記録ID: 134616
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
谷川岳
2011年09月18日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:07
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,646m
- 下り
- 1,654m
コースタイム
駐車場4:27-4:45西黒尾根登山口-6:33ラクダの背-7:49トマの耳8:01-8:13オキの耳8:38-8:54肩の小屋-9:40熊穴沢避難小屋-10:19天神峠10:22-10:38田尻尾根分岐-11:34駐車場
天候 | 曇のち晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
西黒尾根は急な登り。上部は岩場の連続なので慎重に。 天神尾根は登山者多数。木道が滑りやすいので注意。 |
写真
感想
今週は初めての関越方面、谷川岳に挑戦。
駐車場に着き、支度をしてスタートしようとしたときに
小雨が降り出しテンションダウン。
どうしようかと様子を見ていたが、雨も止んだので気を取り直して
スタート。
西黒尾根は急な登りが続き汗だく。樹林帯を抜けるとガスの中、
風もありひんやり。上部は鎖場、岩場の連続。
トマの耳に着いて休憩していると、一瞬ガスが切れる。
オキの耳では時折ガスが切れ展望が広がるが、長続きせず。
あきらめて下山。
天神尾根を下っていくと登山者多数。天神峠にチョット寄り道
した後、田尻尾根を下山。下っていく途中にすっかり晴れてきた。
天気は残念でしたが、気持ち良く歩けました。
すっきりと晴れた日にまた登ってみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1153人
この山域は初めてだったのでしょうか。
関東在住で意外ですね。
今度は是非馬蹄形はいかがでしょうか。
私も宿題項目として残っています。
特に白毛門又は笠ヶ岳からのモルゲンロートの谷川岳は必須項目です
MATSU さん、こんにちは。
谷川岳方面は冬は雪が多すぎ、夏は暑そうと思って、これまで行く機会がありませんでした。
良さそうな山がいろいろありそうなのでこれから繰り返し行ってみようかなと思います。
馬蹄形縦走、かなりハードですが楽しそうですね。次はぜひ挑戦してみたいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する