ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1368418
全員に公開
ハイキング
近畿

嶽ノ森山

2018年01月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:43
距離
3.3km
登り
409m
下り
405m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:16
休憩
0:26
合計
1:42
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅一枚岩の駐車場に駐車しました。
コース状況/
危険箇所等
全般的によく整備されており歩きやすいです。
ただし雄岳・雌岳山頂直下は急峻な道が続くので注意しましょう。
午前2時、和歌山市街にて夜食のラーメン。夜中にもかかわらず席はほぼ埋まっていました。
2018年01月27日 01:59撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
1/27 1:59
午前2時、和歌山市街にて夜食のラーメン。夜中にもかかわらず席はほぼ埋まっていました。
大阪市内から下道で約5時間半かけて和歌山県串本町にやってきました。本州最南端・潮岬にて夜明けを待ちます。
2018年01月27日 06:33撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
1/27 6:33
大阪市内から下道で約5時間半かけて和歌山県串本町にやってきました。本州最南端・潮岬にて夜明けを待ちます。
潮岬にて日の出を見た後、登山口に移動します。
2018年01月27日 07:07撮影 by  DSC-WX500, SONY
9
1/27 7:07
潮岬にて日の出を見た後、登山口に移動します。
和歌山県古座川町の道の駅・一枚岩に到着しました。
2018年01月27日 07:40撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
1/27 7:40
和歌山県古座川町の道の駅・一枚岩に到着しました。
一枚岩、でっかいです。
2018年01月27日 07:41撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
1/27 7:41
一枚岩、でっかいです。
正面に見えるのが嶽ノ森山かな?!なかなか急峻そうです。
2018年01月27日 07:46撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
1/27 7:46
正面に見えるのが嶽ノ森山かな?!なかなか急峻そうです。
一枚岩トンネルの手前を右に曲がります。
2018年01月27日 07:51撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/27 7:51
一枚岩トンネルの手前を右に曲がります。
登山口に到着です。「嶽の森」の表示板が出ています。
2018年01月27日 07:52撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/27 7:52
登山口に到着です。「嶽の森」の表示板が出ています。
朝日の差し込む気持ちのいいハイキング道を登っていきます。
2018年01月27日 08:02撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/27 8:02
朝日の差し込む気持ちのいいハイキング道を登っていきます。
やや細いトラバース道には鎖が設置されています。
2018年01月27日 08:02撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/27 8:02
やや細いトラバース道には鎖が設置されています。
落ちたら危なそうな箇所には柵も付けられています。よく整備されたハイキング道です。
2018年01月27日 08:05撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/27 8:05
落ちたら危なそうな箇所には柵も付けられています。よく整備されたハイキング道です。
犬鳴谷。
2018年01月27日 08:05撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/27 8:05
犬鳴谷。
ナメトコ岩に到着しました。
2018年01月27日 08:08撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
1/27 8:08
ナメトコ岩に到着しました。
ステップが刻まれているので歩き易いですが、濡れている箇所は滑るので注意が必要です。
2018年01月27日 08:10撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
1/27 8:10
ステップが刻まれているので歩き易いですが、濡れている箇所は滑るので注意が必要です。
登ってきた沢を振り返ります。
2018年01月27日 08:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
1/27 8:13
登ってきた沢を振り返ります。
ロープを上がって沢沿いの道は終了です。
2018年01月27日 08:14撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
1/27 8:14
ロープを上がって沢沿いの道は終了です。
植林帯を上がっていきます。
2018年01月27日 08:24撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/27 8:24
植林帯を上がっていきます。
尾根まで上がってきました。嶽ノ森山(雄岳)山頂までもう少しです。
2018年01月27日 08:27撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/27 8:27
尾根まで上がってきました。嶽ノ森山(雄岳)山頂までもう少しです。
嶽ノ森山(雄岳)山頂手前はなかなか急峻な道が続きます。
2018年01月27日 08:31撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/27 8:31
嶽ノ森山(雄岳)山頂手前はなかなか急峻な道が続きます。
嶽ノ森山(雄岳)山頂に到着しました。
2018年01月27日 08:33撮影 by  DSC-WX500, SONY
10
1/27 8:33
嶽ノ森山(雄岳)山頂に到着しました。
雄岳山頂から雌岳を望みます。
2018年01月27日 08:38撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
1/27 8:38
雄岳山頂から雌岳を望みます。
雄岳山頂から南方向。
2018年01月27日 08:35撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
1/27 8:35
雄岳山頂から南方向。
海が輝いていてきれいです。
2018年01月27日 08:38撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
1/27 8:38
海が輝いていてきれいです。
雄岳山頂から北方向。見晴らしよく遠くの山々まで見えていました。
2018年01月27日 08:36撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
1/27 8:36
雄岳山頂から北方向。見晴らしよく遠くの山々まで見えていました。
雌岳に向かいます。
2018年01月27日 08:40撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/27 8:40
雌岳に向かいます。
かなり急な道なので慎重に下りていきます。
2018年01月27日 08:41撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/27 8:41
かなり急な道なので慎重に下りていきます。
鞍部から雌岳へと登り返します。
2018年01月27日 08:45撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/27 8:45
鞍部から雌岳へと登り返します。
雌岳山頂手前もなかなか急峻な道が続きます。
2018年01月27日 08:49撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
1/27 8:49
雌岳山頂手前もなかなか急峻な道が続きます。
雌岳山頂に到着しました。
2018年01月27日 08:55撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
1/27 8:55
雌岳山頂に到着しました。
雌岳山頂から嶽ノ森山(雄岳)を望みます。
2018年01月27日 08:50撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
1/27 8:50
雌岳山頂から嶽ノ森山(雄岳)を望みます。
写真の左側は断崖絶壁です。
2018年01月27日 08:52撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
1/27 8:52
写真の左側は断崖絶壁です。
かなり高度感あります。寝不足でフラフラして落ちそうでこわいです。
2018年01月27日 08:51撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
1/27 8:51
かなり高度感あります。寝不足でフラフラして落ちそうでこわいです。
雌岳から眺める海もきれいです。タンカーが見えています。
2018年01月27日 08:51撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
1/27 8:51
雌岳から眺める海もきれいです。タンカーが見えています。
下山開始です。急坂を慎重に下って鞍部まで戻ってきました。
2018年01月27日 09:02撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/27 9:02
下山開始です。急坂を慎重に下って鞍部まで戻ってきました。
鞍部からも少しだけ急坂が続きます。
2018年01月27日 09:03撮影 by  DSC-WX500, SONY
1/27 9:03
鞍部からも少しだけ急坂が続きます。
山頂直下の急な箇所を過ぎてしまえば、後は歩きやすい道が続きます。
2018年01月27日 09:15撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/27 9:15
山頂直下の急な箇所を過ぎてしまえば、後は歩きやすい道が続きます。
樹林帯をスタスタ下っていきます。
2018年01月27日 09:16撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/27 9:16
樹林帯をスタスタ下っていきます。
下山しました。
2018年01月27日 09:24撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/27 9:24
下山しました。
道の駅・一枚岩まで戻ってきました。短かったですが、なかなか歩き甲斐のある良いコースでした。
2018年01月27日 09:26撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/27 9:26
道の駅・一枚岩まで戻ってきました。短かったですが、なかなか歩き甲斐のある良いコースでした。
今回の山行の締めに有田IC近くのラーメン店にて中華そばを食べました。
2018年01月27日 12:42撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
1/27 12:42
今回の山行の締めに有田IC近くのラーメン店にて中華そばを食べました。

感想

本日は寒波到来、近畿各地とも寒い予報だったため、温かそうな南紀の山まで足を延ばしてまいりました。
夜中0時過ぎに自宅を出発し下道を運転すること5時間半、夜明け前に本州最南端・潮岬に到着です。少し仮眠を取り、日の出を待って登山口に移動します。午前8時前に登山開始、登山道はよく整備されていて歩きやすく、しかし山頂直下は急峻でそれなりに登り甲斐があり、また雄岳・雌岳それぞれの山頂からは山々、海の素晴らしい景色を眺めることができました。標高400mに満たない山の2時間足らずのハイキングではありましたが、それなりに満足のいく山行となりました。
自宅から少し遠いことだけが難点ですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:784人

コメント

山高きゆえに尊からず・・・
hayamaruさん、こんばんわ。この山、なかなか手強そうですね。標高だけじゃ山のレベルは計れない典型かと。それにしても、海が見えるって素晴らしいです。ラーメンで始まりラーメンで〆、カロリー消費したしよしとしましょう(^^)
2018/1/29 23:13
Re: 山高きゆえに尊からず・・・
yamaonseさん、おはようございます。
山頂付近は急峻で、滑落でもしたら大変ですから下りはけっこう気を遣いました。
海が見えると標高以上に山が高く感じられます。眺望も素晴らしい山でした。
ただ消費カロリー量としてはラーメン2杯分はないかな〜 来週はもう少しガッツリしたコースを歩きたいと思います
2018/1/30 8:07
お疲れさまでした
低山で歩行距離も短い山ですが、なかなか上りがいのある面白い山でしょう。近くの天柱岩(古座川天柱岩で検索)にも途中から登れます、またあの大きな一枚岩のテッペンにも登れるル−トがあります。
またお友達を誘って来て下さい。関西百名山です。僕も今日登って来ました、23回目の登山です。
2021/1/31 20:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
古座天柱岩
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら