ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1345607
全員に公開
雪山ハイキング
北陸

狢峯(富山の山:カンジキハイク始め、剱・立山も歓迎?)

2017年12月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:28
距離
9.9km
登り
409m
下り
397m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:19
休憩
1:10
合計
5:29
11:28
99
駐車地点
13:07
13:11
48
13:59
15:03
33
457mピーク手前の展望地
15:36
15:38
79
室牧ダム
16:57
駐車地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2017年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道472号から八尾町大下の北側へ下りる道は除雪されてません。
下り口に駐車できるスペースがあったので、そこからスタートしました。
八尾町大下へ入る道は雪の壁でシャットアウト。
大下の北側は民家が無いから除雪しないようです。
でも、駐車するにはちょうどいい。
2017年12月30日 11:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/30 11:29
八尾町大下へ入る道は雪の壁でシャットアウト。
大下の北側は民家が無いから除雪しないようです。
でも、駐車するにはちょうどいい。
雪の壁を越えて、橋の手前でワカンを履きます。
と、思ったら紐が無い。車に忘れて来てる。
今シーズンのワカン初め、いきなりチョンボ。
2017年12月30日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/30 11:36
雪の壁を越えて、橋の手前でワカンを履きます。
と、思ったら紐が無い。車に忘れて来てる。
今シーズンのワカン初め、いきなりチョンボ。
橋を渡った所に、お地蔵様。
2017年12月30日 11:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/30 11:37
橋を渡った所に、お地蔵様。
地理院地図に記されたとおり山道があるようです。
2017年12月30日 11:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/30 11:48
地理院地図に記されたとおり山道があるようです。
なんでこうなるの?
2017年12月30日 12:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/30 12:37
なんでこうなるの?
今度は、ヘビ。
2017年12月30日 12:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/30 12:39
今度は、ヘビ。
イノシシもラッセル、がんばってますね。
2017年12月30日 12:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/30 12:54
イノシシもラッセル、がんばってますね。
一瞬、晴れた。
2017年12月30日 12:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/30 12:58
一瞬、晴れた。
狢峯の山頂は、杉の美林。
2017年12月30日 13:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/30 13:06
狢峯の山頂は、杉の美林。
木にテープ、そして看板。
ここが頂上かな?
2017年12月30日 13:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/30 13:07
木にテープ、そして看板。
ここが頂上かな?
看板の雪を払うと、はいっ、狢峯です。
雪が深くて三角点は見つからず。
2017年12月30日 13:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
12/30 13:08
看板の雪を払うと、はいっ、狢峯です。
雪が深くて三角点は見つからず。
下山後に写真を見ていて気が付いたのですが、看板の上にムジナがいました。
2017年12月30日 13:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/30 13:07
下山後に写真を見ていて気が付いたのですが、看板の上にムジナがいました。
山頂周辺は、杉の植林で展望なし。
少し移動して、木の間からの展望。
2017年12月30日 13:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/30 13:16
山頂周辺は、杉の植林で展望なし。
少し移動して、木の間からの展望。
雪を覆った山が見える。
2017年12月30日 13:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/30 13:17
雪を覆った山が見える。
南側に下る山道は、荒れている感じ。
林道が通ったので使われないのかな。
2017年12月30日 13:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/30 13:45
南側に下る山道は、荒れている感じ。
林道が通ったので使われないのかな。
林道に出た。
このまま下る予定だったけど、隣の457mピークにも寄ってみることにした。
2017年12月30日 13:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/30 13:49
林道に出た。
このまま下る予定だったけど、隣の457mピークにも寄ってみることにした。
眺めの良い所があったので、少し遅めの昼食にします。
白い山も見えている。どこだろう。
2017年12月30日 14:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/30 14:01
眺めの良い所があったので、少し遅めの昼食にします。
白い山も見えている。どこだろう。
昼飯を食べながら山を眺めていると、雲が晴れてきた。
ギザギザは、剱岳の稜線かな。
2017年12月30日 14:25撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/30 14:25
昼飯を食べながら山を眺めていると、雲が晴れてきた。
ギザギザは、剱岳の稜線かな。
だとすれば、隣に見えるのは毛勝三山。
2017年12月30日 14:26撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/30 14:26
だとすれば、隣に見えるのは毛勝三山。
剱岳。山頂は、隠れたまま。
2017年12月30日 14:36撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 14:36
剱岳。山頂は、隠れたまま。
視線を右にずらして、丸い山頂は西笠山かな。
2017年12月30日 14:39撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/30 14:39
視線を右にずらして、丸い山頂は西笠山かな。
北アの稜線のようですが、こっちは雲が多い。
2017年12月30日 14:38撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 14:38
北アの稜線のようですが、こっちは雲が多い。
視線を戻して剱岳。
雲の間からチラリと頂上が見えた。
2017年12月30日 14:39撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 14:39
視線を戻して剱岳。
雲の間からチラリと頂上が見えた。
ついに出た!剱岳。
2017年12月30日 14:43撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/30 14:43
ついに出た!剱岳。
弥陀ヶ原方面の雲も切れてきた。
2017年12月30日 14:44撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 14:44
弥陀ヶ原方面の雲も切れてきた。
弥陀ヶ原の右に見えてきたのは、越中沢岳。
2017年12月30日 14:46撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 14:46
弥陀ヶ原の右に見えてきたのは、越中沢岳。
剱岳。
シマシマの雲が面白い。
2017年12月30日 14:47撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/30 14:47
剱岳。
シマシマの雲が面白い。
毛勝三山、釜谷山と猫又山。
毛勝山の雲は取れなかった。
2017年12月30日 14:50撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/30 14:50
毛勝三山、釜谷山と猫又山。
毛勝山の雲は取れなかった。
雲の隙間から別山。
そして、立山の頂上もチラリ。
2017年12月30日 14:56撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 14:56
雲の隙間から別山。
そして、立山の頂上もチラリ。
立山、キタ〜♪
2017年12月30日 15:00撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 15:00
立山、キタ〜♪
剱岳、大日岳、別山、立山。
展望を楽しんでいたら、もう3時。急いで下ります。
2017年12月30日 15:01撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/30 15:01
剱岳、大日岳、別山、立山。
展望を楽しんでいたら、もう3時。急いで下ります。
林道を下るつもりでしたが、室牧ダムへ続く尾根が快適そうだったので、予定変更。
尾根途中の鉄塔です。
2017年12月30日 15:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/30 15:25
林道を下るつもりでしたが、室牧ダムへ続く尾根が快適そうだったので、予定変更。
尾根途中の鉄塔です。
鉄塔からの展望。
2017年12月30日 15:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/30 15:26
鉄塔からの展望。
室牧ダムが見えてきた。
2017年12月30日 15:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/30 15:34
室牧ダムが見えてきた。
ダムへの道は、除雪してある。
あそこまで行けば、後は楽だ。
2017年12月30日 15:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/30 15:36
ダムへの道は、除雪してある。
あそこまで行けば、後は楽だ。
夕日に照らされるダム湖。
2017年12月30日 15:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/30 15:51
夕日に照らされるダム湖。
途中にあった「瀬戸の清水」。
水量が豊富です。
2017年12月30日 15:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/30 15:52
途中にあった「瀬戸の清水」。
水量が豊富です。
除雪されていたけど、室牧ダムへの道は冬期通行止めだった。
2017年12月30日 15:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/30 15:56
除雪されていたけど、室牧ダムへの道は冬期通行止めだった。
八尾町正間からダムまで1.2km。
2017年12月30日 15:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/30 15:59
八尾町正間からダムまで1.2km。
正間にあった猪肉まんの店。
2017年12月30日 16:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/30 16:00
正間にあった猪肉まんの店。
正間トンネルを抜けます。
入口には、踊りの絵。
八尾と言えば「おわら風の盆」ですか。
2017年12月30日 16:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/30 16:03
正間トンネルを抜けます。
入口には、踊りの絵。
八尾と言えば「おわら風の盆」ですか。
トンネルを出ると夕日に染まる雪山が。
2017年12月30日 16:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/30 16:12
トンネルを出ると夕日に染まる雪山が。
駐車地点を目指して国道歩き。
国道と言っても車が少ないから歩きやすい。
道沿いの石仏様。歴史も感じます。
2017年12月30日 16:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/30 16:19
駐車地点を目指して国道歩き。
国道と言っても車が少ないから歩きやすい。
道沿いの石仏様。歴史も感じます。
今度は、看板が見えた。
天然記念物の「つなぎがや」だそうです。
2017年12月30日 16:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/30 16:20
今度は、看板が見えた。
天然記念物の「つなぎがや」だそうです。
雪に埋もれた階段を上って見て来ました。
2017年12月30日 16:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/30 16:22
雪に埋もれた階段を上って見て来ました。
大下に戻って来ました。
駐車地点までは、もうひと踏ん張り。
2017年12月30日 16:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/30 16:48
大下に戻って来ました。
駐車地点までは、もうひと踏ん張り。

感想

今日は、シーズン一発目のカンジキハイクです。
シーズン初めは、少し不安もあったりで、これまで避けていたのですが、思い切ってカンジキを引っ張り出してきました。
向かうは越中八尾の狢峯。地理院地図に登山道の破線もあるし、近くに林道も通っているし、一発目にちょうど良さそうです。
狢峯の一帯は植林地で展望は難しいのですが、ついでに登った457mピークに展望が開ける場所が1カ所ありました。
ここで昼飯としたのですが、ラッキーなことに北アの雲が晴れて劔岳や立山が姿を見せてくれました。
今日のコースで唯一と言っていいような展望場所、そこで昼食休憩に合わせて晴れてくれるとは、山が歓迎してくれたのかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:966人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら