記録ID: 136382
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
笠ヶ岳 最高の天気
2011年09月24日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 10:53
- 距離
- 22.5km
- 登り
- 2,164m
- 下り
- 2,159m
コースタイム
4:00分 新穂高BT出発
4:55分 笠ヶ岳登山口
6:00分 1920m中間点
7:25分 杓子平
8:30分 笠戸新道分岐
9:00分 抜戸岩
9:30分 笠ヶ岳山荘
9:40分 笠ヶ岳山頂(20分休憩)
10:10分 笠ヶ岳山荘(20分休憩)
11:25分 笠戸新道分岐
12:15分 杓子平
14:00分 笠ヶ岳登山口
14:55分 新穂高BT(所要時間10時間55分)
4:55分 笠ヶ岳登山口
6:00分 1920m中間点
7:25分 杓子平
8:30分 笠戸新道分岐
9:00分 抜戸岩
9:30分 笠ヶ岳山荘
9:40分 笠ヶ岳山頂(20分休憩)
10:10分 笠ヶ岳山荘(20分休憩)
11:25分 笠戸新道分岐
12:15分 杓子平
14:00分 笠ヶ岳登山口
14:55分 新穂高BT(所要時間10時間55分)
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
笠ヶ岳登山道に止められそうな場所が有り |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山届けは新穂高バスターミナルにあります。 トイレはここ意外には笠ヶ岳山荘までありません。 蒲田左俣林道の区間は水場がありますが、笠新道からは水場がありません。 登山道は判りやすく、危険な箇所はありません。 駐車場前の深山荘500円は露天風呂のみ(混浴あり) ただし、体を洗いたい登山者には向かないと思う 外湯温泉はたくさんありますが、食料などの買い物が出来る店はありません。 (注意)自転車で登山口まで行くことは可能だが、林道は軽車両の進入が禁止されていると考えられます。 |
写真
感想
長い林道歩きがあるところは、前日の槍ヶ岳とよく似たコース。
4時に出て暗い林道を1時間歩くとようやく登山口にたどり着いた。
登山道に入いると突然の急登になる。
夜が明けてくると背後の槍穂高連峰の雄大な姿が見えてくる。
杓子平の中間点1920mで1時間かかった。
そこから杓子平までが1時間25分かかってしまった。
杓子平から見る笠ヶ岳と槍穂高の山々に感動する。
ところが、杓子平から抜戸岳までの道も見上げる急登だった。
笠ヶ岳山荘手前のキャンプ場でテントを撤収する人に聞くと、
夜はとんでもなく寒かったようだ。
確かにこの時間でも道に氷が張っている。
陽が当たる東斜面は暖かいが、風は氷点下だ。
笠ヶ岳からの眺めはすばらしかった。
数少ない高山登山の経験しかないが、ガスが上がってくる気配が全くない。
空が抜けている。
山荘でビール600円(気のせいかおつりが500円あったような)を飲んで下山する。
すれ違う登山者の何人かに杓子平までの距離を聞かれた。
あの重い荷物を背負ってこの道を登るのは大変だろう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2274人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [2日]
笠ヶ岳/笠新道ルート/新穂高温泉起点杓子平抜戸岳分岐笠ヶ岳山荘経由
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する