記録ID: 1373601
全員に公開
山滑走
北陸
猿ヶ馬場山
2018年02月04日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:56
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,427m
- 下り
- 1,422m
コースタイム
天候 | 雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 |
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
昨晩2ミリの降水量があった白川郷へ
4時ごろ荻町の駐車場に到着すると5台くらい車が停まっている
山スキーかと思いきやどうも駐車場でドリフトして子供たちが遊んでいた
神社裏から出発すると昨日の高速道路がある
ありがたく使わせてもらい宮谷林道へ
雪の量も増えて林道終点で20センチくらいの昨晩の積雪
169でこればよかった帰雲山手前で高速道路が無くなる
登るにつれて雪が増えた
あとは地図とにらめっこしてオオシラビソ台地をアップダウンをつくらないように歩き山頂に到着したと満足満足と思ったらなんかおかしい
こんなんだったっけ
あらら、偽ピーク
ピークは奥でした
結局少し下ってピークへ到着
詰めが甘い
午後から嫁さんが山田に借りている建物の屋根雪を降ろす為準備してすぐ滑走モード
荻町までパウダーを楽しんで満足して白川郷をあとにして山田へ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1092人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは4日は猿が馬場か籾糠で迷ってmaoyukiさんチームに合流で籾糠2登目でした。猿が馬場も条件は良かったようですね。今シーズンはかなり期待できますね。最近行っていないので・・駐車地はどこでしょうか?有料駐車場ですか?
M先生、おはようございます。
自分も何処に行くか前日まで迷っていましたがアメダスの降水量情報で白川郷に降雪があることを確認して猿ヶ馬場にしました。谷も渡渉点も全く雪で埋まっており上の方は結構降雪したようで帰りは予想以上のパウダーを楽しめました。自分はせせらぎ駐車場 http://shirakawa-go.org/kankou/access/parking/
(富山方面からトンネルを抜けて左折有料1000円)に止め、であい橋を渡り、明善寺裏からスタートしました。駐車場の営業時間は8時から17時となっていますが何時も早朝に来ても駐車できます。今回も4時ころ来ましたがゲートも開いており駐車場端に車を止めて帰りにゲートで精算できました。
o36様、詳細な情報をありがとうございます。次回行く際には役立てたいと思います。昔は神社の上までクルマで乗り入れたことがありましたがさすがにダメでしょうね。また山中でお会いしましたら宜しくお願いします。
数年前までは乗り入れ可能だったようですね。
おかげで帰りは中国語飛び交う橋の上を目立たぬように帰らねばなりません。
山中でお会いしましたらこちらこそ宜しくお願い致します。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する