記録ID: 137086
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
観音平〜編笠山〜権現岳にキレット方面をちょい足し
2011年09月25日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,663m
- 下り
- 1,662m
コースタイム
3:45観音平→6:40編笠山→7:00青年小屋7:20→8:45権現小屋8:55→キレット小屋手前→11:45権現岳12:30→13:05三ツ頭→15:20観音平
●歩行時間 11時間10分
●休憩時間 1時間15分
合計 12時間25分
●歩行時間 11時間10分
●休憩時間 1時間15分
合計 12時間25分
天候 | 晴れ→曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自販機は有りません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
三ツ頭→観音平 ●延命水で観音平への→が無いので注意です。 (延命水へ行かずに直進です。) ●八ヶ岳縦断道に入ってから川跡を渡ります。 登山道の標識から登り返します。 |
写真
感想
ふーっ。
疲れました。
もう少し体力を付けるか
余裕のある距離にしなくちゃ
疲れっちゃいます。
でも、きれいな景色が
雲でどんどん表情が変わって
いく様子は楽しかったです。
せっかく朝早く・・・っていうか
夜に出発したのに
樹林帯でご来光を迎えてしまったのは
残念でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:930人
体力なくなくないですか。
12時間行動なんて僕的にはありえないロングなんですが…
それにしても良い景色ですね〜
僕は今年の夏に南ア縦走したかったんですが、結局都合があわず来年に持ち越しになりました。
僕の足では2、3泊で完遂できないですから。
ラーメン桂花風ですね
kanemaru
ラーメン美味かったですよ〜。
山頂で食べるのは景色とガスバーナーの音が
良いスパイスになりますね
僕も南ア縦走、八ヶ岳縦走に憧れますが
テント、休暇、家内安泰環境等々のバランスを考えると
難しいです
いろいろ考えていくと
1day縦走しかない。
→体力を付けて長く歩く
→もっと体力を付けて速く長く歩く
→走る
・・・やっぱ無理です
そうか
背を伸ばして、足を延ばして
一歩一歩の歩幅を長ーく、2mくらいに
すれば体力無くても早く移動できます。
決めた。毎日 牛乳を飲んで
これなら僕にもできます
hieppii
むりずら
kanemaru
八ヶ岳、お疲れ様で〜す!
レコ拝見させていただき、長いはしごの怖かった事を思い出しました。
あのはしご、しっかり固定されていると思うのですが、山に刺さらず浮いている杭などがあり、とても怖かったです。
ラーメン美味しそうです
私もなかなか泊りの縦走が出来ないので、日帰りでがんばってます!
Kanemaruさんの[ほりゃ、むりずら]の方言に大笑いしてしまいました
hieppiiさんは、山梨の方言をつかいますか?
kanemaruさん、こんばんは。
mipomipoさん、こんばんは。
僕は山梨に来て・・・・。
息子が年長さんの時に甲府に来て、今、大学1年だから・・・。
もう13年。
北海道で22年間、育ったので北海道弁の
まま、言葉は治らんら・・・?
いっさら北海道弁が抜けないんで、
標準語を使ってるつもりでも、北海道の言葉が
ひょいと 口走るずら。
あれ?
語尾が・・・。
まあ、いいじゃんけ
さあ、これから牛乳を飲もうっと
hieppii
僕は甲州弁抜けないです
親兄弟と話すときは100%甲州弁です
この前ひさしぶりに「こうしゃっぺー」と「だっちもねー」を聞いて大笑いしましたよ
でも最近の子供たちは甲州弁喋ってないですよね…
この前甲府の駅前のバスロータリーで「標準語」のみで喋ってる高校生にちょっとショックを受けました
kanemaru
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する