ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1359323
全員に公開
ハイキング
丹沢

初春の春岳山周回

2018年01月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:30
距離
11.0km
登り
1,196m
下り
1,183m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:39
休憩
0:48
合計
5:27
8:24
32
8:56
8:58
10
9:08
9:12
81
10:33
10:33
19
イタツミ尾根合流
10:52
11:18
31
11:49
11:50
33
12:23
12:24
18
12:42
12:43
30
13:13
13:26
25
13:51
ヤビツ峠
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ヤビツ峠駐車場
コース状況/
危険箇所等
春岳山周辺はバリエーションルート。特に春岳沢右岸尾根は激急&危険個所あり。
今日はヤビツ峠から蓑毛方向へ下ります。761m標高点付近。
2018年01月14日 08:25撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
1/14 8:25
今日はヤビツ峠から蓑毛方向へ下ります。761m標高点付近。
初めて通りましたが、石垣もあり古くからある道のようです。
2018年01月14日 08:30撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
1/14 8:30
初めて通りましたが、石垣もあり古くからある道のようです。
尾根を下りた場所から髭僧の滝の方へ進みます。標高500m。
2018年01月14日 08:55撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
1/14 8:55
尾根を下りた場所から髭僧の滝の方へ進みます。標高500m。
髭僧の滝に寄ってみました。ここまでは一応、遊歩道。少し戻って作業道を上がって行く。標高570m。
2018年01月14日 09:07撮影 by  DSC-HX60V, SONY
8
1/14 9:07
髭僧の滝に寄ってみました。ここまでは一応、遊歩道。少し戻って作業道を上がって行く。標高570m。
今日この木橋が一番怖かった。コケ部分で滑ることは許されないので、途中から四つん這いになった。(ヘタレです)
2018年01月14日 09:10撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5
1/14 9:10
今日この木橋が一番怖かった。コケ部分で滑ることは許されないので、途中から四つん這いになった。(ヘタレです)
髭僧の滝の落ち口です。滝の右側のルンゼを登って来てもよかったかもしれない。(未確認、素人意見)
2018年01月14日 09:12撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5
1/14 9:12
髭僧の滝の落ち口です。滝の右側のルンゼを登って来てもよかったかもしれない。(未確認、素人意見)
前方に堰堤。左側から巻く。割と急斜面。標高590m。
2018年01月14日 09:14撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
1/14 9:14
前方に堰堤。左側から巻く。割と急斜面。標高590m。
堰堤の上で、春岳沢右岸尾根正面に出る。標高600m。(もみじ谷出会)
2018年01月14日 09:17撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
1/14 9:17
堰堤の上で、春岳沢右岸尾根正面に出る。標高600m。(もみじ谷出会)
尾根先端、左側から取付いたら結構危なっかしくて急だった。
2018年01月14日 09:18撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
1/14 9:18
尾根先端、左側から取付いたら結構危なっかしくて急だった。
ヤセ尾根の先に広場あり。標高620m。結局、出会から右の春岳沢を30mほど登ったところから、ここに至る踏み跡があった。
2018年01月14日 09:22撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
1/14 9:22
ヤセ尾根の先に広場あり。標高620m。結局、出会から右の春岳沢を30mほど登ったところから、ここに至る踏み跡があった。
広場の先は、急斜面。マーキング、薄い踏み跡あり。(マーキング無視して右の径路に入ったら急斜面だったのでやり直し)
2018年01月14日 09:35撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
1/14 9:35
広場の先は、急斜面。マーキング、薄い踏み跡あり。(マーキング無視して右の径路に入ったら急斜面だったのでやり直し)
激急が続くけど、いい尾根になってきた。標高690m。
2018年01月14日 09:44撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
1/14 9:44
激急が続くけど、いい尾根になってきた。標高690m。
岩もあるけど危険はない。標高750m。
2018年01月14日 09:50撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
1/14 9:50
岩もあるけど危険はない。標高750m。
2018年01月14日 09:52撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
1/14 9:52
並木道?イルミネーションではありません。標高790m。
2018年01月14日 09:54撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
1/14 9:54
並木道?イルミネーションではありません。標高790m。
ドラム缶のある広場で少し休憩。標高810m。
2018年01月14日 09:56撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
1/14 9:56
ドラム缶のある広場で少し休憩。標高810m。
鹿柵は壊れた部分から跨いで西側の植林地を登る。
2018年01月14日 09:59撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
1/14 9:59
鹿柵は壊れた部分から跨いで西側の植林地を登る。
植林地の上に鹿柵があるが、壊れていて通過可能。標高910m。
2018年01月14日 10:09撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
1/14 10:09
植林地の上に鹿柵があるが、壊れていて通過可能。標高910m。
実は足が攣るほど激急。標高970m。
2018年01月14日 10:14撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
1/14 10:14
実は足が攣るほど激急。標高970m。
上の方は枯れた草地になる。標高1070m。
2018年01月14日 10:28撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
1/14 10:28
上の方は枯れた草地になる。標高1070m。
尾根中心に見事な立木。
2018年01月14日 10:33撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
1/14 10:33
尾根中心に見事な立木。
すぐ登山道にひょっこり出てきました。目印なし。標高1130m。
2018年01月14日 10:34撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
1/14 10:34
すぐ登山道にひょっこり出てきました。目印なし。標高1130m。
久々の大山山頂です。ベンチが埋まるほどの混雑です。山頂標高1252m。
2018年01月14日 10:48撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
1/14 10:48
久々の大山山頂です。ベンチが埋まるほどの混雑です。山頂標高1252m。
江の島、三浦半島、房総半島。
2018年01月14日 10:53撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9
1/14 10:53
江の島、三浦半島、房総半島。
三ノ塔の先に富士山。
2018年01月14日 10:57撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11
1/14 10:57
三ノ塔の先に富士山。
イタツミ尾根を下山し、途中から春岳山方向へ。標高960m。
2018年01月14日 11:46撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
1/14 11:46
イタツミ尾根を下山し、途中から春岳山方向へ。標高960m。
春岳山(春嶽山)949m標高点。
2018年01月14日 11:48撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
1/14 11:48
春岳山(春嶽山)949m標高点。
ここから尾根を何回も選択しながら11号鉄塔を目指します。
2018年01月14日 11:49撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
1/14 11:49
ここから尾根を何回も選択しながら11号鉄塔を目指します。
下に11号鉄塔が見えています。標高920m。
2018年01月14日 11:53撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
1/14 11:53
下に11号鉄塔が見えています。標高920m。
11号鉄塔に到着。標高800m。
2018年01月14日 12:02撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
1/14 12:02
11号鉄塔に到着。標高800m。
さらに植林地を下ります。このあたりは作業径路あり。(振り返って撮影)
2018年01月14日 12:13撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
1/14 12:13
さらに植林地を下ります。このあたりは作業径路あり。(振り返って撮影)
下の沢に下りてきました。ここは門戸口への登山道が枯沢を渡る場所でした。
2018年01月14日 12:17撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
1/14 12:17
下の沢に下りてきました。ここは門戸口への登山道が枯沢を渡る場所でした。
径路を辿って行き、木橋を渡ると青山荘の裏に出た。ここから、いつも車で通る車道を菩提峠まで登る。標高660m。
2018年01月14日 12:20撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
1/14 12:20
径路を辿って行き、木橋を渡ると青山荘の裏に出た。ここから、いつも車で通る車道を菩提峠まで登る。標高660m。
菩提峠の駐車場、満車に近い。ここから岳ノ台コースへ上がります。標高770m。
2018年01月14日 12:44撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
1/14 12:44
菩提峠の駐車場、満車に近い。ここから岳ノ台コースへ上がります。標高770m。
すぐにあるパラグライダーの滑走台。ちゃんと戻って着地できるのもすごいですね。
2018年01月14日 12:47撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
1/14 12:47
すぐにあるパラグライダーの滑走台。ちゃんと戻って着地できるのもすごいですね。
岳ノ台コースは笹やススキが生い茂る部分が多く、渋いコースです。
2018年01月14日 13:11撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
1/14 13:11
岳ノ台コースは笹やススキが生い茂る部分が多く、渋いコースです。
岳ノ台山頂にある展望台。誰もいないので大ノ字に寝たら気持ちよかった。899m標高点。
2018年01月14日 13:26撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1/14 13:26
岳ノ台山頂にある展望台。誰もいないので大ノ字に寝たら気持ちよかった。899m標高点。
富士山見える。桜が咲くとキレイかも。
2018年01月14日 13:14撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
1/14 13:14
富士山見える。桜が咲くとキレイかも。
意外と北の方が見える。松小屋ノ頭27号、28号鉄塔の先の雪山はどこ?
2018年01月14日 13:23撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
1/14 13:23
意外と北の方が見える。松小屋ノ頭27号、28号鉄塔の先の雪山はどこ?
9号鉄塔。旧ヤビツ峠らしい。標高810mぐらい。
2018年01月14日 13:34撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1/14 13:34
9号鉄塔。旧ヤビツ峠らしい。標高810mぐらい。
ヤビツ峠に戻って来ました。入口だけ立派ですが、渋すぎるコースでした。
2018年01月14日 13:50撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1/14 13:50
ヤビツ峠に戻って来ました。入口だけ立派ですが、渋すぎるコースでした。

感想

今日は赤線つなぎも兼ねてヤビツ峠から変わったコースで周回しました。

春岳沢右岸尾根
・髭僧ノ滝の近くの作業径路の木橋が怖かった。
・尾根の取付きは出会から春岳沢(右)を少し登ったところ。(左は難ありだった)
・尾根は踏み跡があるけど全線ほぼ激急だった。
・イタツミ尾根手前は草地になるがヤブではなかった。

春岳山〜11号鉄塔
・11号鉄塔ぐらいまでは気持ちよく歩ける尾根だった。尾根分岐は多いけど、どこに下りても危険は少なそう?また遊べそうです。
・植林地は作業径路で下の沢に着地できた。

岳ノ台コース
・ヤビツ峠の入口は立派だが、殆ど人が通らない渋いコース。鹿柵沿いが多くて景色もよくないし、草が生い茂る時期は通りたくない。
・展望台で寝そべると気持ちよかった。

チャレンジャー向けおまけ情報?
・岳ノ台コース、菩提風神祠の南東斜面側に石垣が残っていましたが、昔の径路があったのかな?地形的には、ここが一番標高の低い峠のようですが。
・9号鉄塔(旧ヤビツ峠)から8号鉄塔方向に踏み跡があり、ヤブに消えていました。電子地形図では直下の県道に下りる道と書いてありますが県道側は崖みたいなところです。どうなっているのかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:632人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら