記録ID: 1354574
全員に公開
雪山ハイキング
比良山系
新雪の武奈ヶ岳 快晴のはずが・・・
2018年01月07日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:23
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 1,028m
- 下り
- 1,012m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:31
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 6:16
距離 9.2km
登り 1,028m
下り 1,028m
13:08
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り 北西風 坊村気温1℃(6:30) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◇途中町から葛川までの国道は、早朝完全に凍結していますのでご注意を。 ◇スノーシューの方々が、好き放題にトレースを残されています。アイゼンの方は、よく注意してコースを見分けてください。どツボを踏むことになります。 |
写真
感想
年末から風邪気味でどこにも出かけず、ようやく復調。
天気予報をみて、今日しかない!と張り切って出かけたのですが・・・
早い時間に山頂を踏まれた方は素晴らしいお天気だったそうですが、
登るにつれて雲に覆われてしまいました。
それでも、やっぱり新雪の冬の山はいいですね。
ところで、スノーシューを履かれた方が年々増えています。
それぞれ、自由に尾根にトレースをつけられいます。
そのため、アイゼンで登る者にとっては踏み固められたトレースが
とても分かりづらくなっています。
誤ってシューのトレースを辿ってしまうと、ふかふか新雪地獄に
はまりこんでしまいます。
スノーシューの楽しさは知っていますので、ルートを外れて歩きたく
なる気持ちもわかります。
なにか、共存できる良い方法はないものでしょうか。
ちなみに、私はシューでは雪原歩きを楽しみますが、山登りには
使っていません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:626人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する