ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1350621
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

甘利山、千頭星山 [甘利山ゲートよりピストン] 初山登りで運動不足、山欠解消(^O^)/

2018年01月04日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
11:45
距離
31.4km
登り
2,557m
下り
2,543m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:02
休憩
1:44
合計
11:46
6:12
91
スタート地点
7:43
7:43
50
8:39
8:42
12
8:54
9:20
24
9:44
9:59
37
10:39
10:39
28
11:07
11:12
11
11:23
11:33
47
12:20
12:24
38
13:02
13:12
20
ガレ場の休憩地
13:32
13:33
48
14:21
14:36
11
14:47
14:53
17
15:10
15:10
18
15:28
15:29
15
15:44
15:50
56
16:46
16:46
72
17:58
ゴール地点
《駐車場 〜 椹池》
約7キロの林道歩きです。割と急でした。

《椹池 〜 甘利山》
行きは林道近くの登山道、帰りは南側の登山道を通りました。
両方ともハイキングコース並みです。
帰りの道では、鋭角に曲がる箇所がわかりにくかったです。

《甘利山 〜 千頭星山》
笹原が広がっていて、歩いてて気持ちのいい登山道です。
リボンもあるし踏み跡も明瞭で、道迷いの心配はありません。

《千頭星山 〜 大ナジカ峠》
ここから先はアップダウンのあるバリルートです。
鳳凰山展望箇所までは少し下るだけで危険個所はありません。
景色は素晴らしかったので、見に行った方がいいと思いました。
それ以降は急激な上り下りやロープ場、ガレ場など危険個所あります。
リボン、テープは多数あるので、道迷いすることはないと思います。

個人的な意見では、ここが一番大変でした。
が、その分一番楽しかった所です(*^^*)

《大ナジカ峠 〜 ガレ場の休憩地》
急登です。
リボン、テープは多数あり、道迷いすることはないと思います。
天候 終始、いい天気でした!
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
甘利山駐車場へ向かう道の入口にある、ゲートの手前の駐車スペースに停めさせていただきました。
コース状況/
危険箇所等
千頭星山から先の辻山へと続く道は、崩壊地を通る場所や急斜面の上り下り、ガレ場が多く、一般登山道とは違い少し危険だと思いました。
スタートから約30分
東の空が明るくなってきました
2018年01月04日 06:41撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
1/4 6:41
スタートから約30分
東の空が明るくなってきました
沈みゆく月とすすき
2018年01月04日 06:55撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
1/4 6:55
沈みゆく月とすすき
朝日が当たって輝く隣の尾根と月が綺麗でした
2018年01月04日 07:02撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
6
1/4 7:02
朝日が当たって輝く隣の尾根と月が綺麗でした
黄金色に染まる木々
朝はやっぱりいいね!
2018年01月04日 07:13撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
1/4 7:13
黄金色に染まる木々
朝はやっぱりいいね!
日の出と富士山
2018年01月04日 07:14撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
1/4 7:14
日の出と富士山
ひたすら林道歩きが続く
2018年01月04日 07:27撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
1/4 7:27
ひたすら林道歩きが続く
《椹池》に到着
ちょっと寄り道しました
2018年01月04日 07:45撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
1/4 7:45
《椹池》に到着
ちょっと寄り道しました
表面は完全に凍ってますが、片足乗せてみたら割れました
2018年01月04日 07:48撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
1/4 7:48
表面は完全に凍ってますが、片足乗せてみたら割れました
椹池を過ぎると登山道が始まります
2018年01月04日 07:58撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
1/4 7:58
椹池を過ぎると登山道が始まります
いい子いい子、でもよくよく見ると…熊の後ろ足で自分もいい子いい子されてました(≧▽≦)
2018年01月04日 07:59撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
1/4 7:59
いい子いい子、でもよくよく見ると…熊の後ろ足で自分もいい子いい子されてました(≧▽≦)
木々の隙間から茅ヶ岳が見えました
2018年01月04日 08:18撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
1/4 8:18
木々の隙間から茅ヶ岳が見えました
いい天気!
2018年01月04日 08:21撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
1/4 8:21
いい天気!
富士山も見えました
2018年01月04日 08:25撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
1/4 8:25
富士山も見えました
《グリーンロッジ駐車場》
もちろん誰もいません
2018年01月04日 08:36撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
1/4 8:36
《グリーンロッジ駐車場》
もちろん誰もいません
甘利山へ向かいます
2018年01月04日 08:51撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
1/4 8:51
甘利山へ向かいます
甘利山までは終始こんな景色
2018年01月04日 08:53撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
1/4 8:53
甘利山までは終始こんな景色
山頂手前には木道がありました
2018年01月04日 08:56撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
1/4 8:56
山頂手前には木道がありました
《甘利山》1731m
わーい(*´▽`*)到着〜
広々とした山頂です
2018年01月04日 09:08撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
9
1/4 9:08
《甘利山》1731m
わーい(*´▽`*)到着〜
広々とした山頂です
《甘利山》
木々の間からは八ヶ岳が見えました
2018年01月04日 09:00撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
1/4 9:00
《甘利山》
木々の間からは八ヶ岳が見えました
《甘利山》
視線を右にずらすと茅ヶ岳と周辺の山並み
2018年01月04日 09:00撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
1/4 9:00
《甘利山》
視線を右にずらすと茅ヶ岳と周辺の山並み
《甘利山》
歩いてきた木道
2018年01月04日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
1/4 9:02
《甘利山》
歩いてきた木道
《甘利山》
南側は展望が開けています
富士山がよく見えました
2018年01月04日 09:01撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
1/4 9:01
《甘利山》
南側は展望が開けています
富士山がよく見えました
《甘利山》
お隣の櫛形山
2018年01月04日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
1/4 9:23
《甘利山》
お隣の櫛形山
《甘利山》
左端が笊ヶ岳、右の雪山は悪沢岳かな
2018年01月04日 09:01撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
1/4 9:01
《甘利山》
左端が笊ヶ岳、右の雪山は悪沢岳かな
《甘利山》
悪沢岳アップ
2018年01月04日 09:01撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
1/4 9:01
《甘利山》
悪沢岳アップ
《甘利山》
左のピークがこれから向かう千頭星山
2018年01月04日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
1/4 9:23
《甘利山》
左のピークがこれから向かう千頭星山
《甘利山》
暖かそうに見えますが、気温マイナス5℃で風も少しあり、かなり寒かったです
2018年01月04日 09:03撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
8
1/4 9:03
《甘利山》
暖かそうに見えますが、気温マイナス5℃で風も少しあり、かなり寒かったです
お次は奥甘利山へ
笹原がいい感じです
2018年01月04日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
1/4 9:31
お次は奥甘利山へ
笹原がいい感じです
途中で振り返る
なだらかな甘利山と富士山
2018年01月04日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
1/4 9:39
途中で振り返る
なだらかな甘利山と富士山
《奥甘利山》1843m
南側だけ展望が開けていました
2018年01月04日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
1/4 9:54
《奥甘利山》1843m
南側だけ展望が開けていました
お次は右端の千頭星山へ
2018年01月04日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
1/4 10:02
お次は右端の千頭星山へ
鞍部から八ヶ岳が見えました
2018年01月04日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
1/4 10:04
鞍部から八ヶ岳が見えました
八ヶ岳アップ
いつ行こうかな?
2018年01月04日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
1/4 10:05
八ヶ岳アップ
いつ行こうかな?
甘利山以降は割と急登続きでした
2018年01月04日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
1/4 10:16
甘利山以降は割と急登続きでした
《御所山・青木鉱泉分岐》
次回は青木鉱泉から来てみようかな〜♪
2018年01月04日 10:39撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
1/4 10:39
《御所山・青木鉱泉分岐》
次回は青木鉱泉から来てみようかな〜♪
気持ちのいい道です
2018年01月04日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
1/4 10:45
気持ちのいい道です
おおっ!
はるか彼方に駿河湾が見えました!その向こうは伊豆半島です
2018年01月04日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
1/4 10:45
おおっ!
はるか彼方に駿河湾が見えました!その向こうは伊豆半島です
もふもふの雪たっぷり
2018年01月04日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
1/4 10:51
もふもふの雪たっぷり
わーい(*´▽`*)
2018年01月04日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
1/4 10:55
わーい(*´▽`*)
広々してて気持ちいい場所でした
2018年01月04日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
1/4 10:56
広々してて気持ちいい場所でした
雪がない時期もこの道、いい感じだと思います
2018年01月04日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
1/4 11:02
雪がない時期もこの道、いい感じだと思います
千頭星山手前の斜面より、茅ヶ岳方面の展望
2018年01月04日 11:05撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
1/4 11:05
千頭星山手前の斜面より、茅ヶ岳方面の展望
手前の白いところは、さっき登った甘利山
2018年01月04日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
1/4 11:06
手前の白いところは、さっき登った甘利山
《千頭星山》2139m
ヤタ―(^O^)/
展望はありません
2018年01月04日 11:09撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
1/4 11:09
《千頭星山》2139m
ヤタ―(^O^)/
展望はありません
《千頭星山》
⛄雪だるまと一筆
2018年01月04日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
8
1/4 11:15
《千頭星山》
⛄雪だるまと一筆
《鳳凰山展望箇所》
千頭星山から少し下ったところにあります
2018年01月04日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
1/4 11:26
《鳳凰山展望箇所》
千頭星山から少し下ったところにあります
《鳳凰山展望箇所》
正面のピークが辻山
どう見ても急登です
2018年01月04日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
1/4 11:26
《鳳凰山展望箇所》
正面のピークが辻山
どう見ても急登です
《鳳凰山展望箇所》
薬師ヶ岳をアップ
2018年01月04日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
8
1/4 11:28
《鳳凰山展望箇所》
薬師ヶ岳をアップ
《鳳凰山展望箇所》
地蔵ヶ岳のオベリスクをアップ
2018年01月04日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7
1/4 11:28
《鳳凰山展望箇所》
地蔵ヶ岳のオベリスクをアップ
《鳳凰山展望箇所》
青木鉱泉へ続く谷間の先には八ヶ岳が見えました
2018年01月04日 11:27撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
1/4 11:27
《鳳凰山展望箇所》
青木鉱泉へ続く谷間の先には八ヶ岳が見えました
《鳳凰山展望箇所》
八ヶ岳アップ
2018年01月04日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7
1/4 11:28
《鳳凰山展望箇所》
八ヶ岳アップ
《鳳凰山展望箇所》
富士山も見えました
いい所です(*'▽')
2018年01月04日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
1/4 11:30
《鳳凰山展望箇所》
富士山も見えました
いい所です(*'▽')
ここから先は荒々しい道が続きます。まずはロープ場
2018年01月04日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
1/4 11:35
ここから先は荒々しい道が続きます。まずはロープ場
岩場の巻き道
2018年01月04日 11:45撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
1/4 11:45
岩場の巻き道
ザレの急斜面
2018年01月04日 11:52撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
1/4 11:52
ザレの急斜面
崩壊地
2018年01月04日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
1/4 12:00
崩壊地
《大ナジカ峠》1900m
辻山はまだまだ遠い
2018年01月04日 12:17撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
1/4 12:17
《大ナジカ峠》1900m
辻山はまだまだ遠い
《大ナジカ峠》
ここもいい雰囲気の場所でした
2018年01月04日 12:18撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
1/4 12:18
《大ナジカ峠》
ここもいい雰囲気の場所でした
大ナジカ峠から先は、かなりの急登です
2018年01月04日 12:40撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
1/4 12:40
大ナジカ峠から先は、かなりの急登です
いい景色〜(*'▽')
2018年01月04日 12:47撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
1/4 12:47
いい景色〜(*'▽')
ひたすら急登
2018年01月04日 12:57撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
1/4 12:57
ひたすら急登
《ガレ場の休憩地》
13時を過ぎたのでここまで!
ちょっと道を外れてガレ場を見ながら休憩
2018年01月04日 13:04撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
1/4 13:04
《ガレ場の休憩地》
13時を過ぎたのでここまで!
ちょっと道を外れてガレ場を見ながら休憩
《ガレ場の休憩地》
ガレの先に八ヶ岳
2018年01月04日 13:04撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
1/4 13:04
《ガレ場の休憩地》
ガレの先に八ヶ岳
《ガレ場の休憩地》
ガレ場を見下ろすとこんな感じ
2018年01月04日 13:05撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
1/4 13:05
《ガレ場の休憩地》
ガレ場を見下ろすとこんな感じ
《ガレ場の休憩地》
青木鉱泉へ続く谷間
2018年01月04日 13:09撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
1/4 13:09
《ガレ場の休憩地》
青木鉱泉へ続く谷間
《ガレ場の休憩地》
激しく崩壊しています
2018年01月04日 13:11撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
1/4 13:11
《ガレ場の休憩地》
激しく崩壊しています
ではでは
来た道を戻ります
2018年01月04日 13:12撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
1/4 13:12
ではでは
来た道を戻ります
途中でまた道を外れてガレ場を見に行く
2018年01月04日 13:25撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
1/4 13:25
途中でまた道を外れてガレ場を見に行く
さっき休憩したガレ場はちょうど真ん中くらい、凄いところです
2018年01月04日 13:30撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
1/4 13:30
さっき休憩したガレ場はちょうど真ん中くらい、凄いところです
薬師ヶ岳
その向こうの白根三山、甲斐駒、仙丈も見たかったな〜
2018年01月04日 13:28撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
1/4 13:28
薬師ヶ岳
その向こうの白根三山、甲斐駒、仙丈も見たかったな〜
《大ナジカ峠》
2018年01月04日 13:36撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
1/4 13:36
《大ナジカ峠》
ここからはハードな登り返し
2018年01月04日 13:54撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
1/4 13:54
ここからはハードな登り返し
2018年01月04日 14:03撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
1/4 14:03
鳳凰山展望箇所直下の崩壊地
2018年01月04日 14:25撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
1/4 14:25
鳳凰山展望箇所直下の崩壊地
ここを登ると鳳凰山展望箇所
2018年01月04日 14:27撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
1/4 14:27
ここを登ると鳳凰山展望箇所
《鳳凰山展望箇所》
やっぱりいい景色(*'▽')
2018年01月04日 14:29撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
1/4 14:29
《鳳凰山展望箇所》
やっぱりいい景色(*'▽')
《鳳凰山展望箇所》
薬師ヶ岳かなりアップ
2018年01月04日 14:35撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
1/4 14:35
《鳳凰山展望箇所》
薬師ヶ岳かなりアップ
《鳳凰山展望箇所》
オベリスクかなりアップ
2018年01月04日 14:36撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
1/4 14:36
《鳳凰山展望箇所》
オベリスクかなりアップ
さっき登った辻山までの尾根と崩壊地
2018年01月04日 14:37撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
1/4 14:37
さっき登った辻山までの尾根と崩壊地
《千頭星山》
無事に戻ってきました
2018年01月04日 14:50撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
1/4 14:50
《千頭星山》
無事に戻ってきました
15時を回り日が傾いてきました。冬は日暮が早い!
2018年01月04日 15:06撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
1/4 15:06
15時を回り日が傾いてきました。冬は日暮が早い!
《甘利山》
戻ってきました
2018年01月04日 15:47撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
1/4 15:47
《甘利山》
戻ってきました
《甘利山》
千頭星山の向こうに沈みゆく太陽
2018年01月04日 15:51撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
1/4 15:51
《甘利山》
千頭星山の向こうに沈みゆく太陽
帰りはちがう道で椹池へ
2018年01月04日 16:34撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
1/4 16:34
帰りはちがう道で椹池へ
《椹池》
奥は完全に凍っていて氷の上に乗れました。怖いので一歩しか進めませんが(^^)
2018年01月04日 16:46撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
1/4 16:46
《椹池》
奥は完全に凍っていて氷の上に乗れました。怖いので一歩しか進めませんが(^^)
椹池からは舗装路歩き
2018年01月04日 16:52撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
1/4 16:52
椹池からは舗装路歩き
17時を回り、暗くなってきました
2018年01月04日 17:13撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
1/4 17:13
17時を回り、暗くなってきました
《ゲート》
到着〜ヾ(≧▽≦)ノ
ありがとうございました
2018年01月04日 18:00撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
1/4 18:00
《ゲート》
到着〜ヾ(≧▽≦)ノ
ありがとうございました
撮影機器:

装備

個人装備
長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ゲイター ネックウォーマー ザック アイゼン 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 携帯 ストック カメラ

感想

今更ですが、
あけましておめでとうございます!

年末は何かと忙しくて山に行けず
運動不足&山欠状態が続いていました。

そんな私も新年1/4には
やっと心身共にゆとりができたので
早速、山登りに行ってきました(*^^*)

久しぶりだったこともあり
今回のルートはあまりハードそうじゃない
と思われる山梨県の甘利山を選択。

ちなみに、

甘利山は今回初めて登りました。

感想は、

ゲートが閉まっていたので
長い林道歩きを余儀なくされましたが
おかげで終始誰とも会わず(当たり前?)
静かな山歩きを満喫することができました。

「あわよくば辻山まで!」

なんて思っていましたが
さすがに時間的に無理だったので
途中のガレ場で引き返すことに。

辻山へは行けなかったので
途中までの様子しかわかりませんが
千頭星山から辻山の区間は
とても味があって面白い道だと思います。

次回来るときは少しルートを変えて
千頭星山から辻山の区間を歩いてみたいです。

「次はどこの山へ行こうかな〜♪」

なかなか山に行けず
計画ばかりが溜まっていく
ヤマメモでした(≧▽≦)

今年もよろしくお願いします!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1063人

コメント

お疲れ様です!
こんにちは!

千頭星山の奥はかなりの悪路なんですね。知らなかったです。ここから鳳凰山に行く人は、なかなかいないのですかね。
相変わらずのスピードですね。流石です!
今年は雪が少なくなりそうです...
今年もよろしくお願いします!!
お疲れ様でした!
2018/1/8 13:06
Re: お疲れ様です!
seira_くん
明けましておめでとうございます

千頭星山の先の道は一般的には悪路でしたが、seira_くん達のようにバリルートに慣れている方からしたら、悪路というほどではなかったですよ。でも楽しい道でした  ここから鳳凰山に行く方は、たぶん少ないんだと思います。

速かったのは舗装路歩きが多かったからですよ!思ったより速く行けたし戻ってもこれました。
今年はやっぱり雪が少なくなるのかな 確かに低山には雪がないですよね。

こちらこそ、今年もよろしくお願いします!(*^^*)
2018/1/9 0:12
らくらく登山のイメージが(笑)
やまめもさん、あけましておめでとうございます!!ヾ(≧▽≦)ノ
甘利山、ちーすけも未踏なのですが、イメージは楽々登山で絶景!!だったのですが、ゲート、しまってましたかぁ〜〜〜〜(笑)あれ、金峰山のデジャヴが・・・(笑)ちーすけも冬の興味があって熟読させていただきましたが、7kmの林道、割と急でした、と書かれていましたが標高差700mくらいありますよぉ〜〜〜〜(笑)萎え・・・(笑)しかし、誰もいない笹野原、気持ちよさそうです♥12時間近い雪山山行を行う気力体力はありませんが、千頭星山までなら林道がんばりつつ、ほどほどの時間で雪山気分も味わえるでしょうか!?ヾ(≧▽≦)気持ちの良さそうな晴天の雪山ハイク、すてきな登り初めでしたね✨ちーすけも明日は地味ハイクですが登り初めしてきます☆本年もよろしくお願いいたします♪
2018/1/9 19:43
Re: らくらく登山のイメージが(笑)
ちーすけさん、あけましておめでとうございます!ヾ(≧▽≦)ノ
やっぱりゲート閉まってました(笑)そう言えば確か金峰山でも・・・(*^^*)

今回歩いたルートは笹野原がとっても気持ちいいところでしたよ!誰も居ない静かな山歩きが楽しめましたが、あえてゲートの閉まっているときに行かなくても と後から思いました!(笑)
ゲートが空いてる時なら、千頭星山を越えて辻山まで行けるので、その方が楽しめるかも知れませんよね(^^)次回来るときは、青木鉱泉からぐるっと周回、なんてのもいいかなって思っています。

ちーすけさん今日登り始めなんですね!天気いいし、今頃キレイな景色見てニヤニヤしてるかな(≧▽≦)レコ楽しみにしています。

こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします(^^♪
2018/1/10 9:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら