ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1363383
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

武蔵御嶽神社参拝後は金比羅尾根へ―御岳山〜日の出山〜武蔵五日市駅

2018年01月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
e351spAz その他2人
GPS
05:00
距離
14.1km
登り
479m
下り
1,130m

コースタイム

日帰り
山行
3:20
休憩
1:40
合計
5:00
10:10
10
10:20
11:00
10
駒鳥売店
11:10
11:30
30
12:00
12:20
110
14:10
14:30
40
15:10
0
15:10
ゴール地点
天候 曇ときどき晴
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:
八王子08:47(JR八高線)
拝島09:02/09:04(JR青梅線「ホリデー快速おくたま5号」)
御嶽09:40
御岳駅バス停09:40(西東京バス)
ケーブル下バス停09:50
清滝10:00(御岳登山鉄道)
御岳山10:06

復路:
武蔵五日市15:29(JR五日市線)
拝島15:55/16:03(JR八高線)
八王子16:17
屋根が葺き替えられた馬場家御師住宅
2018年01月20日 10:17撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
1/20 10:17
屋根が葺き替えられた馬場家御師住宅
駒鳥売店の味噌田楽はネギが乗っていておいしかった
2018年01月20日 10:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/20 10:37
駒鳥売店の味噌田楽はネギが乗っていておいしかった
肉そば
2018年01月20日 10:43撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
1/20 10:43
肉そば
5ヶ月ぶりの武蔵御嶽神社
2018年01月20日 11:12撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/20 11:12
5ヶ月ぶりの武蔵御嶽神社
サモエドがたくさんお参りに来ていた
2018年01月20日 11:20撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
1/20 11:20
サモエドがたくさんお参りに来ていた
本殿裏手の大口真神社へ
2018年01月20日 11:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/20 11:22
本殿裏手の大口真神社へ
おそらくこれはレンゲショウマの実
2018年01月20日 11:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/20 11:23
おそらくこれはレンゲショウマの実
2018年01月20日 11:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/20 11:26
2018年01月20日 11:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/20 11:28
正装してお参り
2018年01月20日 11:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/20 11:29
正装してお参り
日の出山山頂
2018年01月20日 12:21撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/20 12:21
日の出山山頂
麻生山方面へ
2018年01月20日 12:34撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/20 12:34
麻生山方面へ
間伐作業の最中だった
2018年01月20日 12:44撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/20 12:44
間伐作業の最中だった
よく手入れの行き届いた植林地を行く
2018年01月20日 12:58撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/20 12:58
よく手入れの行き届いた植林地を行く
歩きやすい尾根道だった
2018年01月20日 13:15撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/20 13:15
歩きやすい尾根道だった
琴平神社に到着
2018年01月20日 14:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/20 14:28
琴平神社に到着
五日市の街へと下りていく
2018年01月20日 14:42撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/20 14:42
五日市の街へと下りていく
こんなところに出た
2018年01月20日 14:48撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/20 14:48
こんなところに出た
街へ向かっていく
2018年01月20日 14:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/20 14:50
街へ向かっていく
円柱型の郵便ポストとLINEのポイントに対応した自動販売機が共存する世界
2018年01月20日 14:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/20 14:54
円柱型の郵便ポストとLINEのポイントに対応した自動販売機が共存する世界
檜原街道を歩く
2018年01月20日 15:01撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/20 15:01
檜原街道を歩く
おしゃれな武蔵五日市駅の駅舎
2018年01月20日 15:10撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/20 15:10
おしゃれな武蔵五日市駅の駅舎
にしちゅんの自動販売機
2018年01月20日 15:10撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/20 15:10
にしちゅんの自動販売機
2018年01月21日 15:24撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
1/21 15:24
撮影機器:

感想

我が家の犬の健康と長寿のために今年も武蔵御嶽神社へお参りに行く。
去年は御嶽駅から多摩川沿いを歩き参道を歩いて登ったが、
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1047093.html
今回は御岳山から歩いたことのない金比羅尾根を武蔵五日市駅まで歩いてみようと思い、登りはケーブルカーを利用して時間を短縮することにした。
今日は曇っているので遠望は期待していなかったが、例年寄っている見晴らしの良い駒鳥売店でまずは腹ごしらえ。
ネギののったおいしい味噌田楽と蕎麦を食べていたら少し陽が出てきた。

武蔵御嶽神社の本殿に向かう途中で、ちょうどサモエドなどの大型犬を連れた人たちの団体に遭遇。
そういえば去年は猛烈寒波でめちゃくちゃ寒かったので寒そうな犬をみかけたが今日は暖かかったので、参道を歩いて登ってきた犬にとってはちょっと暑すぎたのか水をがぶ飲みしていた。
特にシベリア原産のサモエドにとってはもっと寒い方がいいのだろう。
武蔵御嶽神社で参拝を済ませ、去年のお守りを奉納し新しいお守りをいただく。
去年はちょうど12年に一度の酉年式年大祭だったためか、お守りもいろいろな種類があったが、今年は例年あるお守りだけになっていた。
やはり酉年式年大祭は特別な年だったのだ。

武蔵御嶽神社の大口真神社付近で、もしかしたらこれはレンゲショウマの実ではないかという枯草を発見。
去年の夏には御岳山にレンゲショウマを見に来た際に、この場所でたくさんレンゲショウマを見たので、
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1231015.html
枯れた葉からどうもそれっぽいと思った。

見晴らしの良い日の出山も今日はほとんど遠望は利かず、関東平野方面もなんとか狭山丘陵の西武ドームくらいが見えているだけだった。
が、山頂は大賑わいで鍋をしているグループが何組もいる。
1年ちょっと前の2016年の年末にここでキムチ鍋をしたのが懐かしい。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1031607.html
ここから2年前の1月に歩いた見晴らしのよい麻生山を経て、今回は金比羅山へと連なる金比羅尾根を歩く。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-793355.html
見晴らしがいいわけではないのだが、緩やかに下っていくすごく歩きやすい尾根でこれは確かにトレランをする人にはもってこいだろうなと思う。
ただ今日は遠望が利かない日だったので別に構わなかったが、遠望が利く日だったらもうちょっと見晴らしの良いところを歩きたかったなと思ってしまったかもしれない。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:506人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
古里-武蔵五日市
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御岳山〜日の出山〜金比羅尾根〜武蔵五日市
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
境界尾根から御岳から五日市駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら