記録ID: 1370392
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
静寂の上高地、スノーシューハイク
2018年01月28日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:54
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 305m
- 下り
- 313m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:39
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 5:52
距離 15.0km
登り 306m
下り 313m
釜トンネル、上高地トンネル共にGPS波を掴むことは出来ず
往路の河童橋までは、踏み跡をトレース出来ていますが、復路の河童橋〜田代橋付近まで新雪の上を歩いています
往路の河童橋までは、踏み跡をトレース出来ていますが、復路の河童橋〜田代橋付近まで新雪の上を歩いています
天候 | 晴れのち曇り、最後は雪が舞う |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
さわんどで宿泊、翌朝予約していたタクシーで中の湯へ 料金は定額@2900だが、多少前後する場合ありとのこと |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はナシだが、あえて言えばトンネルの入り口付近 雪が吹き込んで凍結しています またつららが張り出している箇所もあり |
その他周辺情報 | ゲストハウス 温泉山小屋 ともしびに宿泊(足湯公園の前) インターネットの宿泊サイトから予約したが、直に電話した方が安い料金で泊まれる (ネット予約@3570、直予約@3000、別途暖房費@500) 基本素泊まりだが、@1000で夕食(すき焼き)も選択できる ← お勧め 2人で利用したが、何とか食べきった量でした 尚、宿で予約すれば送迎もしてくれるとのこと |
写真
感想
さわんどに前泊、タクシーで中の湯まで移動、上高地散策(出来れば明神まで歩きたい)
東京まで帰ることを考え、中の湯までPM3:00まで戻りたいと計画した今回の山行
前夜、宿泊地で聞く天気予報は午前中は晴れ
が、午後からは雲が広がるよう
ちょっと不安が残るが、早めに床につく
翌朝タクシーを予約した時間に合わせて準備、今朝の予報も前夜と同じことを言っている
タクシーの中でも情報収集、バスもあるが中の湯にはタクシーが待機しているとのこと(早く帰京したい場合には、有効な手段)
釜トンネルの中は思っていたより明るく快適、だが平均勾配10,9%登りは正直疲れる
もう飽きてきたくらいでやっと出口に達する
トンネル出口でスノーシューを履く
天気予報通りいい天気だ 風もほとんどなく、適度にあるいていると段々と体が暖まっていくのが分かる(気温は確実にマイナスだが)
大正池、焼岳、穂高連峰そして梓川 サイコーの眺めだ
予定した時間通り河童橋まで達する
ここで軽食を取り、作戦タイム
雪の状態から明神往復しても予定してバスに乗ることができるが、これから天気は下り坂となるハズ
無理して明神を目指すより、ウェストン碑、新雪の上を歩く作戦に予定変更
これが正解だったようで、時間に余裕ができ色々と観光することができ、さらに田代池付近(時間にしてお昼くらい)から雪が舞うようになってきたので、早めに下山(と言うのか?)できたのが気分的に楽になりました
明神まで行けなかったのは残念だったが、また来年も同じ行程で行きたくなった山行でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1253人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する