記録ID: 8446151
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
笠ケ岳(日帰り)
2025年07月20日(日) [日帰り]


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 13:22
- 距離
- 32.4km
- 登り
- 2,659m
- 下り
- 2,657m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:17
- 休憩
- 2:11
- 合計
- 13:28
距離 32.4km
登り 2,659m
下り 2,657m
4:01
5分
スタート地点
17:23
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
2週連続の北アルプス。
やはりいいところ!
長年、気になりながらも行けてなかった笠ヶ岳に日帰り。
前夜24時頃に新穂高に到着。駐車場は満車。
少し離れた鍋平の無料駐車場に駐車して仮眠。
新穂高観光案内所まで急傾斜の道を歩いて30分ほど。
事前予約しておけばよかった。
4:30 スタート。新穂高温泉から笠新道を登る。
登りながら後ろを振り返ると穂高の山々が見える。
(途中で追い抜いた女性2人組の方と、後に山荘でお会いした。)
2450mくらいで尾根を乗り越えると突然広がる絶景ポイント。
笠ヶ岳、抜戸岳が杓子平越しに見える。
まずは抜戸岳山頂まで。北アルプスの山が連なっているのが見える。
笠ヶ岳山荘に到着。冷えたコーラを買う。
10:00 笠ヶ岳山頂。ゆっくりと30分ほど滞在。
(山頂で話した方に色々な山話をお聞きした。)
笠ヶ岳山荘に戻り、もう1本コーラを買う。
この時点で時間と体力に余裕があったので、弓折岳まで縦走して小池新道から下山することに。(この決断で正解だった。)
弓折岳までいくつかピークを超えて景色の変化も感じた。
(途中で新穂高~槍~笠~新穂高を日帰りしている方とすれ違う。すごい!)
昼を過ぎると雲も出てきて涼しくなる。
弓折分岐から急に登山者が増えた。
小池新道は降りやすかった。最後の林道はランで締めくくり。
新穂高センターに17:00前に到着。
わさび平小屋の冷やしトマト(食塩大盛りトッピング)が美味かった!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:78人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する