ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8031759
全員に公開
ハイキング
近畿

生駒/春峰生駒回峯修行

2025年04月19日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:29
距離
15.1km
登り
898m
下り
898m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:40
休憩
1:49
合計
9:29
距離 15.1km 登り 898m 下り 898m
6:02
3
6:05
6:06
34
6:40
6:47
13
7:00
43
7:43
7:44
4
7:48
7:49
7
7:56
13
8:09
8:35
30
9:14
4
9:34
9:53
18
10:11
18
10:29
8
10:37
10:57
2
10:59
11:12
6
11:18
11:31
31
12:02
12:06
167
14:53
14:57
25
15:22
9
15:31
ゴール地点
天候 晴れ 暑かった
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
その他周辺情報 元山上 千光寺
https://www.facebook.com/100064434350003/posts/1102544921903309/?mibextid=rS40aB7S9Ucbxw6v
回峯は6時出発。集合も早い。(t)
平群自然休養村センター駐車場に車をとめ、ここから急坂を10分ほど(k)
2025年04月19日 05:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/19 5:14
回峯は6時出発。集合も早い。(t)
平群自然休養村センター駐車場に車をとめ、ここから急坂を10分ほど(k)
生駒山中のいくつもの遥拝所で、般若心経をあげてゆく(t)
御本尊さまと、役行者、お大師様、聖宝さまのご真言をあげていたかな(k)
2025年04月19日 06:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/19 6:16
生駒山中のいくつもの遥拝所で、般若心経をあげてゆく(t)
御本尊さまと、役行者、お大師様、聖宝さまのご真言をあげていたかな(k)
椿の絨毯がきれい(p)
ピークのときは見事だったんだろうな(k)
2025年04月19日 06:41撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
15
4/19 6:41
椿の絨毯がきれい(p)
ピークのときは見事だったんだろうな(k)
鳴川峠のお地蔵さん
拝む対象は、石仏ですが、種類はいろいろ。
2025年04月19日 06:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/19 6:51
鳴川峠のお地蔵さん
拝む対象は、石仏ですが、種類はいろいろ。
ムラサキケマン
2025年04月19日 06:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/19 6:51
ムラサキケマン
神感寺(p)
2025年04月19日 07:09撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
4/19 7:09
神感寺(p)
最近ようやく、足元に散る花びらの美しさがわかってきました。遅い気づきです(p)
2025年04月19日 07:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
4/19 7:09
最近ようやく、足元に散る花びらの美しさがわかってきました。遅い気づきです(p)
若葉が綺麗だ(t)
2025年04月19日 07:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
4/19 7:37
若葉が綺麗だ(t)
暗峠(p)
2025年04月19日 07:56撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8
4/19 7:56
暗峠(p)
暗峠から山に入ります(p)
2025年04月19日 07:58撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
4/19 7:58
暗峠から山に入ります(p)
緑の苔が綺麗だ 髪切山 慈光寺
生駒にいた前鬼後鬼の髪を切り改心させ、それ以降、役行者さんにつかえるようになった(t)
山号が由緒を物語っていますね(k)
2025年04月19日 08:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
4/19 8:15
緑の苔が綺麗だ 髪切山 慈光寺
生駒にいた前鬼後鬼の髪を切り改心させ、それ以降、役行者さんにつかえるようになった(t)
山号が由緒を物語っていますね(k)
慈光寺のお不動さん 横小路道のお不動さんとちょっと似てるように思いました(p)
本当だ!古そうな、稚拙な感じの仏さま好きです(k)
2025年04月19日 08:31撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
12
4/19 8:31
慈光寺のお不動さん 横小路道のお不動さんとちょっと似てるように思いました(p)
本当だ!古そうな、稚拙な感じの仏さま好きです(k)
お寺にはニリンソウやシュンランが咲いていました(t)
2025年04月19日 08:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
4/19 8:34
お寺にはニリンソウやシュンランが咲いていました(t)
時間が早いからかお目覚め前のようですが、それもまたかわいい。シュンランは私は初めて見ました(p)
2025年04月19日 08:30撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
15
4/19 8:30
時間が早いからかお目覚め前のようですが、それもまたかわいい。シュンランは私は初めて見ました(p)
慈光寺 お茶とお菓子のお接待がありました。(p)
2025年04月19日 08:25撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
6
4/19 8:25
慈光寺 お茶とお菓子のお接待がありました。(p)
私は本堂にあげさせてもらってました(k)
いつの間に・・・(t)
2025年04月19日 08:24撮影 by  Pixel 7a, Google
9
4/19 8:24
私は本堂にあげさせてもらってました(k)
いつの間に・・・(t)
リュウキンカ(t)
2025年04月19日 08:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
4/19 8:41
リュウキンカ(t)
2025年04月19日 08:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/19 8:58
展望台から。霞んでるけど、大和葛城山と後ろに金剛山が見えました。(p)
2025年04月19日 09:00撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9
4/19 9:00
展望台から。霞んでるけど、大和葛城山と後ろに金剛山が見えました。(p)
旧鶴林寺
現在は鬼取町にうつされている(t)
滝の行場があって、ここは風情あるところ(k)
2025年04月19日 09:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
4/19 9:39
旧鶴林寺
現在は鬼取町にうつされている(t)
滝の行場があって、ここは風情あるところ(k)
2025年04月19日 09:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
4/19 9:49
2025年04月19日 09:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
4/19 9:51
ケーブルカー 「スイート」号みたいです。(p)
2025年04月19日 10:31撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
10
4/19 10:31
ケーブルカー 「スイート」号みたいです。(p)
宝山寺に来たらお会いしたいお不動さま(k)
2025年04月19日 10:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
4/19 10:38
宝山寺に来たらお会いしたいお不動さま(k)
宝山寺 後ろに見える般若窟にお参りするのが本日一番の目的です(p)
2025年04月19日 10:46撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
10
4/19 10:46
宝山寺 後ろに見える般若窟にお参りするのが本日一番の目的です(p)
私が生駒のヘソと呼んでいる場所ですが、一般人は入ることできません。今回は、行者さんたちとの修行として登らせていただきました。役行者が祀られている(t)
2025年04月19日 11:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
4/19 11:14
私が生駒のヘソと呼んでいる場所ですが、一般人は入ることできません。今回は、行者さんたちとの修行として登らせていただきました。役行者が祀られている(t)
般若窟に前鬼、後鬼を閉じ込めて改心させたと言う(t)
ここで改心させたんだ、知りませんでした!(k)
2025年04月19日 11:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
4/19 11:15
般若窟に前鬼、後鬼を閉じ込めて改心させたと言う(t)
ここで改心させたんだ、知りませんでした!(k)
宝山寺のお接待で。5種類くらいあって、私は芋?栗?餡のをいただきました。とろけた〜(p)
私は豆大福でした、柔らかくてとろけました😋(k)
2025年04月19日 11:22撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
15
4/19 11:22
宝山寺のお接待で。5種類くらいあって、私は芋?栗?餡のをいただきました。とろけた〜(p)
私は豆大福でした、柔らかくてとろけました😋(k)
現在の鶴林寺(t)
2025年04月19日 12:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/19 12:25
現在の鶴林寺(t)
お昼ご飯。菜の花かな?細い茎の入ったお味噌汁に、山椒や三つ葉をたっぷり入れて(p)
このあと庄兵ヱ道に入って行く(t)
2025年04月19日 12:33撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
15
4/19 12:33
お昼ご飯。菜の花かな?細い茎の入ったお味噌汁に、山椒や三つ葉をたっぷり入れて(p)
このあと庄兵ヱ道に入って行く(t)
藤尾町 阿弥陀如来像(t)
2025年04月19日 13:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/19 13:39
藤尾町 阿弥陀如来像(t)
庄兵ヱ道は1年4ヶ月前に歩いたが、なるほど、行者さんと回峰修行で歩かせてもらって、この道なんだなぁっと納得できた。(t)
2025年04月19日 13:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/19 13:50
庄兵ヱ道は1年4ヶ月前に歩いたが、なるほど、行者さんと回峰修行で歩かせてもらって、この道なんだなぁっと納得できた。(t)
この辺りは、修行の時と、物好きがたまに歩く程度のところなので、道もわかりにくい場所があります。(t)
2025年04月19日 13:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/19 13:53
この辺りは、修行の時と、物好きがたまに歩く程度のところなので、道もわかりにくい場所があります。(t)
〈左 宝山寺 右 元山上〉一昨年の暮れに案内していただいた庄兵ヱ道を歩いてます(p)
今回の回峰行にぴったりですね(k)
2025年04月19日 14:19撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5
4/19 14:19
〈左 宝山寺 右 元山上〉一昨年の暮れに案内していただいた庄兵ヱ道を歩いてます(p)
今回の回峰行にぴったりですね(k)
ウグイスカグラ(t)
回峰行の途中でゆっくり撮影できず、私のはピンボケ。この写真はかわいく撮れてる😊(k)
2025年04月19日 14:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
4/19 14:46
ウグイスカグラ(t)
回峰行の途中でゆっくり撮影できず、私のはピンボケ。この写真はかわいく撮れてる😊(k)
鳥見霊時址の碑 桜井に行けば桜井のような気がするし、ここに来れば生駒のような気がするし(^^; 4カ所ほど説があるそうです(p)
ここでもおつとめ。ちょっと意外でした(k)
2025年04月19日 14:57撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5
4/19 14:57
鳥見霊時址の碑 桜井に行けば桜井のような気がするし、ここに来れば生駒のような気がするし(^^; 4カ所ほど説があるそうです(p)
ここでもおつとめ。ちょっと意外でした(k)
〈右 元山上〉千光寺はもうすぐ(p)
2025年04月19日 15:18撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5
4/19 15:18
〈右 元山上〉千光寺はもうすぐ(p)

感想

 千光寺の春の回峰修行があるよとkayoさんに教えていただき、参加させていただきました。行者さんたちが何人も来られていて、一般人も参加できます。今回は30数人で歩きました。一般といってもみなさん、すごく、知識もあっていろいろ教えていただきながら歩きました。
 遥拝所では般若心経をよみます。法螺貝も高らかに鳴らされます。しん!とした気持ちになります。次に参加するまでには、般若心経について、勉強してみたいと思いました。
 今日一番嬉しかったのは生駒のへそを登れたこと!です。

法螺貝の音、力強く般若心経を唱える声、急坂を登るとき「ざーんげ、懺悔!!」と鳴り響く声にただただ圧倒されました。
千光寺の住職さんは、何の知識も覚悟もない私みたいな参加者にもわかりやすくお話してくださいます。

ずっと前に、所属していた会で案内していただいた生駒
一昨年の暮れに案内していただいた庄兵ヱ道
そして今回の回峯修行
パズルが埋まるように、頭の中でつながってきました。
kayoさん、お誘いいただいてほんとうに感謝してます。ありがとう。
般若窟はもう一般人は立ち入り禁止になっていると聞いてたので、今回お参りできたのもすごくうれしかったです。

鳴川山 元山上 千光寺さんの生駒回峰、
千光寺さんの滝行体験をご一緒したたらちゃん、パピレオさんと参加しました。
「懺悔懺悔六根清浄」を唱えながら登るのをご一緒したかった。
先頭を歩く先達の声高らかな「懺悔懺悔」、続けて行者さん達が「六根清浄」と唱える。
行者さんの声に背中を押されるようで、自分も大きな声で六根清浄と唱えながら歩くという非日常、やはり参加して良かった。
宝山寺の般若窟の事などたらちゃんに教えてもらって、もっと知りたい生駒となりました😊

読んでおきたいリンク先メモ📝慈光寺
http://ikomakannabi.g1.xrea.com/jikouji-siryou.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:242人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
庄兵ヱ道
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら