記録ID: 1363907
全員に公開
ハイキング
近畿
奈良県 生駒山系向井山〜平群町椿井城跡
2018年01月20日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 19.8km
- 登り
- 629m
- 下り
- 682m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
電車で移動、近鉄生駒線の南生駒駅からスタートです ゴール 朝、車を止めた道の駅「へぐりくまがし」 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はありません 車道歩き、車に注意です 旧168号線、歩道のない所が多いです |
その他周辺情報 | 国道沿いにお店は、適当にあります |
写真
感想
今日は二度目の道の駅「へぐり くまがし」です
電車で移動後、向井山です
向井山 歩きやすいハイキングコースがあります
登りは、わからずにちょっと苦労しました
コース、踏み後、たくさんあるので
わかりにくいですが、楽しいです
後は、古墳、遺跡、三角点と楽しみながら椿井城跡です
椿井城跡 よく整備されたハイキングコースです
平群の町、昔の平群谷が良く見渡せる城跡でした
平群町 ハイキングコース、道標
よく整備された、歩きやすい町でした
皆さんもお疲れ様でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2493人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
teraさん、おはようございます🌅
さすが奈良ですね。城跡に古墳、神社と史跡が多い。歩いていて楽しいですね。地図見ると尾根ひとつ超えたら斑鳩法隆寺なんですね。
長屋王と奥様の御陵、はじめて見ました。ご自宅は奈良市の旧そごう跡地とか…。遺跡の業界では、そごうが潰れたのは、長屋王の呪いだとも呟かれているようないないような。
tom32さん おはようございます
さすが奈良でしたね
なかなか思うように回り切れません
また勉強して、行ってきます
またよろしくお願いしまーす
見ごたえたっぷり だらけ ですね
精力的によく歩かれますね いつも感心しています
olddreamerさん おはようございます
歩ける範囲内で、たくさんあるんですよね
つい、あっちもこっちもになってしまいます
また、がんばってきます
またよろしくお願いしまーす
どこまでもてくてくと
古墳や城跡、見どころがたくさんだから
歩き甲斐がありますね。
看板まである4等三角点は
かなり大切にしてありますね
hobbitさん おはようございます
そうなんですよね
ついつい、欲張ってしまいます
地図上だけではわからない発見もあって楽しいです
広島、今週は雪が多そうじゃないですか
気をつけてくださいね
またよろしくお願いしまーす
teraさん、こんにちは。はじめまして。
写真12の場所は、小平尾の水源地として祠が祀ってあります。以前、訪問した時に、向かって左側の白い祠の中に木造仏があり、中でひっくり返っておられたので、助け起こしたことがあります。なんか、懐かしい。。。
しかし、この場所は行き止まりだったはず。斜面に踏み跡はありましたけど。。。大変な猛者ですね。当方もよくマイナールートを歩いておりますので、お会いしたらイノシシと間違わないでくださいね。では、では。
コメント、ありがとうございます
いつも参考にさせて頂いてます
生駒山系、整備されたハイキングコースは歩きやすいコースですが
マイナールート、廃道と奥が深いですね
楽しいところですね
こちらこそよろしくお願いします
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する