記録ID: 1361646
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
霧島・開聞岳
霧島山(韓国岳)
2018年01月14日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 510m
- 下り
- 498m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
チェーン規制(規制部前半は雪もほとんどなくスタッドレス&4WDで滑ることはなかったです |
コース状況/ 危険箇所等 |
火山活動による迂回路設定、標識やロープが張られていて迷うことはありません 全体的に積雪はあるので、滑り止めがある方が歩きやすいと思います。 |
写真
装備
個人装備 |
時計
地図
コンパス
バンドエイド
ヘッドランプ
雨具
水筒
携帯電話
デジカメ
熊鈴
テッシュ
ガムテープ
予備靴ひも
ツェルト
薬
防寒手袋
インナー手袋
ストック
アイゼン
ピッケル
防寒着
|
---|
感想
14日、二座目、韓国岳です
えびの高原へのアクセス道路はチェーン規制
3割くらいはチェーン付けていました
13時半頃、駐車場到着、なんとか停める場所を確保して準備、
14時頃の出発となりました
まあ三時間あったら帰って来れるかな
流石にこの時間から登る人はいないかなと思いきや
一人いらっしゃいました。私よりは年上の女性、少しお話して
頂上まではいかないとのこと・・・私は頂上を目指します。
始めはノーアイゼンでスタートしましたが、雪で滑って歩きにくいので
10本アイゼン装着、午後で雪も緩んでいるので軽アイゼンでも大丈夫そうでした
硫黄岳、大浪池、新燃岳、鹿児島の桜島や開聞岳は見えませんでしたが
素晴らしい景色の中、順調に登れました。
予定より早めの一時間半で頂上へ
寒いので、写真だけ撮ってさっさと下山です。
下山時、先ほどの女性と五合目で再会
50歳から登山を始め、もう登山歴二十年以上・・・大先輩です
少しお話させて頂き、そう言えば今日は携行食のみで、ご飯を何も食べてないことを話すとお握りとカステラを分けて頂きました
何か催促したみたいで・・・ありがとうございました
結構、食べなくても寝なくても大丈夫なんですよね
カロリーメイトのようなものは適宜かじっていますが・・・でも体重は激減します
16時半過ぎには下山、明日の祖母山(尾平鉱泉から)へ向けて今夜は宮崎に泊まります
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:829人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する