記録ID: 134722
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
のんびり快晴の富士山 吉田口
2011年09月18日(日) [日帰り]



- GPS
- 14:20
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,590m
- 下り
- 1,589m
コースタイム
3:20吉田口五合-5:25七合日の出-6:25軽く食事6:40-7:14白雲荘7:35-8:26トモエ館-9:33久須志神社食事10:03-11:15剣ヶ峰-12:35吉田下山口-13:20トモエ館13:35-15:15東洋館15:30-17:45吉田口五合
合計時間: 14時間20分
合計距離: 15.02km 40516歩
最高点の標高: 3776m
最低点の標高: 2228m
累積標高: 1633m
合計時間: 14時間20分
合計距離: 15.02km 40516歩
最高点の標高: 3776m
最低点の標高: 2228m
累積標高: 1633m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
先週、七合の東洋館まで下見に来ました。その時は、5:00前で五合から歩いて30分の路肩駐車でした。 今回は、連休中日で混雑が予想されたので、車2台にして、1台前日入り車中泊。 1台は当日3:00に到着。やはり30分位の路肩でした。先行の車に迎えに来てもらいました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所無し |
予約できる山小屋 |
頂上富士館
江戸屋
胸突江戸屋
日の出館
本七合目鳥居荘
白雲荘
|
写真
感想
家族で富士登山。今年の目標でした。
混雑を避け、閉山後の9月4日、9月18日を予定していましたが、
9月4日はノロノロ台風のおかげで中止。
9月18日も台風でだめかと心配しましたが、快晴でした。
1週間前から天気図とにらめっこで、東洋館に予約したり、
土曜に雨が降る予報に変わったのでキャンセルしたり、
駐車場の心配したり、大変でした。
東洋館の御対応とても親切で助かりました。
閉山後なのに、9月第3週は小屋が開いてるので、
登山者が多く驚きました。
7月8月の最盛期を想像すると怖い。。。
当日はピーカン、星空、ご来光、お鉢巡り、影富士まで
のんびり1日中楽しめました。
振り返ると、登りはほぼコースタイム、お鉢巡りは1時間オーバーの2:30
下山は膝に2時間オーバーでした。
下山は、もう、最後の日で登山者いないだろうと、
トモエ館から登山道を下りましたが、
7合まで下ると、15時頃から、ツアー登山者に連続で出会い
ブル道にエスケープしました、
初めから、下山道を下るのが正解かも。
前日、大雨だったので、マスク準備しておいたのに車に置いていきました。
下山道は、砂埃がひどく、やはりマスク欲しかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1395人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する