また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1348510
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

坪山〜三ッ森北峰〜長尾根

2018年01月02日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:00
距離
19.4km
上り
1,242m
下り
1,480m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:34
休憩
1:12
合計
8:46
9:28
73
10:41
10:48
66
11:54
11:54
18
13:10
13:10
36
13:46
13:59
23
14:22
14:22
33
14:55
14:55
22
15:17
15:17
51
16:08
16:08
19
16:27
16:45
89
18:14
天候 快晴(後半強風)
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き 上野原ST〜バス〜御岳神社前BS
帰り 猿橋ST
コース状況/
危険箇所等
最後の長尾根以外は全体的に上りも下りも急なのばかりなので要注意(´;ω;`)
本当にいちいち急です(笑)
麻生山の巻き道は崩れ気味につき注意
正直、山と高原地図で赤実線道にしておくには危ないような気もします
その他周辺情報 おトイレは上野原ST(構内)、御岳神社前BSからの登山口を少し戻った所(手前の八ッ田BSからだと寄ってから登山口へ向かえます)、猿橋ST(構内外)

普通のベンチはルート上にはありませんでしたが、代用の倒木などはありました
正月はやはり富士山見たい♪
今年は坪山スタート!
2018年01月02日 09:21撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
1/2 9:21
正月はやはり富士山見たい♪
今年は坪山スタート!
最初の山行からドラ○もんのような青さに恵まれました
2018年01月02日 09:33撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
1/2 9:33
最初の山行からドラ○もんのような青さに恵まれました
北尾根の東ルートはとても危険だそうなので西ルートへ
2018年01月02日 09:36撮影 by  KYV35, KYOCERA
3
1/2 9:36
北尾根の東ルートはとても危険だそうなので西ルートへ
銅の採掘をしていたエリアのせいなのか、独特の沢床
2018年01月02日 09:39撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
1/2 9:39
銅の採掘をしていたエリアのせいなのか、独特の沢床
春はかなり混むらしいです
花名表示あるので、知らなくても覚えられそうですね♪
2018年01月02日 10:04撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
1/2 10:04
春はかなり混むらしいです
花名表示あるので、知らなくても覚えられそうですね♪
西ルートも大概な急登
ザレ気味なのがネック
2018年01月02日 10:13撮影 by  KYV35, KYOCERA
2
1/2 10:13
西ルートも大概な急登
ザレ気味なのがネック
お♪笹尾根が一望
クメケタワの東が好きダナ〜
2018年01月02日 10:21撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
1/2 10:21
お♪笹尾根が一望
クメケタワの東が好きダナ〜
この木耳みたいのって、イワウチワの芽ですか?
2018年01月02日 10:26撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
1/2 10:26
この木耳みたいのって、イワウチワの芽ですか?
狭さから命名の坪山へ到着
3等△点 点名:坪谷
2018年01月02日 10:42撮影 by  KYV35, KYOCERA
4
1/2 10:42
狭さから命名の坪山へ到着
3等△点 点名:坪谷
冬枯れも手伝い、結構な眺望
2018年01月02日 10:44撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
1/2 10:44
冬枯れも手伝い、結構な眺望
CT50分巻けたので、権現山までは行ける予定でした
2018年01月02日 10:45撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
1/2 10:45
CT50分巻けたので、権現山までは行ける予定でした
隙間から世界遺産の登場
これを見に来たんです♪
2018年01月02日 10:46撮影 by  KYV35, KYOCERA
4
1/2 10:46
隙間から世界遺産の登場
これを見に来たんです♪
今年も最初から見れて幸せ
ヾ(*´∀`*)ノやったね♪
2018年01月02日 10:46撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
1/2 10:46
今年も最初から見れて幸せ
ヾ(*´∀`*)ノやったね♪
西側直下が分岐でした
ここから凄い鬼下り!
2018年01月02日 10:49撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
1/2 10:49
西側直下が分岐でした
ここから凄い鬼下り!
更に名の無いピーク2つ、かなり上らされました( ̄▽ ̄;)ヒャ〜
2018年01月02日 11:30撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
1/2 11:30
更に名の無いピーク2つ、かなり上らされました( ̄▽ ̄;)ヒャ〜
林道出たT字路の表示
実際の西原峠はもう少し南
2018年01月02日 11:49撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
1/2 11:49
林道出たT字路の表示
実際の西原峠はもう少し南
ここが西原峠です
真ん中のヤブ尾根へ入りますが有棘植物に難儀( ´•ω•` )
2018年01月02日 11:54撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
1/2 11:54
ここが西原峠です
真ん中のヤブ尾根へ入りますが有棘植物に難儀( ´•ω•` )
結局林道側と合流でした!
そこからは防火帯歩き
2018年01月02日 12:05撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
1/2 12:05
結局林道側と合流でした!
そこからは防火帯歩き
ピークを巻く鹿倉山ルートのイメージが続きますが、松のあるピークへ上がると…
2018年01月02日 12:12撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
1/2 12:12
ピークを巻く鹿倉山ルートのイメージが続きますが、松のあるピークへ上がると…
やはり樹間に登場(*^^*)
松の所はチャンスなのだ
2018年01月02日 12:13撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
1/2 12:13
やはり樹間に登場(*^^*)
松の所はチャンスなのだ
見える位置だけに倒木ベンチがある親切設計です(〃ω〃)
2018年01月02日 12:14撮影 by  KYV35, KYOCERA
4
1/2 12:14
見える位置だけに倒木ベンチがある親切設計です(〃ω〃)
風もまだ弱め
ようやく一息つきま〜す
2018年01月02日 12:14撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
1/2 12:14
風もまだ弱め
ようやく一息つきま〜す
辛いのは温まる♪とwakan氏より差し入れ(*^ω^*)
甘党の2人は悶絶(笑)
2018年01月02日 12:22撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
1/2 12:22
辛いのは温まる♪とwakan氏より差し入れ(*^ω^*)
甘党の2人は悶絶(笑)
小寺山の小ピーク、通過しちゃった模様( ;∀;)
2018年01月02日 13:10撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
1/2 13:10
小寺山の小ピーク、通過しちゃった模様( ;∀;)
先は見えてはいますが、主稜線までの鞍部もエグい
2018年01月02日 13:14撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
1/2 13:14
先は見えてはいますが、主稜線までの鞍部もエグい
激しく滑ります(笑)
掴まれる物は何でも利用
2018年01月02日 13:24撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
1/2 13:24
激しく滑ります(笑)
掴まれる物は何でも利用
間違ってるんじゃないの?的な急登が続き、普通に笑てまう
2018年01月02日 13:37撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
1/2 13:37
間違ってるんじゃないの?的な急登が続き、普通に笑てまう
やっと三ッ森北峰着いたー
2018年01月02日 13:43撮影 by  KYV35, KYOCERA
3
1/2 13:43
やっと三ッ森北峰着いたー
この鏡ピークは、いつかは来たいと思ってました(≧∇≦)
2018年01月02日 13:44撮影 by  KYV35, KYOCERA
4
1/2 13:44
この鏡ピークは、いつかは来たいと思ってました(≧∇≦)
鏡のイメージが先行してましたが、ここ絶景ですね!
2018年01月02日 13:46撮影 by  KYV35, KYOCERA
3
1/2 13:46
鏡のイメージが先行してましたが、ここ絶景ですね!
丹沢や道志、富嶽峰の数々
2018年01月02日 13:54撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
1/2 13:54
丹沢や道志、富嶽峰の数々
小金沢連峰もズラリ
富嶽19座はコンプ済みですが、ここは加えないのかな?
2018年01月02日 13:54撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
1/2 13:54
小金沢連峰もズラリ
富嶽19座はコンプ済みですが、ここは加えないのかな?
休憩というより、ただただ眺めている時間を過ごす
2018年01月02日 13:54撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
1/2 13:54
休憩というより、ただただ眺めている時間を過ごす
今年も宜しくお願いします
5
今年も宜しくお願いします
尾名手峠までも凄いです(笑)
2018年01月02日 14:08撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
1/2 14:08
尾名手峠までも凄いです(笑)
夏でもグローブはあった方が良いルートですね、ホントに
2018年01月02日 14:16撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
1/2 14:16
夏でもグローブはあった方が良いルートですね、ホントに
やっと平な所、そこが尾名手峠
2018年01月02日 14:22撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
1/2 14:22
やっと平な所、そこが尾名手峠
不人気トラバースあるある、安定の崩壊しまくりゾーン
2018年01月02日 14:26撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
1/2 14:26
不人気トラバースあるある、安定の崩壊しまくりゾーン
麻生山の直尾根の方が安全なのかも知れません(ゲッソリ)
2018年01月02日 14:31撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
1/2 14:31
麻生山の直尾根の方が安全なのかも知れません(ゲッソリ)
何とか長尾根へ合流
トラバCTの倍掛かりました(笑)
2018年01月02日 14:54撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
1/2 14:54
何とか長尾根へ合流
トラバCTの倍掛かりました(笑)
もう日が傾いています
長尾根でエスケープは正解
2018年01月02日 14:58撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
1/2 14:58
もう日が傾いています
長尾根でエスケープは正解
ドウミって、山梨で幾つかあるみたいですが、どういう意味?
2018年01月02日 15:17撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
1/2 15:17
ドウミって、山梨で幾つかあるみたいですが、どういう意味?
長尾根の安定感たるや
やっと普通の登山道w
2018年01月02日 15:28撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
1/2 15:28
長尾根の安定感たるや
やっと普通の登山道w
上の方から縫うように下りてきました
2018年01月02日 16:05撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
1/2 16:05
上の方から縫うように下りてきました
登山口の案内はコレだけ
探すのは大変だと思う...
2018年01月02日 16:06撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
1/2 16:06
登山口の案内はコレだけ
探すのは大変だと思う...
太陽と富士山、今日はありがとうねヽ(。・∀・。)ノ
2018年01月02日 16:11撮影 by  KYV35, KYOCERA
3
1/2 16:11
太陽と富士山、今日はありがとうねヽ(。・∀・。)ノ
駅まで歩きたいのがwakan流
バスって便利だよ(声を大に)
2018年01月02日 16:24撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
1/2 16:24
駅まで歩きたいのがwakan流
バスって便利だよ(声を大に)
公園で温かいものを飲んで、最後の休憩
2018年01月02日 16:27撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
1/2 16:27
公園で温かいものを飲んで、最後の休憩
途中、凄いツララが!
金曜は雪降るのかねぇ
2018年01月02日 16:54撮影 by  KYV35, KYOCERA
2
1/2 16:54
途中、凄いツララが!
金曜は雪降るのかねぇ
扇山越しに丸いお月様♪
2018年01月02日 17:55撮影 by  KYV35, KYOCERA
2
1/2 17:55
扇山越しに丸いお月様♪
猿橋へ無事に帰還
今年も心底楽しむゾー!
2018年01月02日 18:14撮影 by  KYV35, KYOCERA
2
1/2 18:14
猿橋へ無事に帰還
今年も心底楽しむゾー!
撮影機器:

感想

本日、山稽古。
今年初稽古は、the openさんと富士山を求めての稽古。
このコースは全体的に痩せの岩の感じ。但し、富士山の眺望は最高!
特に三ツ森山北峰からの富士山は最高。何故、ここが富嶽十二景から外れているか
不思議である。それと、置いてあった鏡はなんなのか?
コースは起伏に富み、注意を要する所があるが面白い。
ただ、尾手名峠から長尾根までのコースは狭い場所で靴1足分の場所、道が
崩落してる場所も有り、途中引き返そうと思う事もありました。
山と高原地図は赤実線であるが、実際は破線どころか無線、通行禁止だと
個人的に思いました。

the openさん、年末年始の稽古、有り難うございました。
非常に充実した休みを送れました。また、今年も宜しくお願いします。

2018年 第1回

新年1発目は富士見ハイク
いつか行ってみたかった坪山からの周回で、行ける所まで行くプラン
春は坪山方面行きのバスは増便しまくりですが、本日はガラガラでした
(ログは止まってたのでルートは手打ちです)

西原峠までエグい所がかなり多いですし、多少痩せ尾根もあります
大寺山手前で防火帯が消え稜線歩きへと変わった後、尾名手峠まで更に驚くような道ばかり
三ッ森北峰が富嶽峰に入ってないのは、この道のせいなのかも知れません
でも、普段の山行では味わえない部分なので、怖い反面楽しかったです♪
ホントに草( ̄∀ ̄)

今年は雪が少ない感じもしましたが、期待以上にタップリと雄大な富士山を見れて、好スタートと言わざるを得ません!

今年も宜しくお願い致します(∗•ω•∗)

最後に、昨暮れ坪山で亡くなられた方々の御冥福をお祈り申し上げます

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1396人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら