記録ID: 1364979
全員に公開
ハイキング
丹沢
*丹沢三峰山*道の駅清川から周回
2018年01月21日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:50
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,054m
- 下り
- 1,055m
コースタイム
天候 | 晴れ☀ 気温8時時点で4℃ 久々に汗が… |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道の駅清川に車を停めさせて頂きました http://michinoeki.kiyokawamura.jp 満車の場合は向かい側に役場の駐車場があります |
コース状況/ 危険箇所等 |
◯登山道の様子 全体的には道標もあり整備された登山道でした 登山口〜三峰山手前まで 特に危険箇所はありませんがルートが細い箇所もあります 山頂手前〜不動尻 登山道が細くなりハシゴや鎖場が多数あります アップダウンの多いルートになります 不動尻〜登山口 沢をいくつか渡渉しますが木橋がある箇所があります 一度林道に出ますがまた登山口までは森林帯になります 鎖もありアップダウンがあります 最後まで気が抜けないルートでした ◯山小屋など ルート上にはありませんでした ◯トイレ 仮設トイレが不動尻にあり綺麗でした。 マス釣り場にも仮設トイレあり。 ※使用できるかは不明 他にはなかったのでご注意下さい。 |
写真
おはようございます😃
今年に入って初めて山女3人揃っての登山です!
清川村にある道の駅清川でitagureさんと待ち合わせをし無事合流
お手洗いに準備体操をして出発しす(^-^*)/
張り切って行きましょう!レッツゴー!
今年に入って初めて山女3人揃っての登山です!
清川村にある道の駅清川でitagureさんと待ち合わせをし無事合流
お手洗いに準備体操をして出発しす(^-^*)/
張り切って行きましょう!レッツゴー!
崩落地からは視界がひらけ、丹沢の山々が見渡せました。
ここから先はアップダウンを繰り返しつつ(名前は三峰山だけと…ピークは三峰以上あった気がします)鎖場やら危険マークを通過して山頂に向かいます。
ここから先はアップダウンを繰り返しつつ(名前は三峰山だけと…ピークは三峰以上あった気がします)鎖場やら危険マークを通過して山頂に向かいます。
山頂には男性2人組の方がお食事を終えてたところでしたので、撮影して頂きました!
ここまでに出会った人は世田谷高校のワンゲル部の方たちと、グループ2組にソロ2組…
本日も静かな山を楽しめております♡
山頂は狭いし、特に景観は良くないので、先に進んだ大山の分岐で休憩にしました。(徒歩15分程)
ここまでに出会った人は世田谷高校のワンゲル部の方たちと、グループ2組にソロ2組…
本日も静かな山を楽しめております♡
山頂は狭いし、特に景観は良くないので、先に進んだ大山の分岐で休憩にしました。(徒歩15分程)
トイレも設置されていました。
有難や有難や…
厚木市の管理らしく仮設トイレでもかなり綺麗でペーパーまで設置されてました♡
大切に使っていきたいですね
ここからしばらく林道を歩きます。
有難や有難や…
厚木市の管理らしく仮設トイレでもかなり綺麗でペーパーまで設置されてました♡
大切に使っていきたいですね
ここからしばらく林道を歩きます。
感想
155回目は今年初の山女子3人での丹沢山地を歩いてきました。
まだこの日までは雪はまったくありませんでしたが
月曜日に神奈川もかなり積雪がありましたのでお出かけの際は、ネットなどで現在の状況を確認して下さいね。
さてさて…
今回はrodeさんが久しぶりに参加出来ました♡
ルートは久々に東丹沢方面
道の駅清川から三峰山を周回してきました。
今回は富士山も望めなく、森林帯の中を歩くため、眺望はよろしくないのですが
静かでアップダウンもあり、鎖やらハシゴやらのアスレチック感があじわえるルート。
最近ゆる山ばかりだったので、ちょっぴりハード系にしてみました。
あまり写真はありませんが
ある程度の状況は写真をご覧下さい♡
宮ヶ瀬湖の近くあるので宮ヶ瀬湖が望めるかな?と思ったのですが全く見えず(^_^;)
残念…
ですが、今回も人が殆どいなく周りに迷惑をかける心配もなく、自分たちのペースで歩けました!
山女子3人での楽しい時間が過ごせました。
itagureさん、rodeさんいつもありがとうね。
今年もまた1年一緒に山を楽しもうね♡
お疲れ様でした!
Ekkorin
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2448人
丹沢もあの日は眺望が無かった❓ですか?
私も近場の里山❓の三毳山を縦走しました。
花の百名山にもなってます(^。^)
丹沢でも汗をかいたようですが、こちらも大汗
かきました( ̄▽ ̄)眺望も薄くて、、。
翌日大雪の予報は大外れ⁉とか思いながら、、
まぁ最近のスーパーコンピュータの予報は当たり
ますねー(ー ー;) 翌日の大雪にビックリ。
草津白根山も水蒸気噴火( ̄▽ ̄)
スキーでも登山もしましたが、また暫く入山規制
が続きますね。
噴石て被害に遭われた方々にお悔やみと合掌。
teheさん
こんばんは〜(^-^*)/
眺望というより展望でしたかね…(^_^;)
あまり開けていないので景色は厚木市の街並みあたりは見えたのですが山側は全く見えず…。
なので人気はないのかもしれません。
ただ、うっすら霞んでましたので気温が高かったのかもしれないです。
月曜日の雪はびっくりしました…
おかげで帰宅命令が出たので孫と張り切って雪合戦して遊びました(笑)
翌日
帰ったら家の周りの雪が全くなくなっていてまたびっくり…(^_^;)
あの大量の雪は何処へ…?
もっと楽しめば良かったなぁ…とちょっぴり後悔しました。
寒波の影響で気温が低いですしインフルエンザもだいぶ流行っているようですので
teheさんもお気をつけ下さいませ!
コメントありがとうございました😊
その日僕も宮ヶ瀬に行ってました!(^-^)(笑)
っても家族でオギノパンに揚げパンを食べに行ってたんですけどね!(^^;(笑)
案外ハードな登山道なんですね!
東丹沢も侮れないんですね!(^^;
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する