ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 134570
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

自転車利用で鋸岳(釜無川から)

2011年09月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:05
距離
7.8km
登り
1,341m
下り
1,341m

コースタイム

ゲート5:30-(自転車)-7:00ゲートから8.5km付近-8:05横岳峠-9:30三角点ピーク-10:25第一高点10:40-11:25三角点ピーク-12:15横岳峠-13:15ゲートから8.5km付近-(自転車)-13:55ゲート
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
ゲート前への駐車は遠慮したほうがよさそうです。(地元の方が注意していました。日曜日は工事は休みでも、地元の方の出入りはあるようです。)。200mくらい手前の広いところに止めるのがよさそう。
コース状況/
危険箇所等
【林道の自転車漕ぎ】
林道は実に長いです。自転車でも往きは1時間半を要しました。ただ、奥へ行くほど勾配が急になるので、どこに自転車をデポするかがポイントです。(ゲートから7km地点が適当かな)
自転車でも林道終点まで、行きは1時間かかりました。最初は平坦なダートと舗装路(3キロくらい)、次第に歩きながら自転車を押す割合が増えてきました。
帰りは、急なダート下りは歩くのと同じくらいにスピードを落とさないと危険です。ブレーキをかけっぱなしで、握力を相当使いました。

【林道終点〜横岳峠】
林道終点は、砂防工事中で堰堤を横切ります。小屋の先を一番奥まで進み、赤いペンキを目印に渡渉点を探します。しばらく沢の中を歩くように進み、左岸にあがりさらに沢沿いに進みます。岩が滑るので要注意。うっそうとした樅?栂?の道を進み、次に明るいダケカンバの樹林を抜けると横岳峠です。

【横岳峠〜第一高点】
稜線に出て急な登りもひと段落かと思いがちですが、しばらくすると本格的な登りとなります。徐々に仙丈ヶ岳方向の視界が開けてきます。三角点ピークで直角に右に曲がり、一旦下ります。そこからは岩場となり、アップダウンを繰り返します。右側はすっぱり切れ落ちているので、高度感は抜群です。
角兵衛沢の分岐を過ぎると、第一高点への最後の登りとなります。やはり右側はスッパリなので、雨などで滑りやすいときはかなり怖いと思います。

詳しくは、HP「山歩きMy style」
http://www.happyisland-update.com/record2011/0918nokogiri/20110918nokogiri.htm
おっ晴れてきた(車で通ってきた富士見町付近は雨だった)
2011年09月18日 07:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
9/18 7:21
おっ晴れてきた(車で通ってきた富士見町付近は雨だった)
横岳峠
2011年09月18日 08:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
9/18 8:22
横岳峠
戸台川越しに仙丈
2011年09月18日 08:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
9/18 8:37
戸台川越しに仙丈
第一高点が近づいてきた
2011年09月18日 09:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
1
9/18 9:54
第一高点が近づいてきた
八ヶ岳
2011年09月18日 09:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
9/18 9:56
八ヶ岳
角兵衛沢。たまにガラガラと音がする。
2011年09月18日 09:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
9/18 9:57
角兵衛沢。たまにガラガラと音がする。
三角点ピーク
2011年09月18日 10:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
9/18 10:40
三角点ピーク
第一高点。看板を正面から写真に収めるのは無理(崖っぷちなので)
2011年09月18日 10:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
1
9/18 10:41
第一高点。看板を正面から写真に収めるのは無理(崖っぷちなので)
八ヶ岳
2011年09月18日 10:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
9/18 10:46
八ヶ岳
第二高点
2011年09月18日 10:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
9/18 10:47
第二高点
甲斐駒(左)と北岳(右)
2011年09月18日 10:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
9/18 10:54
甲斐駒(左)と北岳(右)
富士川水源
2011年09月18日 12:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
9/18 12:53
富士川水源
林道終点から先の沢
2011年09月18日 13:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
9/18 13:17
林道終点から先の沢
ゲートから8.5km地点にデポ
2011年09月18日 13:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 60, Canon
9/18 13:32
ゲートから8.5km地点にデポ
撮影機器:

感想

以前は甲斐駒から縦走する予定で入山したことがありましたが、雷雨で撤退して、それ以来、鋸岳には来る機会がありませんでした。今回は、ヤマレコの情報をもとに釜無川からアプローチすることに。

レコでは通常の登山道とのコメントがありましたが、稜線上の岩場は、高所恐怖症の私には、結構怖かったです。この日同じルートでであったのは7パーティー。静かな山歩きが楽しめました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2506人

コメント

先に行かれました!
Happiさん、今晩は。

遠征お疲れ様でした
やりましたね 81座ですよね おめでとうございます
やはり自転車利用ですか。参考とさせてもらいます
ホームページで詳細なルートをお願いします

近くの なのに まだ未登頂です 理由は危ないから・・・
nori3のレコを見ても躊躇してました 者ですから

百高山的には、第一高点登頂で良いんですよね?余計な所は行きたくないので
2011/9/19 19:42
tailwindさん、こんばんは!
鋸岳は第一高点が山頂になるようです
三角点はありませんが。(三角点ピークで三角点が見つかりませんでした

第一高点へは、ほかに甲斐駒からの縦走ルート、戸台からの角兵衛沢ルートがありますが、釜無川林道からが最も易しそうです。林道終点で大規模な砂防工事をしているので、日曜限定ですが。(ゲートにガードマンがいないだけ

それぞれルートごとに特徴があるため、いつかは他のルートにも挑戦したくなる魅力的な山です。まだ怖くて行けませんが

次の連休も、天気次第ですが、信州方面に出かけようかと・・・ 中央道はいつもたいへんな渋滞で疲れますが。tailwindさんがうらやましいです
2011/9/19 20:02
いつかは行きたいルート
happiさん、こんばんは。初めまして。

18日は仙丈ヶ岳から鋸岳を眺めていました。
百名山は遥か彼方ですが、百高山はそれなりに進んだので、鋸岳はこのルートでクリアしたいと常々思っていました。
来シーズンに持ち越しになると思いますが、日曜日以外はこのルートはやめたほうが良いのですか?
自転車利用となると機材も必要ですが、山道具に先に充当してしまって、思うようになりません

また、百高山のレポートを宜しくお願いします
2011/9/22 20:01
fireboltさんも!?
fireboltさん、はじめまして!

釜無川からの鋸岳は、日曜日がいいと思います。
平日(土曜日はわかりませんが)はダンプが
かなり走っているようで、危険です。また、ゲート
にはガードマンもいるようで。

私が登った日は他に数パーティーがいましたが、皆さん
歩かれていました

fireboltさんも百高山をやっているのですね
もうすぐ制覇ですか??私はまだ難関の赤沢山を残して
います。

また、情報交換をお願いします。
2011/9/24 23:52
百高山
Happiさん、こんばんは。

日曜日が良いと言うこと、自転車がなくても大丈夫そう(?)ということ、情報提供ありがとうございます。テント1泊にしようかとも思っていたのですが、日曜日1日でかたをつけたほうがよさそうですね。

百高山についてはあまり話題にする人が多くないのですが、どうしても中部山岳が中心となるので百名山よりはやり易いかなと思っています。
残り14まで来ましたが、赤沢山を含めて白峰南陵などちょっと面倒なところ(鋸岳も含めて)が残っています。
赤沢山についてはヤマレコ質問箱で質問したら、参考になるご回答を頂きました。
http://www.yamareco.com/modules/plzXoo/index.php?action=detail&qid=357
ヤマレコ以外に記録があったようです。西岳ヒュッテに聞けば詳しい状況が分かるかと思いますが、思いの外、短時間でクリアされたようで、白峰南陵よりも行けそうですね。
とは言え、私はまだ数年掛かると思います。
2011/9/26 21:06
百高山情報
fireboltさん、こんばんは!

赤沢山の情報、どうもありがとうございます。
質問箱で質問されていたのですね。
参考にさせていただきます。いずれ西岳、赤岩岳と
まとめて登ろうと思っています。

以前、赤沢山に行ったことのある人に聞いたのですが、
ヒュッテ西岳の方に、「その辺に(小屋の近くに)
ザックをデポしないでくれ」と言われたらしいです。
「もしも遭難したときに捜しに行かなければいけない
ので」と。安易に行かないように、脅かしなのでしょ
うね。

先週末、唐松〜白馬を縦走した際に、天狗山荘に泊ま
ったのですが、そこで百高山を特集したヤマケイを
発見しました 2004年発行のものでしたが。
2011/9/26 23:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら