記録ID: 1369610
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船
赤城山でもふもふ雪あそび
2018年01月28日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:09
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 532m
- 下り
- 539m
コースタイム
天候 | まあまあ晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
たくさん人がいてトレース明確 稜線は深いところで膝上まで踏み抜き |
写真
感想
前橋で夜が明けて、かちんこちんの赤城道路をのぼる。めっちゃ滑るアイスバーンを慎重に運転して7:30到着。まだ駐車場はガラガラだった。
積雪期にしか来たことない赤城山は、雪のお散歩モードだったけど、稜線はたっぷりの雪が積もってて、ちょっと体力が必要だった。深いところでは腿まで潜って這い上がるのもたいへん。ワカントレみたいで楽しい。
駒ケ岳を過ぎるとすれ違う人もちらほらいて、歩きづらい雪ですねーなどと会話する。
黒檜山は看板が変わっていた。「赤城山」確かにその方がわかりやすいのだろう。
霧氷が見れなくて残念だったけど、展望地でお茶しながら幸せ絶景タイム。次々と人々が集まってくる。
黒檜山のくだりは登ってくる人たちの行列で渋滞していた。〇〇ツーリズムとか団体さんも何組かいて、ピッケルに前爪付きのアイゼンとか重装備な人たちに驚く。
そんな感じで踏みならされた道は歩きやすくて、あっという間に湖畔に到着。
少しの太陽と適当に吹く風がほんと快適で、のんびり心満たされる1日だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:577人
すれ違いしてましたね( ・∇・)
お話しできなくて残念です
凄いたくさんのハイカーさんが赤城山に集結しましたね〜
ヤマレコユーザーさんも!
小沼、惹かれますよね
次回冬季はあちらに歩いて見たいなと思います
展望素晴らしく、穏やかな日でよかったです☆
駒ケ岳の方は時間が早かったせいか、人もまばらでしたが、黒檜山に着いてから、わさっと人が増えてビックリ。
降雪後のお手軽絶景が楽しめる場所だから、集結しちゃったのかも。
でも雪山のソロは、人がいた方が安心感もあり、直前までどこに行こうか迷ってしまいます。
たぶんきっとまた会える気がします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する