ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1371352
全員に公開
ハイキング
東海

【奥三河】おむすび岩 谷ルート探索と早春の花

2018年02月01日(木) [日帰り]
 - 拍手
てっぱん その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:09
距離
3.9km
登り
451m
下り
450m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:08
休憩
0:03
合計
4:11
7:23
141
スタート地点
9:44
9:44
38
10:22
10:25
69
11:34
ゴール地点
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
宇連ダム手前約800mにある県道沿い駐車スペース。
コース状況/
危険箇所等
全てバリエーションルートです。
【駐車スペース〜シャクナゲ遊歩道出合】おむすび岩の東側にある谷を歩きました。テープ指標や道案内等は一切なし。途中まで作業道を歩き、その後谷沿いを遡行。谷の中にある岩はツルツル滑るので、渡渉・高巻きを繰り返しながら進む。終盤谷が二俣に別れる地点を左俣へ入るあたりから強烈な藪コギになる。ルートファインディングと体力が必要。熟練者(物好き)以外は歩けません。

【おむすび岩〜駐車スペース】おむすび岩から南方向の尾根道で、テープ指標と補助ロープあり。軽整備されていますが一般ルートではありません。急斜面で足場も不安定なので、歩く場合は慎重に。下りは虎ロープの摩擦でケガをしないように手袋装着必要。
その他周辺情報 【日帰り入浴】
名号(みょうごう)温泉・うめの湯、
 愛知県新城市名号字袋林28-2 (TEL) 0536-33-5126
・営業時間:午前10時〜午後8時まで(入浴受付時間は午後7時)
 土・日・祝日のみ午後9時(受付8時)終了
・料金:大人(中学生以上)700円 小人(小学生)400円
・休館日:毎週木曜日

ゆ〜ゆ〜ありいな
 愛知県新城市能登瀬字壱輪23-1 (TEL)0536-32-2212
・営業時間:AM10:00〜PM9:30 (受付終了PM8:30)
・料金:大人(中学生以上)610円 小人(小学生)300円
・休館日:毎週火曜日
宇連ダム手前の駐車スペースからスタート
2018年02月01日 07:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
2/1 7:24
宇連ダム手前の駐車スペースからスタート
ガードレールの脇から入りました
2018年02月01日 07:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
2/1 7:24
ガードレールの脇から入りました
まず出迎えてくれたのは”さるぼぼ”さん
2018年02月01日 07:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
2/1 7:26
まず出迎えてくれたのは”さるぼぼ”さん
谷沿いにはしばらく作業道が付けてありました
2018年02月01日 07:27撮影 by  CX6 , RICOH
2
2/1 7:27
谷沿いにはしばらく作業道が付けてありました
こんな橋もあった
2018年02月01日 07:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
2/1 7:28
こんな橋もあった
くくり罠かな?掛かったらヤバイ[[sweat]]
2018年02月01日 07:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
2/1 7:30
くくり罠かな?掛かったらヤバイ[[sweat]]
歩きやすい作業道でしたが、別の谷に入ってしまいそうなので、途中から右の谷へ下降します
2018年02月01日 07:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
2/1 7:31
歩きやすい作業道でしたが、別の谷に入ってしまいそうなので、途中から右の谷へ下降します
谷に降りると対岸に滑り台の様な雨樋(うひ)がありました
2018年02月01日 07:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
2/1 7:37
谷に降りると対岸に滑り台の様な雨樋(うひ)がありました
大岩の間を潜ったり
2018年02月01日 07:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
2/1 7:39
大岩の間を潜ったり
濡れた苔や水中の黒い岩盤は滑りやすいので、慎重に遡行します
2018年02月01日 07:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/1 7:41
濡れた苔や水中の黒い岩盤は滑りやすいので、慎重に遡行します
このあたりはまだ平和でした…
2018年02月01日 07:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/1 7:42
このあたりはまだ平和でした…
西側の急斜面を見上げると、ピンクリボンに長い梱包紐が垂れていました
2018年02月01日 07:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/1 7:46
西側の急斜面を見上げると、ピンクリボンに長い梱包紐が垂れていました
高巻いてから持参したロープで谷へ下降しているところ
2018年02月01日 08:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/1 8:00
高巻いてから持参したロープで谷へ下降しているところ
直登したり、左右に高巻きしながら登る
2018年02月01日 08:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/1 8:03
直登したり、左右に高巻きしながら登る
大岩もありました
2018年02月01日 08:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/1 8:06
大岩もありました
石室みたいな穴
2018年02月01日 08:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
2/1 8:09
石室みたいな穴
カメハメ波で真っ二つに割ってから通過(ウソです^^)
2018年02月01日 08:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
2/1 8:11
カメハメ波で真っ二つに割ってから通過(ウソです^^)
雫が凍っていました
2018年02月01日 08:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
2/1 8:16
雫が凍っていました
氷の世界(by陽水)
2018年02月01日 08:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
18
2/1 8:17
氷の世界(by陽水)
ここは狭くて滑りそうで無理…
2018年02月01日 08:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/1 8:20
ここは狭くて滑りそうで無理…
黒いナメ床
2018年02月01日 08:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/1 8:32
黒いナメ床
ツルツル滑って危ないので脇を通過
2018年02月01日 08:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/1 8:36
ツルツル滑って危ないので脇を通過
写真では分かりづらいですが、谷が左右に分岐する地点 ここは左俣に入りました
2018年02月01日 08:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/1 8:41
写真では分かりづらいですが、谷が左右に分岐する地点 ここは左俣に入りました
しばらくは谷沿いを登れましたが…
2018年02月01日 08:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/1 8:42
しばらくは谷沿いを登れましたが…
途中からはもうダメだ!ここから先は藪の急斜面に突入するしかない[[sweat]]
2018年02月01日 09:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
2/1 9:09
途中からはもうダメだ!ここから先は藪の急斜面に突入するしかない[[sweat]]
急斜面の藪コギは大変!シダの胞子でむせてゲホゲホ^^; 大きな岩の脇を登って、
2018年02月01日 09:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/1 9:12
急斜面の藪コギは大変!シダの胞子でむせてゲホゲホ^^; 大きな岩の脇を登って、
岩の上に立ったところからは、
2018年02月01日 09:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
2/1 9:15
岩の上に立ったところからは、
川合富士が良く見えます
2018年02月01日 09:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/1 9:15
川合富士が良く見えます
必死に藪コギして、ようやく開けた地点にたどり着いた
2018年02月01日 09:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/1 9:36
必死に藪コギして、ようやく開けた地点にたどり着いた
ここを詰めれば”おむすび岩”へのルートに合流します
2018年02月01日 09:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
2/1 9:40
ここを詰めれば”おむすび岩”へのルートに合流します
おむすび岩への途中から宇連山
2018年02月01日 09:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
2/1 9:55
おむすび岩への途中から宇連山
おむすび岩に到着
2018年02月01日 09:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
2/1 9:59
おむすび岩に到着
一ヶ月ぶりです
2018年02月01日 10:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
15
2/1 10:00
一ヶ月ぶりです
気温は7度C
2018年02月01日 10:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/1 10:08
気温は7度C
静寂で鏡の様な鳳来湖とおむすび半島 奥に鳳来寺山
2018年02月01日 10:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12
2/1 10:18
静寂で鏡の様な鳳来湖とおむすび半島 奥に鳳来寺山
帰路は写真の方向へ尾根を下ります
2018年02月01日 10:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
2/1 10:26
帰路は写真の方向へ尾根を下ります
三ツ瀬明神山の勇姿(西峰・本峰)
2018年02月01日 10:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
2/1 10:29
三ツ瀬明神山の勇姿(西峰・本峰)
nakoe15さんがしっかりシダを刈って下さったので快適です[[scissors]]
2018年02月01日 10:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
2/1 10:34
nakoe15さんがしっかりシダを刈って下さったので快適です[[scissors]]
フィックスロープを使って下る
2018年02月01日 10:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/1 10:36
フィックスロープを使って下る
トトロの岩・亀岩の一段上にある巨岩から
2018年02月01日 10:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
15
2/1 10:39
トトロの岩・亀岩の一段上にある巨岩から
nakoe15さんのロープで急斜面を下降
2018年02月01日 10:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/1 10:41
nakoe15さんのロープで急斜面を下降
”亀岩”から見る”トトロの岩”(いづれもnakoeさん命名)
2018年02月01日 10:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
2/1 10:44
”亀岩”から見る”トトロの岩”(いづれもnakoeさん命名)
再び岩から登り返し、ここから大岩の脇を行きます
2018年02月01日 10:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/1 10:48
再び岩から登り返し、ここから大岩の脇を行きます
”トトロの岩”まで降りていきます
2018年02月01日 10:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/1 10:52
”トトロの岩”まで降りていきます
”トトロの岩”の上から見た鳳来湖
2018年02月01日 10:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
2/1 10:56
”トトロの岩”の上から見た鳳来湖
昨年藪を漕いで必死に登った地点です シダは刈り取られロープが設置されていました 感謝です!
2018年02月01日 10:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
2/1 10:57
昨年藪を漕いで必死に登った地点です シダは刈り取られロープが設置されていました 感謝です!
先ほど上に立った”亀岩”を横目に見ながら下る
2018年02月01日 10:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
2/1 10:58
先ほど上に立った”亀岩”を横目に見ながら下る
やがて岩尾根に出ます
2018年02月01日 11:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/1 11:09
やがて岩尾根に出ます
岩尾根の脇からロープで下降
2018年02月01日 11:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
2/1 11:12
岩尾根の脇からロープで下降
gakukohさんのペンキマーク ルートはこの様にV字に折り返しています
2018年02月01日 11:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
2/1 11:12
gakukohさんのペンキマーク ルートはこの様にV字に折り返しています
岩尾根の先端下にもマークがありました
2018年02月01日 11:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
2/1 11:13
岩尾根の先端下にもマークがありました
トラロープがこれでもかっ!ってくらい設置してありました、nakoe15さん、gakukohさんに感謝です
2018年02月01日 11:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
2/1 11:22
トラロープがこれでもかっ!ってくらい設置してありました、nakoe15さん、gakukohさんに感謝です
もうすぐ登山口ですが、下部は平らな石が散乱してガレているので慎重に
2018年02月01日 11:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/1 11:31
もうすぐ登山口ですが、下部は平らな石が散乱してガレているので慎重に
おおっ!あの後ろ姿は最初に出合った”さるぼぼ”さんだ!
2018年02月01日 11:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
2/1 11:33
おおっ!あの後ろ姿は最初に出合った”さるぼぼ”さんだ!
登山口に出てホッと一息
2018年02月01日 11:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
2/1 11:34
登山口に出てホッと一息
今日も無事帰って来られました
2018年02月01日 11:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
2/1 11:34
今日も無事帰って来られました
そしてこの日のメインは石雲寺のセツブンソウ
2018年02月01日 11:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/1 11:59
そしてこの日のメインは石雲寺のセツブンソウ
ありました!たくさん咲いています[[scissors]]
11
ありました!たくさん咲いています[[scissors]]
弁天堂の周りは池になっていて、
2018年02月01日 12:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/1 12:09
弁天堂の周りは池になっていて、
マガモの夫婦が居ました
9
マガモの夫婦が居ました
車でしばらく移動して、こちらは池場のセツブンソウ
23
車でしばらく移動して、こちらは池場のセツブンソウ
大きさはこのくらい
2018年02月01日 12:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11
2/1 12:23
大きさはこのくらい
さらに湯谷園地にも立ち寄りました
2018年02月01日 13:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/1 13:11
さらに湯谷園地にも立ち寄りました
お目当てはこの コセリバオウレン
23
お目当てはこの コセリバオウレン
こんなに小さな花です
11
こんなに小さな花です
最後は道の駅「もっくる新城」へ
2018年02月01日 13:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/1 13:42
最後は道の駅「もっくる新城」へ
実はお昼がまだだったんです ^^;
2
実はお昼がまだだったんです ^^;
猪骨スープの「ししラーメン 」780円 これ美味しいです!おすすめ[[scissors]] 単品ギョーザはそれなりでしたが^^
12
猪骨スープの「ししラーメン 」780円 これ美味しいです!おすすめ[[scissors]] 単品ギョーザはそれなりでしたが^^
最後の2枚は道の駅に展示してあった写真です
モリアオガエルの産卵
7
最後の2枚は道の駅に展示してあった写真です
モリアオガエルの産卵
バーン!:-D 長篠の合戦かな?

7
バーン!:-D 長篠の合戦かな?

感想

 ご訪問ありがとうございます。
昨年末におむすび岩まで藪コギして登ったルートを、nakoe15さん、gakukohさんが整備して下さったとのことで、一ヶ月ぶりに歩いてきました。

 どうせなら未知のルートを探索してみようと、今回”おむすび岩尾根”と川合富士の尾根の間にある谷(おむすび谷:仮称)を遡ってみました。序盤はしっかりとした作業道があったので利用させてもらいました。途中から谷芯を遡行しますが、苔や黒くヌルヌルした岩盤で滑りやすく普通の靴では危ないので、高巻を繰り返しながらの登りでした。1個所だけ、高巻きして谷底へ下降するのに持参したロープを使いました。

 核心部は谷が大きく二俣に別れてから。谷は狭くなり段差が大きく、岩で塞がれたりしているので脇を高巻きしますが、藪が強烈で斜度もあって四苦八苦、なかなか前へ進めません。シダの胞子が飛散するためか?くしゃみや咳が出てこちらも大変!^^; 傾斜が緩くなって前方が開けてきた時にはホッとしました。藪さえ無ければ、なかなか面白いルートだと思います。
(※左岸を大きく高巻けば濃い藪は回避できたかもしれません。2018.2.4追記)

 おむすび岩からの下降は、昨年藪コギして登ったルート。今はシダが刈られ、テープ指標が付けられ、補助ロープが至る所に設置されて歩きやすくなっていました。nakoe15さん、gakukohさんに感謝ですm(_ _)m

 そしてこの日の一番のメインは早春の花をこの目で確かめること。
このところ厳しい寒さが続いていますが、セツブンソウやセリバオウレンの花を見て、確実に春が近づいているのを肌で感じることができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1386人

コメント

懐かしいです!
teppanさん、ご苦労様!
大昔、沢に沿って、上がったことがあり、懐かしく思い出しました。
6割ぐらいのところから、シダに嫌気して戻りましたけどね!
皆さんのお蔭でおむすび岩、いいルートになりそうですね。
nakoeさん、ritaさんでみんなで歩こうの会合をやってくれるでしょう。
その時は、貢献者の一人として参加してくださいね。(g)
2018/2/2 12:13
Re: 懐かしいです!
こんにちはgさん
この沢も歩かれた事があったんですね、さすがはこの界隈を庭にされているgさんです。途中まではなかなか良い感じで、最後の藪さえなければ面白いルートでした。

nakoeさんとgさんのおかげで新ルートも歩けるようになりました、ありがとうございました。これでおむすび岩も上臈岩同様に訪れる人が増えてくる事でしょう。

おむすび岩ツアー、参加させていただけたら嬉しいですね。
2018/2/2 13:05
おむすび岩
teppanさん、こんにちは

奥三河、なんとなく奥がつくといい響きですね。
おむすび岩を今度は谷を詰めていかれるとは
物好きにはたまらないルートのようで岩屋やミニ氷瀑面白そうですね。

下りのルートはnakoeさんやgさんの手が入り
整備が始まってるんですね。

それにしてもセツブンソウもう咲いてるとは、色鮮やかな季節もすぐそこまで
きてるんですね。
お疲れさまでした。
2018/2/2 12:27
Re: おむすび岩
こんにちはhigurasiさん
”奥”と言われると特別な感じがしますよね。
higurasiさんなら”奥美濃”あたりは特に良い響きに感じるのではないでしょうか?

あまり無茶するとケガしそうですが、こんな風に歩いてみると、以前猿投を彷徨っていた頃が思い出されます。あの頃は無謀だったなあ、あっ!今もあまり大差ないか・・・
でも、歩き通す事ができた時の達成感がいいですね。

nakoeさんやgさんのおかげでちゃんとしたルートになりました。お二人はほんとうにすごいです。感謝です。

実は今回セツブンソウを見たくて出かけてきました。ハイキングはついでです
2018/2/2 13:22
山ご飯、ないんですか
 珍しいじゃないですか、山ご飯じゃなくてモックルですか
 皆さんの整備のおかげですね、ありがとうございます
 テッパン家の皆様、相変わらずの仲良しで、ホッとします
2018/2/2 13:10
Re: 山ご飯、ないんですか
こんにちはitooさん
いや、ちゃんとお昼用のカップ麺を担いで登ったんです、お湯1.5リッターも・・・ お山のてっぺんに着いた時、お昼にはまだ時間が早かったので後回にしたんですが、気が付いたら駐車場に着いちゃいました

ここはnakoeさんとgさんのおかげでちゃんとしたルートになりました。ありがたいです!

僻むといけないので今回は相棒も連れて行きました。藪コギでゲホゲホやってましたよ
2018/2/2 14:15
おむすび谷
teppanさん、こんにちは。

今度はおむすび谷の遡行ですか
岩屋があったり雨樋があったり滑床だったり、奥三河らしい良さげなところですね。
県民の森で初めて雨樋を見て以来、とても興味持ってます。
他の地域では、なかなかお目にかかれません。

尾根ルートは、写真で拝見させてもうら限り、完璧に整備されてますね
前回のレコと同じ場所とは思えません。
nakoeさんたちが毎日のように整備されて感謝感激です。
まだ行ったことのない“おむすび岩”ツアー、是非行きたいな〜

今年は寒い日が続いていますが、セツブンソウ、もうこんなに咲いていたんですね
コセリバオウレンは可憐で綺麗ですね。
こちらの花も見たいです!
2018/2/2 16:36
Re: おむすび谷
こんにちはtotokさん
懲りずにまたおむすび岩付近を探索してきました。
できれば藪コギは遠慮したかったのですが、今回も避けられませんでした
でも、この谷歩きは趣があってなかなか良かったです。谷の両側では雨樋を幾つか見かけましたし、滑床と言い、鳳来寺山系独特の景観は興味深いですね。

こんなに寒くても早春の草花は咲いていました。もう春が確実に近づいて来ている様です。

このところおむすび岩周辺にはnakoeさんとritaさんが頻繁に入って調査されている様です。ツアーを開催して下さると楽しいですね
2018/2/3 8:52
ウキウキしますね。
teppan2013さん 今晩は。

地形図を眺めて探ったルートを歩く、山歩きの醍醐味ですね。
現地で現れる岩場や藪は予測できませんが、経験と知恵で突破して、
予定通り歩ききれた時の達成感は良いものですね。

探究心を満たした後はお花ですか。
二月に入るとそろそろ気になる花便り。
残雪とセツブンソウ。まもなく雪の山も第二ステージですね。
2018/2/2 19:52
Re: ウキウキしますね。
こんにちはonetotaniさん

ここ2度ほど地形図でこの付近の歩けそうな尾根や谷を見つけては探索していますが、それも、”おむすび岩”という良いスポットがあればこそです。こうして歩く口実ができるのも、最初に紹介して下さったritaさんとnakoe15さん、そしてgakukohさんのおかげです。

さすがに岩や藪は地形図では分からないので大変でしたが、その分、歩ききれた時の達成感は大きいですね。

実を言いますと、この日の最優先事項はセツブンソウの花を鑑賞することでした。花だけで新城へ行くのは勿体ないので、ついでに藪コギしてきました

第二ステージでは雪タップリの山にも出掛けたいです。
2018/2/3 9:17
谷ゼメ
teppan2013さん、こんばんわ。

まさかの谷攻めですか 。あの谷は見ただけで「む〜り〜」と思ってましたが、行ってしまいましたね。やはり物好きには、かないません。
私はあれから鉈を振り回すこともなく過ごしていますが、いつの間にかシダ刈りが終わってトラロープも付いて、素晴らしい道になったようですね。
この辺りは『ウヒ』が多く、ここから北上した(仮称)新城バットレス周辺もウヒが多く、下からのルート確認をしてからじゃないとウヒにやられます。
ダニが出る前に一度、お披露目山行をしたいと考えております
2018/2/2 21:15
Re: 谷ゼメ
こんにちはritaさん 体調はいかがですか?

まさかの谷攻めは、シャクナゲ遊歩道まで残りあと5〜600mの地点から藪が強烈に・・・ 戻るのもイヤだったので前進あるのみでしたが、10メートル進むのにいったい何分掛かったことやら・・・ 物好き以外の何者でもありませんね  無事たどり着けて良かったです。でも、途中までの谷は岩ゴロゴロでなかなかイイ雰囲気ですよ。

昨年おむすび岩まで藪コギして登ったルートは、ほぼ完璧に仕上がっていました。トラロープ、一体何メートル使ったんだろう?

”おむすび岩周辺ツアー”をぜひお願いします。休みが取れたら参加させてね!
2018/2/3 9:31
秘境です
鳳来湖周辺はいろいろ歩ける?ところがあるんですね。それもあんなウラジロ?の中の急登を行くなんて。まずはダニが気になる。最近は寒いからいいですが、1年前、別の場所で少し雪があったにも関わらず、動きの鈍いのが出てきました。それだけでもぞっとしますが、さすがですね。ルートは外さず目的地に行って帰ってくる。
 鳳来湖の展望がいいです。
 それと、セツブンソウ。満開でよかったですね。私も新城行ったとき行こうかと思ったのですが、まだ少し早いかと思ってやめてしまいました。見に行きたいと思ってはいるのです。
 最後のラーメンも興味津々ですよ。
2018/2/4 20:29
Re: 秘境です
おはようございますsireotokoさん
 おむすび岩が良い場所なので、そこに至るルートを色々確かめたくなって歩いてきました。藪コギは得意じゃないので避けたいところですが、なかなかそうも行きませんね
 ウラジロはダニの巣なので、冬とは言え気になっていましたが、幸い大丈夫でした。

 この岩尾根からの展望は開放的で素晴らしいですね。実は今回セツブンソウを観に行くのが目的でした。でも、それだけではあまりに勿体ないので、ついでに山を歩いてきた次第です。藪コギはオプションです

道の駅のラーメンはおすすめですよ。
2018/2/5 9:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら