ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 134606
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

ハーヴェストツアーのバスは本当に使えるのか?蓼科山〜双子山〜北横岳

2011年09月15日(木) 〜 2011年09月16日(金)
 - 拍手
GPS
10:30
距離
15.8km
登り
1,647m
下り
1,444m

コースタイム

15日:
蓼科牧場ゴンドラ終点14:45-七合目登山口15:01/15:05-天狗の露地15:47/15:52-将軍平16:17/16:20-蓼科山頂ヒュッテ17:00/17:28-山頂三角点17:35/17:41-蓼科神社奥宮17:45-方位版17:50(夕食)18:20-ヒュッテ

16日:
蓼科山頂ヒュッテ08:05-将軍平08:36/08:44-赤谷の分岐08:54-佐久市最高地点09:09-大河原峠09:56/10:00-双子山10:28/10:32-双子池ヒュッテ(+雄池)11:13/11:28-双子池キャンプ場(雌池)11:40-雌池と亀甲池の乗越12:00-亀甲池東岸12:14/12:18-亀甲池分岐12:23-北横岳北峰13:48/14:21-南峰14:23-北横岳ヒュッテ14:32-三ツ岳分岐14:36-坪庭遊歩道分岐15:03-ピラタスロープウェイ山頂駅15:13
天候 15日:晴れ、夕方若干ガス
16日:ほぼ晴れ、佐久側と南に少しガスが上がってきた。
過去天気図(気象庁) 2011年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ハーヴェストツアー 東京⇔蓼科 温泉ライナー
http://www.harvest-tour.com/noriba/mapkantou-tateshina.html
東京駅・新宿から、ピラタスロープウェイや蓼科牧場まで平日1,900〜休日2,400円!!(10月から500円ずつ値上がり)

蓼科牧場ゴンドラリフト 片道520円
http://www.shirakaba-ski.jp/lift.html

ピラタス蓼科ロープウェイ 片道900円 基本的に20分間隔運行(00、20、40)
http://www.pilatus.jp/green/top.html
コース状況/
危険箇所等
<登山ポスト>
蓼科牧場(ゴンドラリフト始点)にはありません。
リフト終点、御泉水自然園入り口と、七合目登山口の鳥居前にあります。

<道の状況>
リフト終点〜七合目登山口:
林の中の丈の短い笹原をまっすぐですが、あまり歩かれていないのかクモの巣張りまくり。最後3回くらい車道を横切ります。

七合目登山口〜将軍平:
入り口近くは整備作業中でした。天狗の露地より上部は土砂崩れの跡のような急登が現れてびっくりしますが、土止めが沢山してあるので大きな段差はあまりなく、ルートを選んでいけば意外と歩きやすいです。

将軍平〜山頂:
大きな露岩がごろごろですが、天辺が平らなものが多く足場はいいです。
斜度がキツイ分両手両足で登れば結構楽しい。途中までストック使っていたのですが、その方がよほど大変でした。

将軍平〜大河原峠:
斜度があるのは一部のみ、ほとんどは縞枯れの森→苔の森→ササ藪の森の中をゆるゆると進みます。
が、ヒュッテがちらちら見え出す後半が意外と長く、なかなか着かなくて精神的に疲れました。一部ササ漕ぎあり。

大河原峠〜双子山〜双子池:
大河原峠にはヒュッテや飲み物の自販機、トイレがあります。
双子山頂上までと直下はかなり深いササ漕ぎが度々あります。早朝の場合は、朝露対策が必要かと思います。

双子池〜亀甲池:
途中で乗っ越します。
双子池側は苔が深く、大岩・倒木などもあるので、一見どこが登山道かわからないくらい。滑らないよう、ルートを見失わないよう注意が必要。ただ、雰囲気はすばらしいです。
亀甲池側は問題ありません。

亀甲池〜北横岳:
双子池からは亀甲池の北東岸に着きます。道は岸より50mくらい手前で右に折れ、池を左手に見ながらササ藪の中を廻り込みますが、分岐がササで覆われているので見落としやすいです。目の前の池に気を取られて直進すると、道ドコー??となります(笑)。(水があるときは直接岸沿いには行けません)
北横岳への道はその後、天祥寺原への分岐のある北西岸から西岸を通っていきます。
亀甲池から離れてすぐ、斜度がないうちは道がわかりにくく、グリーンロープとビニールテープを頼りに、常に先を見通しながら歩いた方がいいです。(ぼーっとしていると簡単にロストしそう)
斜面が急になってからも道のわかりにくいところはあるものの、そういうところにはグリーンロープが張ってあるので、迷うことはないと思います。
長い急登ですが途中「緩」もあり、風景は変化に富んでいて歩きやすいです。
最後、樹林帯を抜ければすぐ頂上です。

北横岳〜坪庭〜ピラタスロープウェイ山頂駅:
全く問題ありません。

おまけ:
双子池〜大岳〜北横岳のルートは、亀甲池周りより荒れているとのこと。
大岩や倒木が多く、苔で非常に滑りやすいのでとても歩きづらいと山頂ヒュッテの方&通った登山客に聞きました。
あえて使うなら、登り(双子池→北横岳)で使う方がいいそうです。

<蓼科山頂ヒュッテ>
要予約、素泊まり5,500円。2食付8,000円はフルーツも付いて結構美味しそうでした。
基本的に火・水曜と冬季は休館。休館中は緊急避難利用も出来ないので注意。
水は天水。沸かしたもの(お湯)を無料でいただけます。

<ハーヴェストツアーのバス>
激安ですが、本来登山用ではないので運行時間が遅めなのが難点。
行きは現状遅れることが多いようです。特に休日は2時間遅れたことがあるとか。
日の長い夏は今回のように蓼科牧場→ピラタスでもOKですが、秋は逆周りでないとキツイかも。ちなみに乗客の中で登山者は私1人でした。
帰りは折り返しなので、行きが遅れればその分出発も遅れます。
さわやか信州号と違って、天候による日程変更が出来ない(キャンセル=返金なしになる)のが登山にはつらいかな。

<温泉>
ピラタスロープウェイ:なし。
蓼科牧場ゴンドラリフト:白樺高原ホテルが日帰り入浴可、600円。
公共交通手段利用で、最後お風呂に入りたい方は逆周りの方がいいかも?
蓼科牧場へ向かうバスの中から。横谷峡手前あたり?
うおー、くっきり!!
でも背後に怪しい雲が・・・。
2011年09月15日 13:10撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
9/15 13:10
蓼科牧場へ向かうバスの中から。横谷峡手前あたり?
うおー、くっきり!!
でも背後に怪しい雲が・・・。
蓼科牧場のゴンドラリフトからだと、御泉水自然園入り口前に登山ポストがありました。
私以外には1枚しか入ってなかった(笑)。
なお、七合目登山口にもあります。
2011年09月15日 14:44撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
9/15 14:44
蓼科牧場のゴンドラリフトからだと、御泉水自然園入り口前に登山ポストがありました。
私以外には1枚しか入ってなかった(笑)。
なお、七合目登山口にもあります。
ゴンドラ終点(御泉水自然園入り口)から七合目登山口への道。
クモの巣だらけで、鹿にも遭遇。
2011年09月15日 14:48撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
9/15 14:48
ゴンドラ終点(御泉水自然園入り口)から七合目登山口への道。
クモの巣だらけで、鹿にも遭遇。
数ヶ所車道を渡ります。
2011年09月15日 14:56撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
9/15 14:56
数ヶ所車道を渡ります。
七合目登山口にて。
八ヶ岳にはいないと思ってた・・・。
2011年09月15日 15:05撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
9/15 15:05
七合目登山口にて。
八ヶ岳にはいないと思ってた・・・。
土砂崩れの跡!
ではなくて登山道です。ザンゲ坂とはよく言ったもの。
2011年09月15日 16:00撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
9/15 16:00
土砂崩れの跡!
ではなくて登山道です。ザンゲ坂とはよく言ったもの。
将軍平からの登り。
岩ごろごろの急登ですが、手も使えばそんなに大変ではありません。
ストックはない方が断然登りやすいです。
2011年09月15日 16:27撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
9/15 16:27
将軍平からの登り。
岩ごろごろの急登ですが、手も使えばそんなに大変ではありません。
ストックはない方が断然登りやすいです。
山頂はガス。
でも時折透けて、夕日を見ることも出来ました。
2011年09月15日 17:45撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
1
9/15 17:45
山頂はガス。
でも時折透けて、夕日を見ることも出来ました。
方位盤の陰で日の入り・残照を見ながら夕食。
山頂独り占め〜。
2011年09月15日 18:16撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
1
9/15 18:16
方位盤の陰で日の入り・残照を見ながら夕食。
山頂独り占め〜。
日の出前。
双子山の向こうは瑞牆山とかの方でしょうか。
2011年09月16日 05:16撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
9/16 5:16
日の出前。
双子山の向こうは瑞牆山とかの方でしょうか。
浅間山。
やっぱり近いです。
2011年09月16日 05:17撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
9/16 5:17
浅間山。
やっぱり近いです。
北八ヶ岳とその向こうに南アルプス。
2011年09月16日 05:20撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
9/16 5:20
北八ヶ岳とその向こうに南アルプス。
山荘前から見た日の出。
2011年09月16日 05:26撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
1
9/16 5:26
山荘前から見た日の出。
中央アルプス。
2011年09月16日 05:31撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
9/16 5:31
中央アルプス。
北アルプスモルゲンロート。(大きくなります)
穂高から白馬三山までくっきり♪
手前の台地は美ヶ原。7月に行った霧ヶ峰だけが雲海の中。
1
北アルプスモルゲンロート。(大きくなります)
穂高から白馬三山までくっきり♪
手前の台地は美ヶ原。7月に行った霧ヶ峰だけが雲海の中。
御嶽山、乗鞍岳と残月。
2011年09月16日 05:36撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
9/16 5:36
御嶽山、乗鞍岳と残月。
妙高・火打・雨飾も!!
2011年09月16日 05:47撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
1
9/16 5:47
妙高・火打・雨飾も!!
すっかり陽が昇りました。
上空はかなり風が強そうです。
2011年09月16日 06:04撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
9/16 6:04
すっかり陽が昇りました。
上空はかなり風が強そうです。
影蓼科と北アルプス全景。
2011年09月16日 06:04撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
9/16 6:04
影蓼科と北アルプス全景。
南方面パノラマ。(大きくなります)
南八ヶ岳、南アルプス、中央アルプス、御嶽山、乗鞍岳。
南方面パノラマ。(大きくなります)
南八ヶ岳、南アルプス、中央アルプス、御嶽山、乗鞍岳。
蓼科神社奥宮。
こじんまりとしてますが、雰囲気のあるいいお社です。
2011年09月16日 06:12撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
9/16 6:12
蓼科神社奥宮。
こじんまりとしてますが、雰囲気のあるいいお社です。
山頂ヒュッテの大部屋(2階)。
結構落ち着きます。
1階には個室もあり。
2011年09月16日 07:40撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
9/16 7:40
山頂ヒュッテの大部屋(2階)。
結構落ち着きます。
1階には個室もあり。
最後にもう一度山頂へ。
蓼科山頂はこんなに広い!
ごろごろ岩なので、横断するのも大変です。
2011年09月16日 07:47撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
9/16 7:47
最後にもう一度山頂へ。
蓼科山頂はこんなに広い!
ごろごろ岩なので、横断するのも大変です。
蓼科山頂ヒュッテ。
お世話になりました!!
2011年09月16日 08:05撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
9/16 8:05
蓼科山頂ヒュッテ。
お世話になりました!!
蓼科山上部登山道より、本日のルート一望。
前掛山、双子山、双子池と亀甲池のある谷。
蓼科山上部登山道より、本日のルート一望。
前掛山、双子山、双子池と亀甲池のある谷。
下りの方が厳しいかな〜と思っていましたが、恐れていたほどではなかったです。
それでも遅いですが(笑)。
2011年09月16日 08:12撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
1
9/16 8:12
下りの方が厳しいかな〜と思っていましたが、恐れていたほどではなかったです。
それでも遅いですが(笑)。
将軍平から見た蓼科山頂。
ひたすら丸く見えます。
2011年09月16日 08:44撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
9/16 8:44
将軍平から見た蓼科山頂。
ひたすら丸く見えます。
前掛山の縞枯れ地帯。
ちゃんと次世代も育ってます。
2011年09月16日 08:59撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
1
9/16 8:59
前掛山の縞枯れ地帯。
ちゃんと次世代も育ってます。
佐久市最高地点だそーです。
なんだか唐突に現れます(笑)。
2011年09月16日 09:09撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
9/16 9:09
佐久市最高地点だそーです。
なんだか唐突に現れます(笑)。
大河原峠到着!
意外と遠かった??
2011年09月16日 09:56撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
9/16 9:56
大河原峠到着!
意外と遠かった??
大河原ヒュッテの前を通って、双子山への登山道へ。
写真左手にはトイレあり。
2011年09月16日 09:59撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
9/16 9:59
大河原ヒュッテの前を通って、双子山への登山道へ。
写真左手にはトイレあり。
双子山登山道でマツムシソウがちらほら。
2011年09月16日 10:15撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
1
9/16 10:15
双子山登山道でマツムシソウがちらほら。
双子山山頂。この先の草原を行ったところにもう1ヶ所あります。
2011年09月16日 10:29撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
9/16 10:29
双子山山頂。この先の草原を行ったところにもう1ヶ所あります。
双子山から見た蓼科山。
天祥寺原、ここから見ると気持ち良さそうなんだけど、ササ漕ぎが大変だそうです。
2011年09月16日 10:31撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
9/16 10:31
双子山から見た蓼科山。
天祥寺原、ここから見ると気持ち良さそうなんだけど、ササ漕ぎが大変だそうです。
これから向かう北横岳。
待ってろよ〜!ってその前に一旦下るんですよね。
2011年09月16日 10:31撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
9/16 10:31
これから向かう北横岳。
待ってろよ〜!ってその前に一旦下るんですよね。
双子山の登山道はササ漕ぎが大変!
道が見えません。背丈くらいあるところもありました。
2011年09月16日 10:53撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
9/16 10:53
双子山の登山道はササ漕ぎが大変!
道が見えません。背丈くらいあるところもありました。
雄池。対岸は土砂崩れでしょうか?
2011年09月16日 11:18撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
9/16 11:18
雄池。対岸は土砂崩れでしょうか?
雌池。
雄池より濃い緑色です。
2011年09月16日 11:33撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
1
9/16 11:33
雌池。
雄池より濃い緑色です。
雌池の湖畔を離れるとすぐに苔の多い登山道に入ります。
ここが素晴らしかった!!
2011年09月16日 11:44撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
9/16 11:44
雌池の湖畔を離れるとすぐに苔の多い登山道に入ります。
ここが素晴らしかった!!
ふっかふか〜。
2011年09月16日 11:45撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
1
9/16 11:45
ふっかふか〜。
たまりませんっ。
2011年09月16日 11:46撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
1
9/16 11:46
たまりませんっ。
何もかもがふっかふかです。
岩越え、倒木越えで、うっかりするとどこが道か分からなくなりそう。
1回滑って転びました。
2011年09月16日 11:49撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
1
9/16 11:49
何もかもがふっかふかです。
岩越え、倒木越えで、うっかりするとどこが道か分からなくなりそう。
1回滑って転びました。
暗い林床にも陽だまりが。
2011年09月16日 11:55撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
9/16 11:55
暗い林床にも陽だまりが。
苔に覆われた四角い大岩の先が乗越で、そこから亀甲池へと下ります。
亀甲池側の斜面は、一転して苔の密度が薄くなりました。
2011年09月16日 12:00撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
9/16 12:00
苔に覆われた四角い大岩の先が乗越で、そこから亀甲池へと下ります。
亀甲池側の斜面は、一転して苔の密度が薄くなりました。
亀甲池北東岸。
北横岳への道は岸まで行かず、ちょっと手前から右に廻りこみます。
笹で分かりにくく、目の前に池があるので、つい岸まで行ってしまいます。(戻って探した)
2011年09月16日 12:14撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
9/16 12:14
亀甲池北東岸。
北横岳への道は岸まで行かず、ちょっと手前から右に廻りこみます。
笹で分かりにくく、目の前に池があるので、つい岸まで行ってしまいます。(戻って探した)
水が多くて亀甲模様は分かりませんでした。
残念。
2011年09月16日 12:17撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
9/16 12:17
水が多くて亀甲模様は分かりませんでした。
残念。
亀甲池北西岸の分岐。まっすぐ行くと北横岳、左が池、右は天祥寺原です。
2011年09月16日 12:23撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
9/16 12:23
亀甲池北西岸の分岐。まっすぐ行くと北横岳、左が池、右は天祥寺原です。
北横岳へは急登ですが、変化があって楽しめます。
・・・長いけど。
2011年09月16日 12:40撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
9/16 12:40
北横岳へは急登ですが、変化があって楽しめます。
・・・長いけど。
タコみたい〜。
2011年09月16日 12:58撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
9/16 12:58
タコみたい〜。
木立の間から蓼科山。
まだまだ先は長いです。
2011年09月16日 13:04撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
9/16 13:04
木立の間から蓼科山。
まだまだ先は長いです。
北横岳北峰山頂。
何故か山頂からの写真が1枚もない(泣)。
歩いてきたルートの全貌が見えたのに。
2011年09月16日 14:21撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
9/16 14:21
北横岳北峰山頂。
何故か山頂からの写真が1枚もない(泣)。
歩いてきたルートの全貌が見えたのに。
ハイマツをくぐると、すぐに南峰山頂。
ここからは南北八ヶ岳が一望
・・・のはずだったのですが。
2011年09月16日 14:23撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
9/16 14:23
ハイマツをくぐると、すぐに南峰山頂。
ここからは南北八ヶ岳が一望
・・・のはずだったのですが。
北横岳ヒュッテ。
個人的にお世話をかけました。ありがとうございます。
2011年09月16日 14:32撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
9/16 14:32
北横岳ヒュッテ。
個人的にお世話をかけました。ありがとうございます。
三つ岳への分岐。
軽装では行かないように、との注意書きあり。
2011年09月16日 14:36撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
9/16 14:36
三つ岳への分岐。
軽装では行かないように、との注意書きあり。
下り始めると、坪庭、縞枯山、雨池山が眼下に広がります。
真ん中に縞枯山荘も。
2011年09月16日 14:39撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
1
9/16 14:39
下り始めると、坪庭、縞枯山、雨池山が眼下に広がります。
真ん中に縞枯山荘も。
坪庭。北横岳からの道と、遊歩道が見えます。
本当に平らな台地ですね〜。
2011年09月16日 14:41撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
9/16 14:41
坪庭。北横岳からの道と、遊歩道が見えます。
本当に平らな台地ですね〜。
最後はちょっとした谷を渡って坪庭へ。
2011年09月16日 14:54撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
9/16 14:54
最後はちょっとした谷を渡って坪庭へ。
坪庭遊歩道との合流点。
2011年09月16日 15:03撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
9/16 15:03
坪庭遊歩道との合流点。
縞枯山荘からロープウェイへと向かう道はこんな感じの木道です。
2011年09月16日 15:10撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
9/16 15:10
縞枯山荘からロープウェイへと向かう道はこんな感じの木道です。
帰りのPAで買った塩サイダー。
塩分補給は大事よね。
2011年09月16日 17:26撮影 by  PENTAX K-x , PENTAX
9/16 17:26
帰りのPAで買った塩サイダー。
塩分補給は大事よね。

感想

霧ヶ峰に行く時に知った「蓼科まで直行1900円!」の激安バス。
どうしても使ってみたくて、行って来ました。
ピラタスで下車して、北横岳ヒュッテに泊まり→翌日蓼科山→蓼科牧場で乗車、が時間的に余裕があるとは思ったのですが、蓼科山から夕日・日の出が見たくてあえての逆回り。

東京からの合流組が渋滞で遅れ、新宿を約15分遅れで出発。
聞いてみると、行きは平日でもかなりの高確率で遅れるとか。(そのためか10月運行分からは到着時間のみ変更になっています)

高速や山麓からは八ヶ岳がはっきり見えてとてもきれい。そんな中、他のバス停巡りはつらいですね〜。早く登りたい!!
蓼科山もよく見えましたが、背後に怪しげな雲が。
この日は完全な夏型気圧配置だったため、りっぱな入道雲が育っていたんです。
雷の不安が〜。

結局蓼科牧場に着いたのは定刻の30分遅れ、14時30分でした。
一目散にゴンドラリフト乗り場に向かい、リフト乗車中に準備してすぐ出発します。
出発14時45分、山頂までコースタイム2時間。
まじめに歩けば、最後の岩場でてこずっても17時半には着けるはず。
牧場から七合目までの道はゆるやかですが、とにかくクモの巣が多い!顔にかかるのを払いながら駐車場のある七合目登山口へ。

七合目登山口には「熊注意!」の張り紙が。
あれ、八ヶ岳って熊いないんじゃなかったっけ???
雷に新たな不安が加わり、急いで熊鈴を装着します。

予想通り、途中会うのは下山する人ばかり。
あの人今から登るの?という声がすれ違いざまに聞こえてきます。
そうですよねえ、私も全くそう思います!

陽はまだ高いはずなのに林床の中は既に薄暗くなってきて、精神的に時間との戦いを強いられます。同じ弱い光でも、朝と夕方のそれはこんなに気分的に違うんだ、との思いをかみ締めながら黙々と歩きます。
熊のこともあり、内心気持ちが焦りまくり。

将軍平に出ると、後は30〜40分だし、岩場で開けているのもあり一安心。
最初はストックを突きながらふらふら登っていましたが、ついに収納して両手を使ったところ、すごく安定してぐいぐい登れる!
最初からそうすればよかった〜。

そして山頂ヒュッテ到着。
バス利用なので到着は遅くなります、と予約時に連絡を入れておいたせいか、早かったね、と小屋の方に迎えられました。
昔ながらの「山小屋!」って感じで、落ち着くいい小屋でした。

すぐに自炊の準備をして山頂に向かいます。っと、ヒュッテを出るとそこはガス。
まあ、でも動きが早いから何とかなるかも、と取り合えず行くことに。

が、ここからが結構大変でした。
自炊セット&防寒具をビニール袋に入れて下げていったのですが、山頂が広く岩ごろごろなので、片手に重荷ではバランスが取れないことおびただしい。しかも袋を岩にこすりまくってぼろぼろになるし。
よたよたと山頂標識→蓼科神社奥宮→方位盤へと着くと、ちょうど雲の向こうに日が沈むところでした。
どうしようか迷いましたが、残照に期待して調理開始。
前回燕岳で作って気に入ったわかめ入り棒ラーメンです。・・・わかめ入れすぎて磯臭くなりすぎました。しかも一緒に入れようと家で作ってきたゆで卵をヒュッテに忘れてくるし。
ちょっと失敗。

暗くなるなか、少し期待はずれの残照を見ながら急いで食べて収納し、ヒュッテに戻ります。
何とかライトをつけずにすむぎりぎりにヒュッテ着。
なお、ヒュッテでのランプの明かりを楽しみにしていましたが、この日は電灯だけでした;;

翌朝はヒュッテ前で日の出を見てからまた方位盤まで行き、モルゲンロートに染まる全北アルプスを眺めました。
ヒュッテ前でパンとスープの朝食を取り、荷造りしたあともう一度山頂へ・・・なんてことをしていたら出発が8時に。

やばい!
このままではバスの時間にぎりぎりです。
私的には大急ぎで歩き、途中雌池〜亀甲池の見事な苔の森でお茶したい誘惑を振り切り、何とか北横岳でのランチタイムを確保しました。
が、ここでも予定よりゆっくりしすぎて、坪庭も最大速度で抜けることになるのですが。
結局バスに接続する最終リミット1本前のロープウェイに何とか3分前で間に合い、ぎりぎりセーフ。
2、30分遅れます、と言っていたバスも何故か定時に来て、危ないところでした。

というわけで今回の山行は、私としては超まじめに歩きました。
岩場の下りを除けば何とかコースタイム通りに歩けるのだと分かったことは収穫でしたが、それ以上縮めるのはちょっと難しそう。
バテて休んでばかりいたわけじゃないんですけどね〜。最近筋肉が少しついてきたのか、亀甲池からの急登もほとんど休まず登れたし。
みんなどうしてそんなに早く歩けるんでしょう。すごく謎。

今後の課題は、休憩時の時間管理かな。
下山のリミットが決まっているのに、山小屋出発8時っていうのはいくらなんでも適当すぎますよね;;

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2657人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら