記録ID: 1352367
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
新春初登山。高尾山から八王子七福神へ。
2018年01月06日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:03
- 距離
- 27.0km
- 登り
- 544m
- 下り
- 601m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:05
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 8:00
距離 27.0km
登り 544m
下り 611m
9:50
20分
駒木野庭園
14:00
10分
西八王子駅
14:10
20分
宗格院(寿郎尊)
14:30
25分
吉祥院(吉祥天)
14:55
15分
了法寺(新護弁財天)
15:10
20分
善龍寺(走大黒天)
15:30
15分
信松院(布袋尊)
15:45
10分
郷土資料館
15:55
10分
金剛院(福禄寿)
16:05
25分
成田山伝法院(恵比寿天)
16:30
20分
本立寺(毘沙門天)
17:20
京王八王子駅
八王子七福神巡り。四年目達成(紫、緑、青、黄)
天候 | 晴れ ![]() ![]() |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
![]() 帰り:京王線 ![]() |
コース状況/ 危険箇所等 |
全般を通して危険個所は無し。 |
その他周辺情報 | 飲食施設 ![]() 温泉施設 ![]() |
写真
[[camera]] 27:JR中央線 [[train]] 西八王子駅に到着。
これから「八王子七福神巡り」をします。
応援団の二人
とはここでお別れ。
所用とお疲れのため七福神巡りは不参加です。 :cry:
これから「八王子七福神巡り」をします。
応援団の二人


所用とお疲れのため七福神巡りは不参加です。 :cry:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
昼ご飯
飲料
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
明けましておめでとうございます。年、平成
年の始まりです。
今日は今年初登山です。応援団の二人
と高尾山に行きました。
本日の予定は高尾山登山の後、引き続いて八王子七福神を巡る予定です。
JR高尾駅に集合し、高尾山を目指しました。
快晴です。ちょっと寒いですが三人そろってスタートしました。
駒木野公園により、蛇滝から高尾山に登ります。
霞台園地に到着し、高尾山トクトクブックの月のスタンプを押印。
あと二か月でバッジ取得です。本当に一年はあっという間ですね。
薬王院で健康の証を押印し、薬王院に初詣。
参拝後「開運。天狗のうちわ」を買い求め、絵みくじを引きました。
結果は、一人が「大吉 」、二人がなんと「凶
」でした。
ウキウキさんとショボクレさんとで高尾山山頂へ。
高尾山山頂からはちょっと雲がかかっていましたが、富士山 が綺麗に見えました。
下山は一号路から、金比羅台の近道を下りてJR高尾駅へ。
次のイベント「八王子七福神巡り」に向かいました。応援団の二人
は、所用とお疲れで七福神めぐりは不参加となりました。
西八王子駅に到着し、回目の七福神(八福神)巡りのスタートです。
寿老尊⇒吉祥天⇒新護弁財天⇒走大黒天⇒布袋尊⇒福禄寿⇒恵比寿天⇒毘沙門天
と八福神を巡りました。
あと三回で「黄金の色紙」を入手できます。頑張ります。
毎年、セレオ八王子で、七福神巡りをすると「開運巾着」を配布しているのですが、
今年はすでに配布終了となっていました。残念。
京王八王子駅から帰路につきました。
お疲れ様でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:945人
八王子七福神でめでたく2018年のスタートでしたか。
またお誕生日会の際には呼んで下さい。
くさい芝居をしながら登場しますので
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
久々に歩き疲れて
今年は、「群馬県の制覇」を目指します。
誕生日会
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する