珍しく電車で「藤原岳」へ


- GPS
- 06:48
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 1,126m
- 下り
- 1,132m
コースタイム
- 山行
- 6:20
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 6:48
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
820円 ∔ 580円=1400円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
表道4合目より凍っています。(軽アイゼンでOK) 湿った積雪で量は少なく踏みあと多く危険個所なし |
写真
感想
「藤原岳」登山は息子の家庭事情で今回は単独登山になりました。
今年は積雪量が多いので情報をかき集め・決めた場所でしたが
単独なので近くの「三峰山」新道コースに変更したが
朝になり重装備のままなので、「藤原岳」表道のピストンで西藤原駅
まで電車でコースに戻しました。
中川駅と富田駅で乗り換えなので、やや不安ですが時刻表は
スマホに登録済なので何とか西藤原駅に無事に到着。
電車利用者も多くて後を追って登山口へ・・・ジグザグに泥道を歩く。
4合目に着き皆さんと同じ様にアイゼンを装着。
やはり登山道はツルツルです。8合目だっと思いますが冬道からの方が
近いので行きますが急坂です。トレースが沢山有りますが登りなので
歩きやすい踏みあとを辿ります。何とか避難小屋に到着、
先に「藤原岳」展望台に行き戻ってから昼食にします。
やっとこ展望台近くで溶けかけた樹氷が見えました。
積雪量も思っていた程でなく、拍子抜けですが楽でした。
避難小屋に戻り昼食ですが、避難小屋は満杯だし
暖かいので外で食べました。
好天気なので天狗岩まで足を延ばします、途中からは樹氷と青空が
見え足を延ばして良かったと実感する。
天狗岩からは絶景と樹氷です「三峰山」に無い山波を楽しみます。
無風の暖かさで今日はラッキーでした。
下山は持ってきたスノーポン+アイゼンを装着します。
歩幅の違う踏み跡を気にしなくて良い下りは最高です。
5合目で装備を外して無事に登山口に下山、西藤原駅に歩きますが、
スマホの通信エラーで時刻表が分からずマイペースで歩きます。
電車は5分前に出た後で40分待ちですが装備品を洗い待ちます。
あとは隠してデポしてあるビールを探します、無事にあったので
飲みますが、天然クーラのお陰で美味い。
電車の中の暖房と酔いで居眠り、乗り過ぎ無いように注意して
迎えの車で無事に帰宅出来ました、感謝感謝。
コメント
この記録に関連する登山ルート

小寒とは言え、今年の寒さは特別 子供の頃体感した様な寒さです、あの頃は雪もしっかり降りました(旧宮川村ですが)・・・・今から春まで冬眠したい気分です。
何時もコメント有難う。
日は少し長くなりましたが,此れからが雪も多くなり雪山登山には
楽しみです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する