ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1346295
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

大岳山(鋸尾根)-御岳山-大塚山(丹三郎コース)

2017年12月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:55
距離
17.1km
登り
1,531m
下り
1,588m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:02
休憩
0:53
合計
7:55
7:43
5
7:48
7:48
16
8:04
8:10
46
8:56
8:56
69
10:05
10:05
13
10:18
10:26
75
11:41
12:04
35
12:39
12:39
13
12:52
12:52
24
13:16
13:17
7
13:24
13:34
39
14:13
14:16
10
14:26
14:26
55
15:21
15:23
15
15:38
天候
過去天気図(気象庁) 2017年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
起点:JR青梅線・奥多摩駅
終点:JR青梅線・古里駅
コース状況/
危険箇所等
全て一般道で危険箇所は鎖、階段等で整備されており、危険を感じる場所はありませんでした。
大岳山周辺の岩場で1箇所滑落注意の標識がありました。

※GPSログデータにズレがありますが、休憩中等の余分なポイントの削除以外は修正しておりませんので、悪しからず。
本日の起点:奥多摩駅
2017年12月30日 07:41撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
12/30 7:41
本日の起点:奥多摩駅
昭和橋
2017年12月30日 07:46撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
12/30 7:46
昭和橋
本日の登山口
2017年12月30日 07:48撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
12/30 7:48
本日の登山口
先ずは愛宕山へ
2017年12月30日 07:48撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
12/30 7:48
先ずは愛宕山へ
2017年12月30日 07:53撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
12/30 7:53
折れている太い木
2017年12月30日 08:00撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
12/30 8:00
折れている太い木
愛宕神社への長い階段
2017年12月30日 08:01撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
12/30 8:01
愛宕神社への長い階段
五重塔
2017年12月30日 08:09撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
12/30 8:09
五重塔
2017年12月30日 08:12撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
12/30 8:12
下りて来て振り返って撮影
2017年12月30日 08:13撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
12/30 8:13
下りて来て振り返って撮影
次は鋸山へ
2017年12月30日 08:14撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
12/30 8:14
次は鋸山へ
ここから登山道へ(尾根末端からも歩けそうでした)
2017年12月30日 08:15撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
12/30 8:15
ここから登山道へ(尾根末端からも歩けそうでした)
岩が出てくる。
2017年12月30日 08:47撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
12/30 8:47
岩が出てくる。
天聖神社
2017年12月30日 08:56撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
12/30 8:56
天聖神社
岩場ですが梯子等で整備されています。
2017年12月30日 09:00撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
12/30 9:00
岩場ですが梯子等で整備されています。
鎖場分岐
2017年12月30日 09:06撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
12/30 9:06
鎖場分岐
8年前と同じ鎖場へ行きましょう。
2017年12月30日 09:06撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
12/30 9:06
8年前と同じ鎖場へ行きましょう。
鎖場(5m程)
2017年12月30日 09:07撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
12/30 9:07
鎖場(5m程)
登った地点の標識
2017年12月30日 09:09撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
12/30 9:09
登った地点の標識
多くの人が歩くコースなので標識も良く整備されています。
2017年12月30日 09:31撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
12/30 9:31
多くの人が歩くコースなので標識も良く整備されています。
1046.7m点峰が見えて来る。
2017年12月30日 09:44撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
12/30 9:44
1046.7m点峰が見えて来る。
2017年12月30日 09:46撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
12/30 9:46
1046.7m点峰
2017年12月30日 10:01撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
12/30 10:01
1046.7m点峰
三等三角点(澤入)
2017年12月30日 10:01撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
12/30 10:01
三等三角点(澤入)
大ダワからの径との合流点通過
2017年12月30日 10:12撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
12/30 10:12
大ダワからの径との合流点通過
鋸山(1109m)
2017年12月30日 10:18撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
12/30 10:18
鋸山(1109m)
ここで小休止とする。
2017年12月30日 10:18撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
12/30 10:18
ここで小休止とする。
2017年12月30日 10:33撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
12/30 10:33
樹間から富士山が見えて来る。
2017年12月30日 10:39撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
12/30 10:39
樹間から富士山が見えて来る。
オキノ岩
2017年12月30日 10:45撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
12/30 10:45
オキノ岩
と書かれています。
2017年12月30日 10:45撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
12/30 10:45
と書かれています。
馬頭刈尾根分岐
2017年12月30日 11:19撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
12/30 11:19
馬頭刈尾根分岐
日没が早いので注意表示
ライトは一年中2つ持っています。
2017年12月30日 11:19撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
12/30 11:19
日没が早いので注意表示
ライトは一年中2つ持っています。
海沢探勝路分岐点の標識
2017年12月30日 11:34撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
12/30 11:34
海沢探勝路分岐点の標識
一度下りていますが、結構な急斜面があった印象があります。
2017年12月30日 11:35撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
12/30 11:35
一度下りていますが、結構な急斜面があった印象があります。
大岳山到着。
2017年12月30日 11:42撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
12/30 11:42
大岳山到着。
山頂は30〜40人程の賑わい。
2017年12月30日 11:44撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5
12/30 11:44
山頂は30〜40人程の賑わい。
今年の登り納めの山行で綺麗な富士山が見られて良かったです。
2017年12月30日 11:42撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
10
12/30 11:42
今年の登り納めの山行で綺麗な富士山が見られて良かったです。
また、来年もよろしくお願いします。
2017年12月30日 11:42撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8
12/30 11:42
また、来年もよろしくお願いします。
パノラマで1枚。
2017年12月30日 11:43撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
12/30 11:43
パノラマで1枚。
二等三角点(大岳)
2017年12月30日 11:44撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
12/30 11:44
二等三角点(大岳)
大嶽神社
2017年12月30日 12:14撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
12/30 12:14
大嶽神社
芥場峠
2017年12月30日 12:42撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
12/30 12:42
芥場峠
8年前にこの下りから膝痛に苦しんだ苦い思い出の場所です。
2017年12月30日 12:43撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
12/30 12:43
8年前にこの下りから膝痛に苦しんだ苦い思い出の場所です。
奥の院
2017年12月30日 12:49撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
12/30 12:49
奥の院
綾広の滝分岐
2017年12月30日 12:55撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
12/30 12:55
綾広の滝分岐
先月の目撃情報があったとのこと。
2017年12月30日 13:03撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
12/30 13:03
先月の目撃情報があったとのこと。
天狗の腰掛け杉
2017年12月30日 13:13撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
12/30 13:13
天狗の腰掛け杉
長尾平の長谷川恒男石碑
2017年12月30日 13:17撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
12/30 13:17
長尾平の長谷川恒男石碑
ここから御嶽神社へ
2017年12月30日 13:20撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
12/30 13:20
ここから御嶽神社へ
御嶽神社
2017年12月30日 13:25撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
12/30 13:25
御嶽神社
奥宮遥拝所
2017年12月30日 13:31撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
12/30 13:31
奥宮遥拝所
奥の院
2017年12月30日 13:31撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
12/30 13:31
奥の院
8年前膝痛で手摺りに捕まって下りた階段
2017年12月30日 13:36撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
12/30 13:36
8年前膝痛で手摺りに捕まって下りた階段
神代欅まだ元気です。
2017年12月30日 13:41撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
12/30 13:41
神代欅まだ元気です。
ビジターセンター横の大塚山分岐
2017年12月30日 13:48撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
12/30 13:48
ビジターセンター横の大塚山分岐
こちらにも今年の熊目撃情報
2017年12月30日 14:02撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
12/30 14:02
こちらにも今年の熊目撃情報
鈴を付けて大塚山へ向かう
2017年12月30日 14:03撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
12/30 14:03
鈴を付けて大塚山へ向かう
大塚山(920.2m)
2017年12月30日 14:14撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
12/30 14:14
大塚山(920.2m)
2017年12月30日 14:14撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
12/30 14:14
三等三角点(富士峰)
2017年12月30日 14:14撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
12/30 14:14
三等三角点(富士峰)
未踏の鉄五郎新道で下山する予定でしたが、通行禁止とあるので、不測の事態が起きるのも嫌なので、登りで歩いたことのある丹三郎コースへ。
2017年12月30日 14:16撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
12/30 14:16
未踏の鉄五郎新道で下山する予定でしたが、通行禁止とあるので、不測の事態が起きるのも嫌なので、登りで歩いたことのある丹三郎コースへ。
標識は要所にあります。
2017年12月30日 14:21撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
12/30 14:21
標識は要所にあります。
2017年12月30日 14:21撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
12/30 14:21
右折点
2017年12月30日 14:41撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
12/30 14:41
右折点
林道通過箇所
2017年12月30日 14:50撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
12/30 14:50
林道通過箇所
工事用のトイレが開放されているとのこと。
今日は施錠されていますが。
2017年12月30日 14:50撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
12/30 14:50
工事用のトイレが開放されているとのこと。
今日は施錠されていますが。
2017年12月30日 14:51撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
12/30 14:51
登山口の扉の傍にトイレがあります。
2017年12月30日 15:22撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
12/30 15:22
登山口の扉の傍にトイレがあります。
古里駅
2017年12月30日 15:38撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
12/30 15:38
古里駅

感想

今年の登り納めは、私の山歩きの原点の場所である、御岳山へ行って来る。コースは山歩きを始めて初のロングコース(8年前当時の私にとって)で下山時に膝痛に苦しんだ苦い思い出のあるコースを検証してみることにする。(当時の山行記録は、思い出として私のヤマレコの一番古い山行記録としてアップしてあります。)
今回、歩いてみるとスピードは8年前とほぼ同じで、結構登りがいのあるコースでした。当時は膝をケアするストックやサポーター類も未使用でしたので、膝痛が出るのも無理はなかったなという感じがしました。
帰宅すると万歩計は33,788歩。無事、今年の登り納めとすることが出来ました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:667人

コメント

明けましておめでとうございます。
今年もまた色々とレコ、参考にさせてください。hikeさんの山浦本ルートは情報としてとっても重宝させて頂いております。
ちなみに珍しく、今回はお一人だったんですね。昔歩いたコースを今再度歩いてみたい気持ち、何となく判ります。でも私は意地でもタイム短くしようと結局バテちゃう気がします。そうそう、大岳山からあんなにきれいな富士山が見えるんですか。瀬音の湯狙いで奥多摩エリアも検討しようかな。。
日の短いこの時期のガッツリロング、お疲れさまでした〜。どうぞ今年もよろしくお願いします
2018/1/1 18:23
Re: 明けましておめでとうございます。
いつもコメント有難うございます。
今回は山仲間の山さんが年末年始多忙、Mさんが膝痛等で、久々の単独行でした。単独でのバリルートは家族が心配することもあり、山歩きを始めた頃のルートを今だったらどうかと検証してみたのですが、歩き慣れたのと、年令による体力低下が拮抗して結果としてタイムは同じくらいで、ややがっかりでした。^^;
でも昔と違って膝痛に苦しむこともなく、最後まで元気に歩けたので良しとしましょうかという感じになりました。
瀬音の湯は近くまで行っても寄ったことはないのですが、いい湯で私の父のお気に入りの温泉です。
私もセキミさんのレコ参考にさせて頂きますので、今年も是非よろしくお願いします。
2018/1/2 1:20
明けましておめでとうございます!
本年もヨロシクお願いします

膝痛は辛いですよネ! 当方も下り始めるとすぐに出てきます
しかしハイクさんは初めてのこのルートでは膝痛で苦しんだけど、今回はサポーターとストックでケア出来て膝痛を克服できたのですか
ならば早速サポーターを物色してこなくっちゃ

自分は、奥多摩の山は遠望して名前が分かる山はこの大岳山だけなので登ってみたくなりました! でも結構大変そうですね
今年もヨロシクお願いします
2018/1/2 13:43
Re: 明けましておめでとうございます!
ビギさん、いつもコメント有難うございます。
こちらこそ、本年もよろしくお願いします。

下り始めてすぐに膝痛が出るのは辛いですよね。私の山仲間のMさんも、いつも痛みがある様です。

私の場合、何もケアしていない時期には、ちょっと長めのコースだと下りで膝痛が出ていましたが、ダブルストック+膝サポーターにしてからは、かなりハードなコース(累積標高差1500m程度)でなければ、少し気配を感じる程度で済んでいます。
サポーターがヘタって2回交換した頃に、サポートタイツが膝痛に効果があると聞いて、それ(圧があって履くのに時間がかかるやつ)を履いてからは、サポーターは万一に備えて予備にザックに入れていますが、使うことなく快調です。
ビギさんが、サポートタイツを使っていないのであれば、一度試してみる価値があると思います。

大岳山は、ケーブルカーを使って御岳山経由で登れば手軽に登れるので、下山路でアレンジする方法もありますよ。

今年もお互い、安全で楽しい山行にしたいですね。
では、また。
2018/1/2 23:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
奥多摩駅から鋸山〜大岳山〜瀬音の湯
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら