ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1350763
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山 と 0号路の戯れ

2018年01月04日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:15
距離
10.1km
登り
568m
下り
561m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:52
休憩
1:23
合計
4:15
距離 10.1km 登り 568m 下り 571m
12:55
10
13:05
0:00
30
13:35
13:41
16
13:57
0:00
0
13:57
14:22
16
天狗焼き 待ち行列
14:38
14:47
20
15:07
15:49
59
16:48
15
17:03
17:04
6
17:10
高尾山口駅
天候 青空
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
京王高尾線「高尾山口」駅

国道20号で、JR高尾駅と高尾山口駅のちょうど中間くらいのカフェから入る「高尾山ちか道」と言われる登山口を、自分が勝手に"0号路"と呼んでいます。 登ると1号路の途中・金比羅展望台に出ます。

S高尾山ちか道 → 1号路 → 高尾山頂上 → 3号路 → 2号路 → 琵琶滝 → 高尾山口駅G
【高尾山口駅】コース案内板にない道を「0号路」と勝手に称して、そこから登ります♪
2018年01月04日 12:54撮影 by  iPhone 7, Apple
1/4 12:54
【高尾山口駅】コース案内板にない道を「0号路」と勝手に称して、そこから登ります♪
それでは、毎年恒例の「初詣」に出発進行〜! まずは右向け右でクルリと180度うしろを向いて。
2018年01月04日 12:56撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/4 12:56
それでは、毎年恒例の「初詣」に出発進行〜! まずは右向け右でクルリと180度うしろを向いて。
【国道20号】高尾駅方面に突き進みます。 「落合」の信号まで来たら。
2018年01月04日 13:07撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1/4 13:07
【国道20号】高尾駅方面に突き進みます。 「落合」の信号まで来たら。
角のカフェを「左」に曲がってまっすぐ行けば。
2018年01月04日 13:08撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1/4 13:08
角のカフェを「左」に曲がってまっすぐ行けば。
【ちか道入口】ここが取り付き。 わざわざ遠回りしちゃう遊び心ですね♪
2018年01月04日 13:12撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
1/4 13:12
【ちか道入口】ここが取り付き。 わざわざ遠回りしちゃう遊び心ですね♪
落ち葉がいっぱいでツルツル滑っちゃうぞ♪
2018年01月04日 13:17撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1/4 13:17
落ち葉がいっぱいでツルツル滑っちゃうぞ♪
北側の中央道方面、車の音がするけどまだ何も見えないね。
2018年01月04日 13:24撮影 by  iPhone 7, Apple
1/4 13:24
北側の中央道方面、車の音がするけどまだ何も見えないね。
こんな道をひたすら進みます。
2018年01月04日 13:27撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1/4 13:27
こんな道をひたすら進みます。
およそ25分でこんな景色が見えてきた!
2018年01月04日 13:35撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/4 13:35
およそ25分でこんな景色が見えてきた!
【1号路・ちか道 分岐】そろそろ金比羅展望台だぞ! ここまですれ違ったのは13人! さすがに多いですね。
2018年01月04日 13:37撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1/4 13:37
【1号路・ちか道 分岐】そろそろ金比羅展望台だぞ! ここまですれ違ったのは13人! さすがに多いですね。
展望台にもたくさんの人がいるよ。
2018年01月04日 13:37撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
1/4 13:37
展望台にもたくさんの人がいるよ。
【金比羅展望台】お社もあるね。 今度またゆっくり来るとします。
2018年01月04日 13:37撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1/4 13:37
【金比羅展望台】お社もあるね。 今度またゆっくり来るとします。
【眺望】わ〜♪ 今日は晴れてて遠くの方まで見えるね。
2018年01月04日 13:39撮影 by  iPhone 7, Apple
3
1/4 13:39
【眺望】わ〜♪ 今日は晴れてて遠くの方まで見えるね。
【東京スカイツリー&都庁】 すごい! こんなに見えるとは思わなかった(笑)
2018年01月04日 13:41撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
3
1/4 13:41
【東京スカイツリー&都庁】 すごい! こんなに見えるとは思わなかった(笑)
【1号路】たくさんの人たちがケーブルやリフト代をケチって歩いてきます(笑)
2018年01月04日 13:48撮影 by  iPhone 7, Apple
1/4 13:48
【1号路】たくさんの人たちがケーブルやリフト代をケチって歩いてきます(笑)
【上のリフト乗り場】すんごい並んでるー! 少しは歩こうよー!(笑)
2018年01月04日 13:56撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1/4 13:56
【上のリフト乗り場】すんごい並んでるー! 少しは歩こうよー!(笑)
って、並びすぎー!(笑)
2018年01月04日 13:56撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1/4 13:56
って、並びすぎー!(笑)
【「天狗焼き」待ちの行列】お店が改装中なので、1号路側に仮店舗があるんだけどすごい列。
2018年01月04日 13:59撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1/4 13:59
【「天狗焼き」待ちの行列】お店が改装中なので、1号路側に仮店舗があるんだけどすごい列。
25分も並んだよ(笑) 2個買った♪
2018年01月04日 14:21撮影 by  iPhone 7, Apple
4
1/4 14:21
25分も並んだよ(笑) 2個買った♪
このお団子も美味しいんだよね〜♪
2018年01月04日 14:22撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/4 14:22
このお団子も美味しいんだよね〜♪
【ビアマウント】ここも楽しいんだよね。
2018年01月04日 14:22撮影 by  iPhone 7, Apple
1/4 14:22
【ビアマウント】ここも楽しいんだよね。
【眺望】千葉の房総半島まで良く見える!
2018年01月04日 14:23撮影 by  iPhone 7, Apple
3
1/4 14:23
【眺望】千葉の房総半島まで良く見える!
【タコ杉】あれ? 金網が半分撤廃されてるぞ。
2018年01月04日 14:27撮影 by  iPhone 7, Apple
1/4 14:27
【タコ杉】あれ? 金網が半分撤廃されてるぞ。
ペタペタペタペタ
2018年01月04日 14:27撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/4 14:27
ペタペタペタペタ
【3号路・4号路の分岐】 思ったほど人が少ないかも。
2018年01月04日 14:29撮影 by  iPhone 7, Apple
1/4 14:29
【3号路・4号路の分岐】 思ったほど人が少ないかも。
あけましておめでとうございます♪ 
2018年01月04日 14:36撮影 by  iPhone 7, Apple
1/4 14:36
あけましておめでとうございます♪ 
♪祭〜りだ!祭りだ!祭りだ!♪(笑)
2018年01月04日 14:38撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/4 14:38
♪祭〜りだ!祭りだ!祭りだ!♪(笑)
【六根清浄】ちびっこがムキになって回してる(笑)
2018年01月04日 14:39撮影 by  iPhone 7, Apple
1/4 14:39
【六根清浄】ちびっこがムキになって回してる(笑)
高尾山のアトラクションも増えてゆくね〜♪
2018年01月04日 14:40撮影 by  iPhone 7, Apple
1/4 14:40
高尾山のアトラクションも増えてゆくね〜♪
【薬王院有喜寺】前の人につられてパンパンしちゃったよ!
2018年01月04日 14:43撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/4 14:43
【薬王院有喜寺】前の人につられてパンパンしちゃったよ!
【薬王院飯縄権現堂】こっちでパンパン。
2018年01月04日 14:49撮影 by  iPhone 7, Apple
1/4 14:49
【薬王院飯縄権現堂】こっちでパンパン。
【富士浅間神社】富士山まで行かなくても浅間神社を参拝できるなんて、ありがたや、ありがたや。
2018年01月04日 14:54撮影 by  iPhone 7, Apple
1/4 14:54
【富士浅間神社】富士山まで行かなくても浅間神社を参拝できるなんて、ありがたや、ありがたや。
さーて! 富士山はどないやー!
2018年01月04日 15:03撮影 by  iPhone 7, Apple
1/4 15:03
さーて! 富士山はどないやー!
【高尾山】標高599m 登頂成功! ヤッホー! ダイヤモンド☆ユカイさんみたいな彼氏さんに撮っていただきました。ありがとう!
2018年01月04日 15:07撮影 by  iPhone 7, Apple
4
1/4 15:07
【高尾山】標高599m 登頂成功! ヤッホー! ダイヤモンド☆ユカイさんみたいな彼氏さんに撮っていただきました。ありがとう!
展望台へ急ごう!
2018年01月04日 15:09撮影 by  iPhone 7, Apple
1/4 15:09
展望台へ急ごう!
【ビジターセンター】その前に、ここで災害時の備蓄品「カンパン」をたくさん配ってるので貰いに行く。
2018年01月04日 15:10撮影 by  iPhone 7, Apple
1/4 15:10
【ビジターセンター】その前に、ここで災害時の備蓄品「カンパン」をたくさん配ってるので貰いに行く。
賞味期限あと1か月。 もったいないもんね、ありがたく頂きましょう♪
2018年01月04日 15:10撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/4 15:10
賞味期限あと1か月。 もったいないもんね、ありがたく頂きましょう♪
【チップスター】なかなかの減り具合ですね。 やっぱり塩味が人気です(笑)
2018年01月04日 15:11撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/4 15:11
【チップスター】なかなかの減り具合ですね。 やっぱり塩味が人気です(笑)
【眺望:左】丹沢山塊がクッキリ♪
2018年01月04日 15:14撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/4 15:14
【眺望:左】丹沢山塊がクッキリ♪
【眺望:右】富士山はちょっと惜しい感じだね〜!
2018年01月04日 15:14撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/4 15:14
【眺望:右】富士山はちょっと惜しい感じだね〜!
テーブルを独り占めしたら、隣のテーブルは、彼がダイヤモンド☆ユカイさん似のカップルでした! 町田から来たユカイさん似さん、鍋とかパスタとか本格的!
2018年01月04日 15:21撮影 by  iPhone 7, Apple
3
1/4 15:21
テーブルを独り占めしたら、隣のテーブルは、彼がダイヤモンド☆ユカイさん似のカップルでした! 町田から来たユカイさん似さん、鍋とかパスタとか本格的!
「リッチ カップヌードル 松茸薫る濃厚きのこクリーム」をいただきまーす。
2018年01月04日 15:26撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/4 15:26
「リッチ カップヌードル 松茸薫る濃厚きのこクリーム」をいただきまーす。
【おそうじ小僧】お腹もいっぱいになって、ユカイ似さんカップルとしばらくお話をしてからお先に下山。
2018年01月04日 15:41撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/4 15:41
【おそうじ小僧】お腹もいっぱいになって、ユカイ似さんカップルとしばらくお話をしてからお先に下山。
【シモバシラの華】年末の時よりもたくさんあるぞ♪
2018年01月04日 15:46撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/4 15:46
【シモバシラの華】年末の時よりもたくさんあるぞ♪
【シモバシラの華】わ〜 綺麗だね〜
2018年01月04日 15:46撮影 by  iPhone 7, Apple
3
1/4 15:46
【シモバシラの華】わ〜 綺麗だね〜
【シモバシラの華】 もうすぐ日没なのに、こんなに残っているんだね。
2018年01月04日 15:50撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/4 15:50
【シモバシラの華】 もうすぐ日没なのに、こんなに残っているんだね。
【シモバシラの華】 目の保養になりました♪ シモちゃんありがとう! また会おうね!
2018年01月04日 15:52撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
1/4 15:52
【シモバシラの華】 目の保養になりました♪ シモちゃんありがとう! また会おうね!
いまいち覚えられない分岐道(笑)
2018年01月04日 15:52撮影 by  iPhone 7, Apple
1/4 15:52
いまいち覚えられない分岐道(笑)
3号路に向かって歩きましょう。
2018年01月04日 15:52撮影 by  iPhone 7, Apple
1/4 15:52
3号路に向かって歩きましょう。
【3号路】クネクネした道を進んだり、こんな橋を4〜5回渡ったり、そこそこ長い道だね。
2018年01月04日 16:06撮影 by  iPhone 7, Apple
1/4 16:06
【3号路】クネクネした道を進んだり、こんな橋を4〜5回渡ったり、そこそこ長い道だね。
上(1号路)から、楽しそうなお話声が聞こえてくる。 下はすぐに6号路があるんだよ。
2018年01月04日 16:11撮影 by  iPhone 7, Apple
1/4 16:11
上(1号路)から、楽しそうなお話声が聞こえてくる。 下はすぐに6号路があるんだよ。
【都会のモルゲンロート】(笑)
2018年01月04日 16:17撮影 by  iPhone 7, Apple
3
1/4 16:17
【都会のモルゲンロート】(笑)
【1号路・2号路 分岐】ここからは初めて通る2号路へ! いざ出陣!
2018年01月04日 16:27撮影 by  iPhone 7, Apple
1/4 16:27
【1号路・2号路 分岐】ここからは初めて通る2号路へ! いざ出陣!
景色は真上のこの空だけ。
2018年01月04日 16:30撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/4 16:30
景色は真上のこの空だけ。
ま、だいたいこんな道だろうとは思ってたよ(笑)
2018年01月04日 16:30撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/4 16:30
ま、だいたいこんな道だろうとは思ってたよ(笑)
【1号路・琵琶滝 分岐】 いつも通ってる道に出たぞ! もうあとは安心して琵琶滝まで下山だ。
2018年01月04日 16:34撮影 by  iPhone 7, Apple
1/4 16:34
【1号路・琵琶滝 分岐】 いつも通ってる道に出たぞ! もうあとは安心して琵琶滝まで下山だ。
ここならもう慣れたもんですよ♪ でも慎重にね。
2018年01月04日 16:35撮影 by  iPhone 7, Apple
1/4 16:35
ここならもう慣れたもんですよ♪ でも慎重にね。
見えてきた!
2018年01月04日 16:47撮影 by  iPhone 7, Apple
1/4 16:47
見えてきた!
【琵琶滝】 この時間だと滝に打たれてる人はいないね。
2018年01月04日 16:48撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/4 16:48
【琵琶滝】 この時間だと滝に打たれてる人はいないね。
いつもの道だー♪
2018年01月04日 16:49撮影 by  iPhone 7, Apple
1/4 16:49
いつもの道だー♪
【下ケーブルカー駅】 なんかカッケー! 銀河鉄道みたい♪ 似てないけどそんな気分。
2018年01月04日 17:03撮影 by  iPhone 7, Apple
1
1/4 17:03
【下ケーブルカー駅】 なんかカッケー! 銀河鉄道みたい♪ 似てないけどそんな気分。
【北島三郎さん像】サブちゃんただいまー♪
2018年01月04日 17:04撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/4 17:04
【北島三郎さん像】サブちゃんただいまー♪
こうして、また新たな道を開拓することができました。 めでたし♪ めでたし♪
2018年01月04日 17:06撮影 by  iPhone 7, Apple
2
1/4 17:06
こうして、また新たな道を開拓することができました。 めでたし♪ めでたし♪
撮影機器:

感想

もう20年近く続けている”高尾山の初詣”、
2018年も行って来ましたー!

お焚き上げの“高尾山のお札”を持って
とっても晴れた日の登山です。

いつもの登山コースでは飽きちゃってるので、
1号路でも、6号路でも、稲荷山コースでもない。

知られざる「0号路」から登ります。

正式名称は「高尾山ちか道」というらしく
途中で1号路につながるから勝手に”0号路”って、
呼んでるだけなんだけどね(笑)

人が少ない”0号路”を抜けて、お目当ての天狗焼き、
薬王院で”婚活祈願”、山頂ではシモバシラの華が見れたよ。

下山は3号路と、これまた初めての「2号路」を抜けて
ゴールデン・サブちゃんが待つゴールへ!

今年も、素晴らしい登山ができますように♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:711人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(6号路から3号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(1号路から4号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(稲荷山コースから1号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
高尾山 第一号路から稲荷山コースへ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
はじめての高尾山 ケーブルカー利用
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山599m 高尾山口駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山6号路→4号路→1号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら