑)
2017年12月30日 08:37撮影 by  SOV32, Sony
12/30 8:37
この階段は「さくら階段」というらしいです。
──
2022-12-09追記
この切株が記憶に残っていたんだよね。2022-12-04に初めて歩いたと思っていたけど、初めてじゃない事が確定した瞬間(笑)
そして、この坂は初音坂と言うんですね。
──
2022-12-09追記
この指導標も記憶に残っていました。
2017年12月30日 08:39撮影 by  SOV32, Sony
12/30 8:39
そして、この坂は初音坂と言うんですね。
──
2022-12-09追記
この指導標も記憶に残っていました。
取り付き場所がこんなところにあるとは。これは解り難い(笑)
道標が小さいし、低いんです(笑)
2017年12月30日 08:45撮影 by  SOV32, Sony
12/30 8:45
取り付き場所がこんなところにあるとは。これは解り難い(笑)
道標が小さいし、低いんです(笑)
それにしても、冬枯れの道は気持ち良いです。やっぱり、冬はいいな〜
2017年12月30日 09:00撮影 by  SOV32, Sony
12/30 9:00
それにしても、冬枯れの道は気持ち良いです。やっぱり、冬はいいな〜
久々に鉄塔の下から撮ってみました。なんとなく撮りたくなるんだよね。
2017年12月30日 09:12撮影 by  SOV32, Sony
12/30 9:12
久々に鉄塔の下から撮ってみました。なんとなく撮りたくなるんだよね。
あれに見えるは、東京工科大学かな。
2017年12月30日 09:12撮影 by  SOV32, Sony
12/30 9:12
あれに見えるは、東京工科大学かな。
八方台です。ぼちぼち、東高尾山陵と合流ですね。
2017年12月30日 09:22撮影 by  SOV32, Sony
12/30 9:22
八方台です。ぼちぼち、東高尾山陵と合流ですね。
ここで、四辻からの道(東高尾山陵)と合流です。道標の無い方向から合流しました。こちらからだと進む人は殆ど居ないんでしょうね。
2017年12月30日 09:26撮影 by  SOV32, Sony
12/30 9:26
ここで、四辻からの道(東高尾山陵)と合流です。道標の無い方向から合流しました。こちらからだと進む人は殆ど居ないんでしょうね。
草戸峠を通過です。何時もこの切り株は印象に残りますね。
2017年12月30日 09:36撮影 by  SOV32, Sony
12/30 9:36
草戸峠を通過です。何時もこの切り株は印象に残りますね。
高尾山方面です。気持良い空の色ですね。この時期はやっぱり良いですね。
2017年12月30日 09:37撮影 by  SOV32, Sony
12/30 9:37
高尾山方面です。気持良い空の色ですね。この時期はやっぱり良いですね。
町田市最高峰の草戸山に到着です。あくまで町田市の最高峰なので、この辺で一番高いわけじゃないんだよね。なので山頂感が全く無いんだよね。んで、最高峰と最高到達点は必ずしも同じじゃないんだよね。
2017年12月30日 09:44撮影 by  SOV32, Sony
12/30 9:44
町田市最高峰の草戸山に到着です。あくまで町田市の最高峰なので、この辺で一番高いわけじゃないんだよね。なので山頂感が全く無いんだよね。んで、最高峰と最高到達点は必ずしも同じじゃないんだよね。
ここで、朝ご飯にしましょう。横須賀海軍カレーとアルファ米です。
2017年12月30日 09:46撮影 by  SOV32, Sony
12/30 9:46
ここで、朝ご飯にしましょう。横須賀海軍カレーとアルファ米です。
久々にキャンティーンカップを持って来ました。
2017年12月30日 09:51撮影 by  SOV32, Sony
12/30 9:51
久々にキャンティーンカップを持って来ました。
お湯を沸かして、アルファ米を戻しています。
2017年12月30日 09:56撮影 by  SOV32, Sony
12/30 9:56
お湯を沸かして、アルファ米を戻しています。
そして、レトルトカレーを温めてます。
2017年12月30日 10:01撮影 by  SOV32, Sony
12/30 10:01
そして、レトルトカレーを温めてます。
アルファ米が戻るのに時間がかかるので、コーヒーを先に飲んじゃおうかな。
2017年12月30日 10:04撮影 by  SOV32, Sony
12/30 10:04
アルファ米が戻るのに時間がかかるので、コーヒーを先に飲んじゃおうかな。
カレーを温めているお湯だけど、全く気にしませんよ。
2017年12月30日 10:06撮影 by  SOV32, Sony
12/30 10:06
カレーを温めているお湯だけど、全く気にしませんよ。
モーニングコーヒーを頂きます。
2017年12月30日 10:07撮影 by  SOV32, Sony
12/30 10:07
モーニングコーヒーを頂きます。
アルファ米が戻ったようなので、カレーを投入します。
2017年12月30日 10:16撮影 by  SOV32, Sony
12/30 10:16
アルファ米が戻ったようなので、カレーを投入します。
測ったようにピッタリです。アルファ米は何かを混ぜて食べる事を考慮してスペースが計算されているのでは…っと思ってしまいます。
2017年12月30日 10:17撮影 by  SOV32, Sony
12/30 10:17
測ったようにピッタリです。アルファ米は何かを混ぜて食べる事を考慮してスペースが計算されているのでは…っと思ってしまいます。
頂きます。あ、カレーメシと同じ味だ。カレーメシの完成度って凄いな〜って改めて思っちゃうね。
2017年12月30日 10:19撮影 by  SOV32, Sony
12/30 10:19
頂きます。あ、カレーメシと同じ味だ。カレーメシの完成度って凄いな〜って改めて思っちゃうね。
城山湖の水が少ないですね〜
───
2019.12.17追記
その数年後、城山湖の水が完全に抜かれる事がある事を知るのであった。城山湖の底があんなふうになっていたなんて。
2017年12月30日 10:45撮影 by  SOV32, Sony
12/30 10:45
城山湖の水が少ないですね〜
───
2019.12.17追記
その数年後、城山湖の水が完全に抜かれる事がある事を知るのであった。城山湖の底があんなふうになっていたなんて。
これは大室山が富士隠しと呼ばれる所以ですね。
2017年12月30日 10:54撮影 by  SOV32, Sony
12/30 10:54
これは大室山が富士隠しと呼ばれる所以ですね。
ここからの富士隠しも良い感じですね。
2017年12月30日 10:56撮影 by  SOV32, Sony
12/30 10:56
ここからの富士隠しも良い感じですね。
津久井湖もやっぱり、水が少ないような気がします。
2017年12月30日 11:01撮影 by  SOV32, Sony
12/30 11:01
津久井湖もやっぱり、水が少ないような気がします。
峰の薬師の鐘付き堂です。鐘は付きませんでしたけど。
2017年12月30日 11:03撮影 by  SOV32, Sony
12/30 11:03
峰の薬師の鐘付き堂です。鐘は付きませんでしたけど。
姿三四郎決闘の場ですね。
2017年12月30日 11:04撮影 by  SOV32, Sony
12/30 11:04
姿三四郎決闘の場ですね。
それにしても、ここの道は凄く綺麗ですね。掃除しているって事だよね〜
2017年12月30日 11:11撮影 by  SOV32, Sony
12/30 11:11
それにしても、ここの道は凄く綺麗ですね。掃除しているって事だよね〜
三井大橋を渡ります。
2017年12月30日 11:27撮影 by  SOV32, Sony
12/30 11:27
三井大橋を渡ります。
橋の上からの津久井湖も良い感じですね。
2017年12月30日 11:27撮影 by  SOV32, Sony
12/30 11:27
橋の上からの津久井湖も良い感じですね。
何故か全て穴が開いていました。意図的なのか、それとも、経年劣化なのか悪戯なのか…
2017年12月30日 11:30撮影 by  SOV32, Sony
12/30 11:30
何故か全て穴が開いていました。意図的なのか、それとも、経年劣化なのか悪戯なのか…
今日はこの辺で終了です。バスで帰りましょう。この通りはバスの本数が多いんだよね。15分に一本ぐらいあるんじゃないかな。お疲れ様でした。
2017年12月30日 11:38撮影 by  SOV32, Sony
12/30 11:38
今日はこの辺で終了です。バスで帰りましょう。この通りはバスの本数が多いんだよね。15分に一本ぐらいあるんじゃないかな。お疲れ様でした。
撮影機器:

装備

MYアイテム
tarancho
重量:0.84kg
個人装備
GPSロガー 歩数計 財布 計画書 地図 コンパス GPS地図ダウンロード ヘッドランプ 帽子 バンダナか手ぬぐい 筆記具 保険証(山岳保険証も) ファーストエイドキット シェルター 携帯電話 ボトルホルダー 時計 非常食 携帯バッテリー(要稼働確認) ナイフセット カトラリーセット タフケット タオル テーブル 軍手 ペーパータオル ウェットティシュ 食料(詳細別途) クッカー類(詳細別途) ストーブ(種類別途) 燃料(詳細別途)

感想

今日は、忘年会が予定されているので、サクっと行けるところ…でも、できれば、歩いた事が無いコースが良いな…って事で、拓殖大西尾根コースを選択しました。

高尾駅南口から街中を歩いて、公園から取り付くルートです。初めてのコースですが、取り付き場所が少し判り難いです。それでも、おそらく地元の方が作られた道標がありますので、注意深く観察していると見付ける事ができるでしょう。

【拓殖大西尾根コース】
「登山詳細図」では高尾駅から東高尾山陵コースの拓大分岐迄を「拓殖大西尾根コース」と紹介されています。No.64のコースです。東高尾山陵コースは高尾駅から三沢峠迄のコースで、こちらのコースは比較的有名なコースだと思います。それと比較すると、拓殖大西尾根コースは、ややマイナーなコースのようです。
取り付き場所も、やや、判り難かったですし、今日は誰とも合いませんでした。
そして、拓大分岐の道標には、拓殖大西尾根コース方面は存在していないのです。それどころか、木の枝で、通っては駄目マークが作られていました。これでは、誰も歩かなくなってしまうじゃ〜ないですか。

人が歩かなくなると登山道は荒廃する一方です。そしてメジャールートだけ踏み固められてさらに歩き難くなります。何事もバランスだよな〜って思ってしまいますね。

【カレーメシだね】
そういえば、アルファ米が余っていたな〜。食べなくっちゃ…って事で、今日はアルファ米とレトルトカレーです。

● 食材
・ アルファ米
・ レトルトカレー

● 作り方
1. お湯を沸かします
2. アルファ米にお湯を適量入れます
3. アルファ米を戻している間にお湯を沸かしつつレトルトカレーを温めます。
4. アルファ米が戻ったら、レトルトカレーを入れます
5. 頂きます。

なんか、何処かで食べた事がある味だな〜っと思ったら、カレーメシだね。ジップロックカレーメシの方がもっと簡単で良いかもね。

カレーメシの完成度って凄いな〜って改めて思いましたね。

【八方台】
八方台って別名「大地沢山」とも言うんだね。大地沢の地名からきているのかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1108人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら