記録ID: 1349717
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霧島・開聞岳
霧島 韓国岳 日の出時間ばっちり到着も眺望なし
2018年01月03日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:23
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 624m
- 下り
- 630m
コースタイム
天候 | 霧(小雪) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
不動池の真南にある東側の駐車場は、硫黄山の毒性ガスにより立ち入り禁止です。前の道路は辛うじて通行できるという感じで、駐車や社外へ出るのは禁止されているので、あまり近づかないほうがよさそうです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
えびの高原登山口から東進する登山道が硫黄山のガスで通行止めとなっており、南側の迂回路を利用します。その迂回路は本来の登山道よりは歩きづらいようですが、活火山特有の完璧なロープによる誘導により道迷いの心配はありません。 迂回路終了後→韓国岳は火山特有のガレ場ですが、整備されており富士山程度です。 韓国岳→大浪池は階段の下りが延々と続きます。丹沢の蛭ヶ岳周辺にある階段を更に段差を急にしたようなもので、強風もあると少し気を使います。 大浪池→えびの高原はちょっとしたアップダウンが続き、樹林のトレイルで変化は乏しいです。単純に韓国岳→大浪池分岐→えびの高原だと大浪池は見れませんし、あまりおすすめできないと思います。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
靴
ザック
ザックカバー
行動食
非常食
飲料
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
携帯
タオル
ストック
カメラ
ポール
|
---|
感想
妻の実家帰省で九州に来ていますが、家族が新幹線で指宿温泉に行くのに、私が荷物を車で現地へ持っていくという建前で、途中の霧島へ立ち寄り登山しました。
日の出に合わせて百名山の韓国岳を登頂し、その後車移動して二百名山の高千穂峰というプランで、一座目の韓国岳です。
韓国岳は硫黄山の影響で一部駐車場が利用不可、ルートも迂回路がありますので、事前に確認をしてください。
九州は日の出が遅く、6時でも真っ暗。ヘッドライトで進みます。すぐに霧に包まれ、小雪が舞うように。登山道は凍結はなく、全く滑りませんでした。
途中から植物の霧氷が美しかったですが、眺望が無くて残念。
気温は登山口で0℃、山頂で-3℃程でした。
下山は大浪池経由でしたが、延々と階段が続いた後、単調な樹林トレイルが続くのであまりお勧めではありません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1755人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する