ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 137086
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

観音平〜編笠山〜権現岳にキレット方面をちょい足し

2011年09月25日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.4km
登り
1,663m
下り
1,662m

コースタイム

3:45観音平→6:40編笠山→7:00青年小屋7:20→8:45権現小屋8:55→キレット小屋手前→11:45権現岳12:30→13:05三ツ頭→15:20観音平
●歩行時間 11時間10分
●休憩時間  1時間15分
 合計   12時間25分
天候 晴れ→曇り
過去天気図(気象庁) 2011年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
観音平に仮設WC×2有ります。
自販機は有りません。
コース状況/
危険箇所等
三ツ頭→観音平
  ●延命水で観音平への→が無いので注意です。
   (延命水へ行かずに直進です。)
  ●八ヶ岳縦断道に入ってから川跡を渡ります。
   登山道の標識から登り返します。
自宅で思わず
早く起き過ぎちゃった。
二度寝すると完全に寝坊しそうなので
出発しちゃいました。

朝 3:45登山口を出発。
2011年09月25日 03:44撮影 by  NEX-5, SONY
9/25 3:44
自宅で思わず
早く起き過ぎちゃった。
二度寝すると完全に寝坊しそうなので
出発しちゃいました。

朝 3:45登山口を出発。
真っ暗の中。

雲海で空を見ると
星がこれでもか
と沢山でした。

グットです。

でも突然の鹿の鳴き声にビビりながら
歩いていると
2011年09月25日 04:36撮影 by  NEX-5, SONY
1
9/25 4:36
真っ暗の中。

雲海で空を見ると
星がこれでもか
と沢山でした。

グットです。

でも突然の鹿の鳴き声にビビりながら
歩いていると
いつしか
太陽を樹林帯で迎えて
しまい。

すっかり
青空です。
2011年09月25日 05:58撮影 by  NEX-5, SONY
9/25 5:58
いつしか
太陽を樹林帯で迎えて
しまい。

すっかり
青空です。
ご来光を
見れずに
超へこみながら歩いていると・・・

やっと展望が広がって
この南アルプス。

グットです。
2011年09月25日 06:02撮影 by  NEX-5, SONY
2
9/25 6:02
ご来光を
見れずに
超へこみながら歩いていると・・・

やっと展望が広がって
この南アルプス。

グットです。
ようやくテンションがあがって

写真を撮りながら
登ると
2011年09月25日 06:25撮影 by  NEX-5, SONY
1
9/25 6:25
ようやくテンションがあがって

写真を撮りながら
登ると
もうすぐ
頂上。

編笠山の山頂らしい景色に

この雲の模様が印象的でした。

にぎやかな声が聞こえてます。
2011年09月25日 06:35撮影 by  NEX-5, SONY
3
9/25 6:35
もうすぐ
頂上。

編笠山の山頂らしい景色に

この雲の模様が印象的でした。

にぎやかな声が聞こえてます。
ようやく頂上。

あれ???
誰もいないなあ・・・。

下山しちゃったのね〜。
2011年09月25日 06:38撮影 by  NEX-5, SONY
9/25 6:38
ようやく頂上。

あれ???
誰もいないなあ・・・。

下山しちゃったのね〜。
ここまで誰にも会わず
少し寂しく・・・。

写真を撮りながら
2011年09月25日 06:46撮影 by  NEX-5, SONY
9/25 6:46
ここまで誰にも会わず
少し寂しく・・・。

写真を撮りながら
青年小屋へ向かいます。

テントが沢山。
2011年09月25日 06:50撮影 by  NEX-5, SONY
9/25 6:50
青年小屋へ向かいます。

テントが沢山。
編笠山のてっぺん近くで
聞こえた
にぎやかな声は

小学生の団体さんでした。
みんな頑張りましたね!
2011年09月25日 07:03撮影 by  NEX-5, SONY
9/25 7:03
編笠山のてっぺん近くで
聞こえた
にぎやかな声は

小学生の団体さんでした。
みんな頑張りましたね!
青年小屋。

子供たちはこれから
自炊で食事のようです。

みーんな
楽しそう。イキイキと準備を
してます。
仲間に入りたいんですが・・・。
2011年09月25日 07:03撮影 by  NEX-5, SONY
1
9/25 7:03
青年小屋。

子供たちはこれから
自炊で食事のようです。

みーんな
楽しそう。イキイキと準備を
してます。
仲間に入りたいんですが・・・。
5℃。

さむい。
2011年09月25日 07:04撮影 by  NEX-5, SONY
9/25 7:04
5℃。

さむい。
くーっ。

羨ましい。

テン泊でゆっくり山を歩きたい。
2011年09月25日 07:18撮影 by  NEX-5, SONY
2
9/25 7:18
くーっ。

羨ましい。

テン泊でゆっくり山を歩きたい。
The編笠山。

かわいらしく感じる景色です。
2011年09月25日 07:22撮影 by  NEX-5, SONY
9/25 7:22
The編笠山。

かわいらしく感じる景色です。
ギボシから。
赤岳。
2011年09月25日 08:22撮影 by  NEX-5, SONY
1
9/25 8:22
ギボシから。
赤岳。
権現岳方面。

小屋がジオラマのようです。
2011年09月25日 08:23撮影 by  NEX-5, SONY
9/25 8:23
権現岳方面。

小屋がジオラマのようです。
赤岳方面。

この尾根が・・・。
キレット方面・・・。
気持ちよさそうです。
2011年09月25日 08:28撮影 by  NEX-5, SONY
1
9/25 8:28
赤岳方面。

この尾根が・・・。
キレット方面・・・。
気持ちよさそうです。
権現小屋。

昨晩は宿泊5人。
その前日は30人。

この連休は意外に人が
少なかったそうです。
2011年09月25日 08:49撮影 by  NEX-5, SONY
9/25 8:49
権現小屋。

昨晩は宿泊5人。
その前日は30人。

この連休は意外に人が
少なかったそうです。
うーん

きれいだ。
2011年09月25日 08:54撮影 by  NEX-5, SONY
2
9/25 8:54
うーん

きれいだ。
うーん、うーん。

きれいだ。きれいだ。

大満足です。
2011年09月25日 08:55撮影 by  NEX-5, SONY
7
9/25 8:55
うーん、うーん。

きれいだ。きれいだ。

大満足です。
赤岳、キレット方面・・・
まだ時間があります。。。

『ちょい足しです。』

さあ、行ってみよう。
2011年09月25日 08:56撮影 by  NEX-5, SONY
2
9/25 8:56
赤岳、キレット方面・・・
まだ時間があります。。。

『ちょい足しです。』

さあ、行ってみよう。
さっそく
長いハシゴにビビります。

上から。
2011年09月25日 09:04撮影 by  NEX-5, SONY
2
9/25 9:04
さっそく
長いハシゴにビビります。

上から。
下から

角度が垂直ではないので

あまり怖くなかったです。
(少し怖かったです。)
2011年09月25日 09:06撮影 by  NEX-5, SONY
9/25 9:06
下から

角度が垂直ではないので

あまり怖くなかったです。
(少し怖かったです。)
尾根を気持ちよく歩いていると

『あれっ!!真っ白だ!』

2011年09月25日 09:42撮影 by  NEX-5, SONY
1
9/25 9:42
尾根を気持ちよく歩いていると

『あれっ!!真っ白だ!』

へとへとです。

でもいつかは このコースで
赤岳に行ってみたい・・・でも
肝心の体力を鍛えなければ
ダメですね・・・・。
2011年09月25日 09:57撮影 by  NEX-5, SONY
9/25 9:57
へとへとです。

でもいつかは このコースで
赤岳に行ってみたい・・・でも
肝心の体力を鍛えなければ
ダメですね・・・・。
ゆっくりしてると
下から
もやもやと
アッという間に上がってきました。

赤岳方面も。
2011年09月25日 10:26撮影 by  NEX-5, SONY
9/25 10:26
ゆっくりしてると
下から
もやもやと
アッという間に上がってきました。

赤岳方面も。
権現岳方面も。

キレット小屋まで降りないで
権現岳に戻ろう。

へとへとだし。
2011年09月25日 10:26撮影 by  NEX-5, SONY
1
9/25 10:26
権現岳方面も。

キレット小屋まで降りないで
権現岳に戻ろう。

へとへとだし。
権現岳頂上。

人も少なく。

12時です。

さー、昼食です。
2011年09月25日 11:45撮影 by  NEX-5, SONY
1
9/25 11:45
権現岳頂上。

人も少なく。

12時です。

さー、昼食です。
今日はマルタイの熊本風に
煮卵を

『ちょい足し』

みかんはデザート。

旨い。美味い。
へとへとの体に
ようやく力が入ります。
2011年09月25日 12:01撮影 by  NEX-5, SONY
5
9/25 12:01
今日はマルタイの熊本風に
煮卵を

『ちょい足し』

みかんはデザート。

旨い。美味い。
へとへとの体に
ようやく力が入ります。
そうこうしてると
だんだん真っ白け。

下山開始。
2011年09月25日 13:06撮影 by  NEX-5, SONY
9/25 13:06
そうこうしてると
だんだん真っ白け。

下山開始。
この標識で
八ヶ岳縦断道を
観音平方面へ向かいます。
2011年09月25日 14:58撮影 by  NEX-5, SONY
9/25 14:58
この標識で
八ヶ岳縦断道を
観音平方面へ向かいます。
到着。

まるまる半日、山で過ごせました。

お疲れ様でした。
2011年09月25日 15:21撮影 by  NEX-5, SONY
9/25 15:21
到着。

まるまる半日、山で過ごせました。

お疲れ様でした。
撮影機器:

感想

ふーっ。
疲れました。

もう少し体力を付けるか
余裕のある距離にしなくちゃ
疲れっちゃいます。

でも、きれいな景色が
雲でどんどん表情が変わって
いく様子は楽しかったです。

せっかく朝早く・・・っていうか
夜に出発したのに
樹林帯でご来光を迎えてしまったのは
残念でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:930人

コメント

すごいですよ
体力なくなくないですか。
12時間行動なんて僕的にはありえないロングなんですが…

それにしても良い景色ですね〜
僕は今年の夏に南ア縦走したかったんですが、結局都合があわず来年に持ち越しになりました。
僕の足では2、3泊で完遂できないですから。

ラーメン桂花風ですね

kanemaru
2011/9/27 7:17
kanemaruさん こんばんは。。
ラーメン美味かったですよ〜。
山頂で食べるのは景色とガスバーナーの音が
良いスパイスになりますね

僕も南ア縦走、八ヶ岳縦走に憧れますが
テント、休暇、家内安泰環境等々のバランスを考えると
難しいです

いろいろ考えていくと
 1day縦走しかない。
→体力を付けて長く歩く
→もっと体力を付けて速く長く歩く
→走る

・・・やっぱ無理です

そうか

背を伸ばして、足を延ばして
一歩一歩の歩幅を長ーく、2mくらいに
すれば体力無くても早く移動できます。

決めた。毎日 牛乳を飲んで 背を伸ばします

これなら僕にもできます

    hieppii
2011/9/28 1:03
ほりゃー
むりずら

kanemaru
2011/9/28 7:45
ゲスト
hieppiiさん、こんばんは。
八ヶ岳、お疲れ様で〜す!
レコ拝見させていただき、長いはしごの怖かった事を思い出しました。
あのはしご、しっかり固定されていると思うのですが、山に刺さらず浮いている杭などがあり、とても怖かったです。
ラーメン美味しそうです

私もなかなか泊りの縦走が出来ないので、日帰りでがんばってます!

Kanemaruさんの[ほりゃ、むりずら]の方言に大笑いしてしまいました
hieppiiさんは、山梨の方言をつかいますか?
2011/10/1 19:50
山梨の方言。
kanemaruさん、こんばんは。
mipomipoさん、こんばんは。

 僕は山梨に来て・・・・。
息子が年長さんの時に甲府に来て、今、大学1年だから・・・。
もう13年。

北海道で22年間、育ったので北海道弁の
まま、言葉は治らんら・・・?

いっさら北海道弁が抜けないんで、
標準語を使ってるつもりでも、北海道の言葉が
ひょいと 口走るずら。

あれ?
語尾が・・・。

まあ、いいじゃんけ

さあ、これから牛乳を飲もうっと

    hieppii
2011/10/2 19:47
甲州弁
僕は甲州弁抜けないです
親兄弟と話すときは100%甲州弁です
この前ひさしぶりに「こうしゃっぺー」と「だっちもねー」を聞いて大笑いしましたよ

でも最近の子供たちは甲州弁喋ってないですよね…
この前甲府の駅前のバスロータリーで「標準語」のみで喋ってる高校生にちょっとショックを受けました

kanemaru
2011/10/2 21:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
編笠山〜ギボシ〜権現岳〜三ッ頭〜前三ツ頭〜天女山
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
編笠岳・権現岳(観音平駐車場から周回)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
権現岳→キレット→赤岳→美濃戸
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら