記録ID: 1365057
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
陣馬山からのシュバフィーンな登山(陣馬高原下BS→陣馬山→明王峠→相模湖)
2018年01月21日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 696m
- 下り
- 835m
コースタイム
天候 | 晴れ 但し遠くは雲が多めで富士山が展望出来ません。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
高尾着7:46の快速 1番線に入線したので先頭車両が一番改札に近いです。 高尾駅北口8:10発の霊園32陣馬高原下行き 今日は上述の快速で到着したら未だ3人程度しか陣馬高原下行きに並んでおらず、間違えたのかと思いました。 しかし時間が経つと例によって長蛇の列。 そしてこれまた例によって先行する急行便が出ます。今日はそれ程多く居なかったので急行便は1台だけでした。そのせいで詰め込めるだけ詰め込んで高尾駅を発車。 急行便なので8:40過ぎには陣馬高原下に到着しました。 帰り 相模湖発13:40の高尾行き。211系ロングシート車6両編成。 立ち客が若干出る程度の混雑。 高尾では5分の接続で特別快速。 高尾駅2番線に入線したので跨線橋を渡って3番線へ移動。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
陣馬高原下BSからはまさに陣馬山への道標案内を進みます。 陣馬山からは奥高尾縦走路を明王峠を目指して進みます。 明王峠からは与瀬神社を目指して道標を辿ります。 道標は完備されていて、特に奥高尾縦走路は完璧なメインストリートで危険箇所は全くありません。 ・陣馬高原下BS→陣馬山 和田峠への道を暫く歩いてから登山道入口になります。 登山道に入ってからはかなり楽ですが、右に折れたところでややキツめになります。 ・陣馬山→明王峠 奥高尾縦走路のメインストリートなので道も広くアップダウンもそれ程ありません。 この方向は基本的に下りです。 今日は陣馬山の前後がぬかるんでいました。この方面、冬はこんな感じなんですかね? ・明王峠→相模湖 結構な箇所で木によって作られた階段があります。但しこの方向では全部下りです。逆に登りはちょっと嫌ですねw 相模湖が近づくとかなりの傾斜で下ります。ザラザラした砂状の斜面ではないので、傾斜が強くても足を滑らす恐れが少なくて助かります。登りはやはり少し大変そう。 |
その他周辺情報 | 陣馬高原下BSのトイレを逃すと次は陣馬山です。 でもバスからどっと降りると陣馬高原下のトイレは混むんですよね。出来れば高尾駅で済ましておくのが良いと思います。 陣馬山の次は明王峠にトイレがあります。 そこから下は相模湖までトイレはありません。 |
写真
感想
登山とうまるちゃんの舞台探訪を同時に出来るコースと言う事でこのコースを立てました。ほどほどの獲得標高とほどほどの距離です。ゴール地点でうまるちゃん聖地巡礼を楽しむと言うイイ感じの登山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1116人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する