ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1362145
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

大持山~武甲山 時計回りの健脚コース

2018年01月18日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:22
距離
9.0km
登り
1,173m
下り
712m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:22
休憩
1:00
合計
5:22
10:47
10:53
67
12:00
12:24
7
12:31
12:34
22
12:56
12:56
30
13:26
13:27
31
13:58
13:58
34
14:32
14:32
5
14:37
14:53
3
14:56
14:57
26
15:23
15:32
1
15:33
ゴール地点
スマホの不具合でログが途中で止まっています
健脚コース(時計回り)ルートで一の鳥居駐車場に戻りました
駐車場到着時刻は写真記録参照願います
天候 晴れ☀のち曇り☁
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
一の鳥居駐車場利用
コース状況/
危険箇所等
昨日の雨の影響もあり泥濘が多くスリップ注意でした
おはようございます。今日は武甲山時計回りの周回コースを歩きます。駐車場は満車に近いです。
2018年01月18日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
1/18 10:11
おはようございます。今日は武甲山時計回りの周回コースを歩きます。駐車場は満車に近いです。
いきなり本日最初のゴミ拾い。
2018年01月18日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
1/18 10:13
いきなり本日最初のゴミ拾い。
ここから本格的登山スタート。
2018年01月18日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/18 10:14
ここから本格的登山スタート。
凍ってました。脇を歩けば問題ないですが、これ見てチェーンスパイクの存在に気が付きました。
2018年01月18日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
1/18 10:20
凍ってました。脇を歩けば問題ないですが、これ見てチェーンスパイクの存在に気が付きました。
暖かい日が続いていたのですっかり失念してました(^^;)
万が一の撤退も頭によぎってました。
2018年01月18日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/18 10:51
暖かい日が続いていたのですっかり失念してました(^^;)
万が一の撤退も頭によぎってました。
今日もテーブルマウンテンは良く見えました。
2018年01月18日 10:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
1/18 10:52
今日もテーブルマウンテンは良く見えました。
武甲山も。それでは妻坂峠を後にして大持山の肩を目指します。
2018年01月18日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
1/18 10:53
武甲山も。それでは妻坂峠を後にして大持山の肩を目指します。
急登が一段落する所です。左の紅葉の木は昨年頑張って残っていてくれた思い出の木です。
2018年01月18日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/18 11:22
急登が一段落する所です。左の紅葉の木は昨年頑張って残っていてくれた思い出の木です。
蹄の足跡。鹿さんでしょう。
2018年01月18日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/18 11:24
蹄の足跡。鹿さんでしょう。
この長い尾根の『いつもの曲がり角』が見えて来ました。
2018年01月18日 11:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
1/18 11:32
この長い尾根の『いつもの曲がり角』が見えて来ました。
ケルン脇を過ぎて暫し登ると
2018年01月18日 11:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
1/18 11:40
ケルン脇を過ぎて暫し登ると
大持山の肩が見えてきます。
2018年01月18日 11:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/18 11:58
大持山の肩が見えてきます。
どうにか到着です。相変わらずキツかったぁ。
2018年01月18日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
1/18 12:00
どうにか到着です。相変わらずキツかったぁ。
今日は関東地方に朝から濃霧注意報が出てました。案の定、都心方面は真っ白でした。
2018年01月18日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
1/18 12:00
今日は関東地方に朝から濃霧注意報が出てました。案の定、都心方面は真っ白でした。
いい時間なのでここでお昼にします。
2018年01月18日 12:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12
1/18 12:05
いい時間なのでここでお昼にします。
お湯を注ぎ待つ事3分。流石冬季限定版。クリーミーで美味しかったです。
2018年01月18日 12:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
14
1/18 12:11
お湯を注ぎ待つ事3分。流石冬季限定版。クリーミーで美味しかったです。
馬酔木はあと少しかな。
2018年01月18日 12:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
1/18 12:20
馬酔木はあと少しかな。
手前の棒がここまで一緒に来た相棒。ここまで有り難う。また誰かに使われてね。さぁ、大持山山頂へ行きます。
2018年01月18日 12:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/18 12:23
手前の棒がここまで一緒に来た相棒。ここまで有り難う。また誰かに使われてね。さぁ、大持山山頂へ行きます。
肩からは10分位でしょうか。初めて時計回りに歩くので同じルートでも見てる景色が違って新鮮です。
2018年01月18日 12:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
1/18 12:25
肩からは10分位でしょうか。初めて時計回りに歩くので同じルートでも見てる景色が違って新鮮です。
富士見の丸太。
2018年01月18日 12:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
1/18 12:29
富士見の丸太。
手前の枝にピントが合ってしまいましたが見えてました(^^;)
2018年01月18日 12:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
1/18 12:29
手前の枝にピントが合ってしまいましたが見えてました(^^;)
大持山山頂到着です。
2018年01月18日 12:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/18 12:30
大持山山頂到着です。
誤差6mなら、まぁいいでしょう。
2018年01月18日 12:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
1/18 12:32
誤差6mなら、まぁいいでしょう。
先はまだ長いので小持山へ向かいます。
2018年01月18日 12:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/18 12:33
先はまだ長いので小持山へ向かいます。
違った景色や段差を楽しんでます。
2018年01月18日 12:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/18 12:36
違った景色や段差を楽しんでます。
メタボチェック岩。
2018年01月18日 12:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
1/18 12:40
メタボチェック岩。
改めて逆から歩いていると岩の多い道なのだと認識します。右の細い所を行きますが
2018年01月18日 12:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
1/18 12:44
改めて逆から歩いていると岩の多い道なのだと認識します。右の細い所を行きますが
右下にゴミを発見するも急斜面なので回収できず。
2018年01月18日 12:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/18 12:45
右下にゴミを発見するも急斜面なので回収できず。
この様に片側落ちてるので注意する所です。
2018年01月18日 12:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
1/18 12:45
この様に片側落ちてるので注意する所です。
雨乞い岩の手前です。人の声が聞こえます。
2018年01月18日 12:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
1/18 12:46
雨乞い岩の手前です。人の声が聞こえます。
前の写真の岩から歩いてきた稜線を望む。雲が沸き上がってきてます。
2018年01月18日 12:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/18 12:49
前の写真の岩から歩いてきた稜線を望む。雲が沸き上がってきてます。
そして雨乞い岩。こっち方面はまだ景色が良かったです。
2018年01月18日 12:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11
1/18 12:50
そして雨乞い岩。こっち方面はまだ景色が良かったです。
中央左が甲武信ヶ岳。右が三宝山かな?(^^;)
2018年01月18日 12:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12
1/18 12:52
中央左が甲武信ヶ岳。右が三宝山かな?(^^;)
浅間山。
2018年01月18日 12:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
1/18 12:53
浅間山。
そして両神山。
2018年01月18日 12:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
13
1/18 12:54
そして両神山。
雨乞い岩を後にして
2018年01月18日 12:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/18 12:56
雨乞い岩を後にして
武甲山が見えました。
2018年01月18日 12:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
1/18 12:57
武甲山が見えました。
山頂は雲の中の様です。
2018年01月18日 12:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/18 12:58
山頂は雲の中の様です。
上から見ると良くわかりませんでしたが
2018年01月18日 13:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/18 13:03
上から見ると良くわかりませんでしたが
振り返って「あ、この大岩か」と気が付きました。
2018年01月18日 13:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
1/18 13:03
振り返って「あ、この大岩か」と気が付きました。
そして先に見えてきた大岩は
2018年01月18日 13:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/18 13:10
そして先に見えてきた大岩は
こっちルートでは左から巻く所です。
2018年01月18日 13:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/18 13:11
こっちルートでは左から巻く所です。
巻き道からパシャリ。
2018年01月18日 13:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/18 13:12
巻き道からパシャリ。
無事に巻いて振り返りで。
2018年01月18日 13:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/18 13:15
無事に巻いて振り返りで。
次に見えてきた岩は上に『キケン』の看板がある所。当然右から巻きます。
2018年01月18日 13:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/18 13:15
次に見えてきた岩は上に『キケン』の看板がある所。当然右から巻きます。
ここも細いので足元注意していたら上の松の枝に頭ぶつけました。(^^;)
2018年01月18日 13:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
1/18 13:17
ここも細いので足元注意していたら上の松の枝に頭ぶつけました。(^^;)
あれ?こんな道あったかな?
2018年01月18日 13:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/18 13:17
あれ?こんな道あったかな?
やっぱり。いつも前方に見える看板が道でしたがこんな所に道が出来ていたとは…これもトレランの影響か(-"-;)
2018年01月18日 13:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/18 13:18
やっぱり。いつも前方に見える看板が道でしたがこんな所に道が出来ていたとは…これもトレランの影響か(-"-;)
大持山方面。
2018年01月18日 13:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
1/18 13:19
大持山方面。
武川岳方面。右奥に伊豆ヶ岳。
2018年01月18日 13:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
1/18 13:19
武川岳方面。右奥に伊豆ヶ岳。
そろそろ小持山山頂かな?
2018年01月18日 13:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/18 13:22
そろそろ小持山山頂かな?
小持山到着です。
2018年01月18日 13:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
1/18 13:25
小持山到着です。
やはり誤差6m。
2018年01月18日 13:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
1/18 13:26
やはり誤差6m。
先程掛かっていた雲は取れた様です。
2018年01月18日 13:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
1/18 13:26
先程掛かっていた雲は取れた様です。
山頂アップ。
2018年01月18日 13:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/18 13:27
山頂アップ。
更にアップ。神社の屋根が見えますね。
2018年01月18日 13:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/18 13:27
更にアップ。神社の屋根が見えますね。
高ワラビ尾根の分岐を通過。
2018年01月18日 13:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/18 13:28
高ワラビ尾根の分岐を通過。
ここの大岩は覚えてます。左から巻きで下ります。
2018年01月18日 13:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/18 13:32
ここの大岩は覚えてます。左から巻きで下ります。
初めて訪れた時は素直に直登してしんどかった岩です。
2018年01月18日 13:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/18 13:34
初めて訪れた時は素直に直登してしんどかった岩です。
ここもこんな根っ子あったかな?
2018年01月18日 13:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/18 13:37
ここもこんな根っ子あったかな?
道は右へありますが、あえて正面のピークハントへ。
2018年01月18日 13:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/18 13:42
道は右へありますが、あえて正面のピークハントへ。
このピークには朽ちた木がありました。
2018年01月18日 13:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/18 13:43
このピークには朽ちた木がありました。
反時計回りだと急坂の終わり地点。
2018年01月18日 13:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/18 13:44
反時計回りだと急坂の終わり地点。
今日はこの急坂を下ります。
2018年01月18日 13:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/18 13:44
今日はこの急坂を下ります。
この道標、初めて気が付きました(^^;)
2018年01月18日 13:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/18 13:47
この道標、初めて気が付きました(^^;)
長い下りが終わり小持山の気持ちのいい尾根道を進みます。
2018年01月18日 13:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/18 13:51
長い下りが終わり小持山の気持ちのいい尾根道を進みます。
シラジクボが見えてきました。そして武甲山への登り返しも。
2018年01月18日 13:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/18 13:57
シラジクボが見えてきました。そして武甲山への登り返しも。
『長者屋敷の肩』方面もいつか歩きたいです。
2018年01月18日 13:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/18 13:58
『長者屋敷の肩』方面もいつか歩きたいです。
いつも下りでしか歩いてなかったですが、やはりキツイ登り返し。休み休み行きます。
2018年01月18日 14:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/18 14:16
いつも下りでしか歩いてなかったですが、やはりキツイ登り返し。休み休み行きます。
今日の大物発見してしまった。回収します。
2018年01月18日 14:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
1/18 14:23
今日の大物発見してしまった。回収します。
ひーこら言いながら、やっと武甲山の肩に到着です。
2018年01月18日 14:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/18 14:29
ひーこら言いながら、やっと武甲山の肩に到着です。
振り返ると歩いて来た大持山と小持山。小持山の奥には雲で隠れてますが蕎麦粒山。
2018年01月18日 14:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/18 14:30
振り返ると歩いて来た大持山と小持山。小持山の奥には雲で隠れてますが蕎麦粒山。
御嶽神社に到着。ここもいつもとは反対回りで行きます。
2018年01月18日 14:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/18 14:35
御嶽神社に到着。ここもいつもとは反対回りで行きます。
神社左から回り込みます。ほとんどの人がスルーする五社をパシャリ。
2018年01月18日 14:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/18 14:37
神社左から回り込みます。ほとんどの人がスルーする五社をパシャリ。
この看板を撮るのも初めてかも。だいぶ古くなりました。
2018年01月18日 14:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/18 14:38
この看板を撮るのも初めてかも。だいぶ古くなりました。
流石にこの時間にいる人はいないですね。山頂貸し切りです。
2018年01月18日 14:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
13
1/18 14:39
流石にこの時間にいる人はいないですね。山頂貸し切りです。
今日の眺めは、モヤが掛かってる状態で少し残念です。
2018年01月18日 14:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
1/18 14:40
今日の眺めは、モヤが掛かってる状態で少し残念です。
蓑山方面。
2018年01月18日 14:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/18 14:41
蓑山方面。
丸山、堂平山はよくわかります。
2018年01月18日 14:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
1/18 14:41
丸山、堂平山はよくわかります。
市街地。右上に秩父神社。左下に『祭りの湯』。その右に綺麗な秩父市役所。
2018年01月18日 14:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
1/18 14:43
市街地。右上に秩父神社。左下に『祭りの湯』。その右に綺麗な秩父市役所。
少しエナジー補給。ビスコも冬季デザインのパッケージ。
2018年01月18日 14:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
1/18 14:47
少しエナジー補給。ビスコも冬季デザインのパッケージ。
今年初の武甲山三角点タッチ。
2018年01月18日 14:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
1/18 14:52
今年初の武甲山三角点タッチ。
それでは駐車場に表参道ルートで下ります。
2018年01月18日 14:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/18 14:56
それでは駐車場に表参道ルートで下ります。
この様に滑り易い所がありました。自分も滑ってあいたたた。
2018年01月18日 15:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/18 15:14
この様に滑り易い所がありました。自分も滑ってあいたたた。
いつもの苔生した倒木。
2018年01月18日 15:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/18 15:20
いつもの苔生した倒木。
今日も小宇宙は健在です。
2018年01月18日 15:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
1/18 15:20
今日も小宇宙は健在です。
大杉の広場に到着。相変わらずの存在感。
2018年01月18日 15:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
1/18 15:22
大杉の広場に到着。相変わらずの存在感。
タオルの落とし物。回収お願いします。
2018年01月18日 15:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/18 15:37
タオルの落とし物。回収お願いします。
振り返って改めて一礼し
2018年01月18日 15:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/18 15:49
振り返って改めて一礼し
不動の滝に到着。ここまでくれば一安心です。
2018年01月18日 15:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
1/18 15:53
不動の滝に到着。ここまでくれば一安心です。
凍っている所がありました。朝方はもっと凍っているのかもしれません。
2018年01月18日 15:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
1/18 15:53
凍っている所がありました。朝方はもっと凍っているのかもしれません。
左にも。
2018年01月18日 15:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
1/18 15:52
左にも。
シラジクボへの分岐を通過。
2018年01月18日 16:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/18 16:02
シラジクボへの分岐を通過。
カフェ横、ついにyoshi7673氏が別荘購入か!?
2018年01月18日 16:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
1/18 16:12
カフェ横、ついにyoshi7673氏が別荘購入か!?
足が限界ですがどうにか駐車場に戻って来ました。誰もいません。今日も安定の殿です(^^;)
2018年01月18日 16:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
1/18 16:18
足が限界ですがどうにか駐車場に戻って来ました。誰もいません。今日も安定の殿です(^^;)
道の駅芦ヶ久保に移動してほうじ茶で祝杯(^^;)
コーラがなかった…。閉店間際、お土産に美味しいポテくま君ポテチ買って安全運転で帰ります。お疲れさまでした。∩(´∀`)グッ
2018年01月18日 16:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
1/18 16:46
道の駅芦ヶ久保に移動してほうじ茶で祝杯(^^;)
コーラがなかった…。閉店間際、お土産に美味しいポテくま君ポテチ買って安全運転で帰ります。お疲れさまでした。∩(´∀`)グッ
今日の清掃登山成果。
ティッシュ、飴ちゃん袋、空き缶など初っ端から大量でした・゜・(ノД`;)・゜・
※右の袋の外は駐車場で拾ったゴミです。
2018年01月18日 16:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
21
1/18 16:22
今日の清掃登山成果。
ティッシュ、飴ちゃん袋、空き缶など初っ端から大量でした・゜・(ノД`;)・゜・
※右の袋の外は駐車場で拾ったゴミです。
撮影機器:

感想

正月太りがまだまだ気になる今日この頃
鈍った体に鞭打つべく武甲山へ
反時計周りは歩いていますが時計周りは未体験だったので
いい機会とばかりに歩いてみました
逆に歩くと全く別のコースになり新鮮でした
このルート、時計回りが健脚向けと駐車場看板にあるように
確かに反時計周りより疲れたかも(;´Д`)
まず妻坂峠経由の大持山の肩までの登りで洗礼を受けます
大持山から小持山間のアップダウン感はどっちルートもさほど変わらないが
小持山から激下りった後のシラジクボから武甲山の肩への登り返しを
ノンストップで行くのは自分には無理ですw
休みながら登り返しました(;´Д`A ``` 鹿さんもいなかったな…
最後、武甲山山頂からの下りでは足が限界に近かったのと泥濘で
2、3回ほど滑りました…あいたたた…
今年初めての本格登山は転んでもいい汗掛けた良き山行となりました

※昨年年末のトレラン滑落事故があった場所に花が置かれてたので
 手を合わせご冥福をお祈りしました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1001人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武甲山(シラジクボ・小持山・大持山・妻坂峠周回)
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
武甲山〜小持山〜大持山〜冠岩〜大日高原へ下山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら