記録ID: 1358632
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
恒例初山行は高見山から!
2018年01月13日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:00
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 829m
- 下り
- 816m
コースタイム
天候 | 曇時々晴 予報とちがうやん〜! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コース指示標識は少ないですが、トレースができているので樹氷号での山行は大丈夫かと。 |
その他周辺情報 | たかすみの湯は女子には好評でした。 樹氷号乗車時に割引券いただきました。 500円が400円に。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
マフラー
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
輪カンジキ
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
お風呂セット
|
---|
感想
初山行は恒例の高見山樹氷ハイキング。
今年は初参加ナホちゃんを含めて8名の大所帯。
予報では日中晴でしたが、時々日差しあるもののどんより天気。
予報とはエライ違いですわ!
雪の量は昨年と大違いでかなりありました。
登山口からすぐのところでアイゼン装着。
小峠からの急登もなんとかこなして、稜線に出てからは強風で、立ち止まると一気に体温が奪われそうでした。
ここでまたまたアクシデント。左足がつってしまって皆に先行していあただきました。休み休みなんとか山頂に到着。
山頂の避難小屋は入って食事するのに順番待ちするほどでした。
早々に下山開始。高見杉の避難小屋で恒例のぜんざいタイム。
餅焼、ぜんざいパックの湯煎、コーヒーとそれぞれ分担して作ります。
ぜんざいはこしあん派と粒あん派それぞれ好評でした。
15:00にたかすみ温泉に下山。16:00のバスに乗るのに大慌てで温泉にダイブ!何とか間に合いました。やって来たバスはなんと観光バス。ゆったり座ってかえれました。
これまた恒例の鶴橋での反省会。今回参加者は5名。
いつもの店でサムギョプサル食べ放題、マッコリ飲み放題。うまかった〜!
また来年も樹氷ハイキングのあとに来たいものです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:951人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
高見山(高見登山口〜小峠〜杉谷平野分岐〜高見山頂上〜杉谷平野分岐〜高見杉〜高見平野)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人