記録ID: 1365731
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
天狗岳とビーフシチュー
2018年01月21日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:26
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 907m
- 下り
- 900m
コースタイム
天候 | テルテル坊主四世の良い仕事のおかげで、終日快晴でした😊 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
今週積雪があるから様子は一変すると思います。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
西尾根まわりならば、唐沢鉱泉からアイゼンで歩けます。黒百合ヒュッテから唐沢鉱泉まではチェーンスパイクでも大丈夫です。(1/21現在) |
その他周辺情報 | 唐沢鉱泉前のトイレは山盛りで、もうヤバイ状態です。高速降りてすぐのコンビニで済ませた方が無難。 唐沢鉱泉は営業終了。縄文の湯は600円。 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
ゲイター
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
ゴーグル
バラクラバ
|
---|
感想
一年ぶりの雪の天狗岳。今年は積雪が少ないですね。(22日からはかなり降ったようですが…)
前回は黒百合ヒュッテから時計回りでしたが、今回は、ビーフシチューを食べたいので西尾根から歩きました。
天狗岳がお初の知り合いの方と登りましたが、快晴で風も穏やかなベストコンディションを楽しむ事が出来、二人して大興奮でした。第一展望台から赤岳や南アルプスの山々がバッチリ見えて、テンションが上がりました〜♪
西天狗岳から東天狗岳の稜線は何度来ても良い眺めですね!
真っ青な空と真っ白な雪のコントラスト!やっぱり山はいいなぁ…ってしみじみ思いました。
黒百合ヒュッテで食べたビーフシチューはまさに神レベルの美味しさ!!(笑)
また来たくなりました(^∇^)
テルテル坊主四世の完璧な仕事に拍手👏
雪山シーズンはこれから本番。
安全登山を心がけ、無理せず楽しく登りたいと思います!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1527人
kiyohisaさん こんにちは
(*´∇`)
黒百合ヒユッテのビーフシチュー
ホント湯気まで美味しそうですね。
最近は山小屋もお洒落になってきて
メニューも豊富で下界と変わらない
くらいの状態に戸惑う自分です(笑)
今年は雪量が少ないですね、、
今後の雪雲に期待ですね。
お疲れ様でした(^ー^)
akanetouchanさま
コメントありがとうございます😊
天狗岳と言えば、昨シーズンにakanetouchanさんにお会いしましたね!MEGUと一緒に可愛いアカネちゃんを抱っこさせて頂いた、楽しい山行でした。
東天狗岳に根石岳方面からワンコ連れの方がいたんですよ〜♪柴犬でした!脚が冷たそうだったのでお話を聞いたら、脚よりも鼻が寒いらしいと言ってました(^∇^)
今週はどこも雪が降っていますね。これで雪不足も解消かな?
また、どこかのお山でバッタリお会いするの、楽しみにしてます!
お互い安全登山で楽しみましょう。
ビーフシチュー黒百合ヒュッテでしたか!
最高ですね!美味しそう!
今年は全国的に雪が多いですが、八ヶ岳は少ないのですね。
そろそろと思っていましたが、特に車が厳しそう!
またよろしくお願いします!
おーっ!ふく◯さん
黒百合ヒュッテのビーフシチュー、窓から雪を眺めながら食べるビーフシチューは格別です!
確かにアプローチの林道が車には厄介ですね。私が行った時よりも積雪があると思うのですが、行かれる際には、要チェックです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する