記録ID: 1368305
全員に公開
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山・ツツジオ谷の氷瀑
2018年01月27日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:07
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 651m
- 下り
- 523m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
一級寒波が去る前に氷瀑を見に金剛山に登りました。ツツジオ谷に入ったところ、雪はほとんどありませんでしたが、流れはあちこちで凍っていて、氷瀑を期待させてくれます。濡れた岩が凍り、ツルツル滑り始めたので、早い目にアイゼンを装着しました。
やがて、1つ目の氷瀑。これは、両側が凍って真ん中を滝が落ちていく感じ。2つ目は、表面は完全に凍って、水は中を通って落ちていました。3つ目の氷瀑は、下の方で流れが見えているものの、上の方はよく凍っていて、つららも見事に成長していました。どの氷瀑もなかなかの見応えでした。
3つ目の氷瀑を高巻くと、左の山腹に取り付き、尾根に出て、もうしばらく登ると、ライブカメラの広場。ちょうど11時の2分ほど前だったので、写ってきました。気温は、氷点下5.7℃でした。
下りは、文殊尾で一気に下りました。ロープウェイ駅のバス停までほぼ1時間で下り、トータルでもほぼ3時間で終了。
(このレポートは、YAMAPのミラーです。)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:817人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する