ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1374483
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

鍋割山 荒山(姫百合駐車場から)

2018年02月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.9km
登り
744m
下り
731m

コースタイム

日帰り
山行
3:39
休憩
1:52
合計
5:31
7:41
35
8:16
8:18
61
9:19
9:36
7
9:43
9:48
6
9:54
9:54
26
10:20
10:25
15
10:40
10:48
17
11:05
12:20
18
12:38
12:38
3
12:41
12:41
10
12:51
12:51
21
7:41 姫百合駐車場
8:16 荒山高原 8:18
9:19 荒山 9:36
9:43 ひさし岩 9:48
10:20 荒山高原 10:25
11:05 鍋割山 12:20 (お昼休憩)
12:51 荒山高原
13:12 姫百合駐車場
 
登り 
姫百合駐車場ー荒山 1:36
荒山ー荒山高原 0:39
荒山高原ー鍋割山 0:40
下り
鍋割山ー姫百合駐車場 0:52
総行動時間 5:21
天候 終日晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行き
世田谷自宅 5:00
姫百合駐車場 7:20 関越道赤城IC 2640円 165km
帰り
姫百合駐車場 13:15
富士見温泉ふれあい館 (510円)車で15分ほど
 http://www.michi-fujimi.com/
 ささや(そば)
世田谷自宅 17:00 
その他周辺情報 日帰り温泉ふれあい館 姫百合駐車場から車で15分程度、
 http://www.michi-fujimi.com/
ささや (そば)ふれあい館から車で3分程度
 http://www.akagi-sasaya.com/
 雷神そば(1650円)が名物 天ぷら、とろろ、山菜、きんぴらそばとそば寿司 の五段重ね
姫百合駐車場、30台ほど駐車可能か、先行は4台ほど
2018年02月04日 07:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 7:38
姫百合駐車場、30台ほど駐車可能か、先行は4台ほど
帰りは一杯になっていた
2018年02月04日 07:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 7:38
帰りは一杯になっていた
これから目指す荒山
2018年02月04日 07:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 7:38
これから目指す荒山
トイレもあり使えます
2018年02月04日 07:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 7:39
トイレもあり使えます
同行のSさんはチェーンスパイク、私は6本軽アイゼンを最初から装着
2018年02月04日 07:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 7:39
同行のSさんはチェーンスパイク、私は6本軽アイゼンを最初から装着
駐車場全景、帰りはすっかり溶けてました。
2018年02月04日 07:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 7:41
駐車場全景、帰りはすっかり溶けてました。
登山口で地図をチェック、
2018年02月04日 07:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 7:41
登山口で地図をチェック、
標識は多数ありわかりやすい
2018年02月04日 07:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 7:42
標識は多数ありわかりやすい
あちこちに案内板があります
2018年02月04日 07:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 7:51
あちこちに案内板があります
ありすぎ?地図さえいらないよう
2018年02月04日 07:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 7:57
ありすぎ?地図さえいらないよう
2日前に降った雪にはすでにトレースありで歩きやすい
2018年02月04日 07:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 7:57
2日前に降った雪にはすでにトレースありで歩きやすい
いい感じにしまってます
2018年02月04日 08:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 8:02
いい感じにしまってます
荒山風穴、風は出てません、マイナス8度
2018年02月04日 08:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 8:10
荒山風穴、風は出てません、マイナス8度
前方が明るくなってきた
2018年02月04日 08:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 8:15
前方が明るくなってきた
鍋割山方面、(火起山か)
2018年02月04日 08:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 8:16
鍋割山方面、(火起山か)
広い鞍部の荒山高原に到着
2018年02月04日 08:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 8:16
広い鞍部の荒山高原に到着
十字路になっている荒山高原
2018年02月04日 08:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 8:17
十字路になっている荒山高原
空の色が濃いブルーに変化
2018年02月04日 08:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 8:17
空の色が濃いブルーに変化
荒山へのトレースは少な目
2018年02月04日 08:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 8:17
荒山へのトレースは少な目
富士山が見えます
2018年02月04日 08:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 8:18
富士山が見えます
後ほど向かう鍋割山への稜線
2018年02月04日 08:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/4 8:25
後ほど向かう鍋割山への稜線
高度を上げると関東平野越しに武蔵、奥秩父、八ッがくっきり
2018年02月04日 08:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 8:36
高度を上げると関東平野越しに武蔵、奥秩父、八ッがくっきり
南西には真っ白な浅間山
2018年02月04日 08:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 8:36
南西には真っ白な浅間山
関東平野が広い
2018年02月04日 08:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 8:36
関東平野が広い
2018年02月04日 08:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 8:37
展望の広場とのことだがそれほどの展望はない
2018年02月04日 08:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 8:42
展望の広場とのことだがそれほどの展望はない
残念ながら霧氷はなし、
2018年02月04日 08:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 8:45
残念ながら霧氷はなし、
ふもとの畑は白く輝く
2018年02月04日 08:50撮影 by  SO-01G, Sony
2/4 8:50
ふもとの畑は白く輝く
2018年02月04日 08:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 8:53
いい眺めだねとご満悦
2018年02月04日 08:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 8:53
いい眺めだねとご満悦
横に一歩入るとひざ下くらいまでツボります
2018年02月04日 08:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 8:59
横に一歩入るとひざ下くらいまでツボります
丁度いい感じに圧雪されてます。ありがたや
2018年02月04日 09:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 9:00
丁度いい感じに圧雪されてます。ありがたや
雪庇発達中の中を登る
2018年02月04日 09:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 9:01
雪庇発達中の中を登る
空が青さを増します
2018年02月04日 09:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 9:06
空が青さを増します
トレースはしっかりあり、テープの目印も多く迷う事はなさそう。
2018年02月04日 09:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 9:06
トレースはしっかりあり、テープの目印も多く迷う事はなさそう。
2018年02月04日 09:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 9:11
もうすぐで山頂
2018年02月04日 09:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 9:11
もうすぐで山頂
山頂直下は急登でロープも数か所あります
2018年02月04日 09:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 9:12
山頂直下は急登でロープも数か所あります
山頂が見えました
2018年02月04日 09:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 9:19
山頂が見えました
1572m赤城荒山山頂到着、祠もあります
2018年02月04日 09:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 9:19
1572m赤城荒山山頂到着、祠もあります
Mt,arayama?本当はMt,ara?が正しいのかいつも英語表記には悩みます。
2018年02月04日 09:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 9:19
Mt,arayama?本当はMt,ara?が正しいのかいつも英語表記には悩みます。
2018年02月04日 09:20撮影 by  SO-01G, Sony
2/4 9:20
山頂の北西部岩の上に一部展望が開けるポイントがあります。
2018年02月04日 09:19撮影 by  SO-01G, Sony
2/4 9:19
山頂の北西部岩の上に一部展望が開けるポイントがあります。
そこからは谷川連峰の絶景が広がります。
2018年02月04日 09:19撮影 by  SO-01G, Sony
2/4 9:19
そこからは谷川連峰の絶景が広がります。
谷川連峰の主脈縦走路がずらーっと、右の谷川から万太郎、平標まで、その先には平たい苗場山
2018年02月04日 09:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 9:20
谷川連峰の主脈縦走路がずらーっと、右の谷川から万太郎、平標まで、その先には平たい苗場山
谷川の右は白毛門、朝日岳、
2018年02月04日 09:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 9:20
谷川の右は白毛門、朝日岳、
谷川から苗場山まで
2018年02月04日 09:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 9:21
谷川から苗場山まで
苗場から佐武流山、白砂、草津白根
2018年02月04日 09:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 9:21
苗場から佐武流山、白砂、草津白根
草津白根から左にパルコール嬬恋スキー場が見え、その左の高みは四阿山だ
2018年02月04日 09:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 9:21
草津白根から左にパルコール嬬恋スキー場が見え、その左の高みは四阿山だ
天気予報よりいいんじゃない
2018年02月04日 09:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 9:21
天気予報よりいいんじゃない
2018年02月04日 09:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 9:21
2018年02月04日 09:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 9:22
すぐ北に電波塔があるのは地蔵岳、その右奥に駒ヶ岳、手前右は長七郎山、間の奥には袈裟丸連峰だね
2018年02月04日 09:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 9:27
すぐ北に電波塔があるのは地蔵岳、その右奥に駒ヶ岳、手前右は長七郎山、間の奥には袈裟丸連峰だね
2018年02月04日 09:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 9:28
2018年02月04日 09:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 9:28
2018年02月04日 09:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 9:28
雪面に映る影が冬らしくきれいです
2018年02月04日 09:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 9:29
雪面に映る影が冬らしくきれいです
荒山山頂は小広いが樹木が邪魔で展望は数か所のみです、もう少し背丈が低ければ大展望でしょうが
残念
2018年02月04日 09:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 9:29
荒山山頂は小広いが樹木が邪魔で展望は数か所のみです、もう少し背丈が低ければ大展望でしょうが
残念
樹林越しの展望となります。
2018年02月04日 09:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 9:31
樹林越しの展望となります。
筑波山が見えますが徐々に霞んできた
2018年02月04日 09:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 9:35
筑波山が見えますが徐々に霞んできた
2018年02月04日 09:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 9:35
山頂を後に今度は南尾根を下ります
2018年02月04日 09:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 9:36
山頂を後に今度は南尾根を下ります
2018年02月04日 09:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 9:36
まずはひさし岩を目指します
2018年02月04日 09:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 9:36
まずはひさし岩を目指します
最近こういうマーク増えたね、捜索の際には役立つのでしょう。
2018年02月04日 09:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 9:36
最近こういうマーク増えたね、捜索の際には役立つのでしょう。
岩々の間を抜けるとあとは一気に尾根を下降します、
2018年02月04日 09:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 9:37
岩々の間を抜けるとあとは一気に尾根を下降します、
これから向かう鍋割はかなり下方に見える、
2018年02月04日 09:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 9:39
これから向かう鍋割はかなり下方に見える、
展望が開けるとひさし岩です、ミニ雪だるま作製するも固まりにくい雪質で苦戦、
2018年02月04日 09:43撮影 by  SO-01G, Sony
2/4 9:43
展望が開けるとひさし岩です、ミニ雪だるま作製するも固まりにくい雪質で苦戦、
荒山まで標高差60m、距離0.3kmと素晴らしく細かい道標、
2018年02月04日 09:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 9:45
荒山まで標高差60m、距離0.3kmと素晴らしく細かい道標、
ひさし岩からは東南の展望が素晴らしい、
2018年02月04日 09:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 9:45
ひさし岩からは東南の展望が素晴らしい、
2018年02月04日 09:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 9:48
強烈な日差しにまぶしそうなダルマ。
2018年02月04日 09:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 9:48
強烈な日差しにまぶしそうなダルマ。
東屋があります、小沼と書いて「この」と読むんだよね、大沼は当然「おの」なわけだ。
2018年02月04日 09:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 9:54
東屋があります、小沼と書いて「この」と読むんだよね、大沼は当然「おの」なわけだ。
道標は細かい
2018年02月04日 10:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 10:12
道標は細かい
2018年02月04日 10:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 10:13
荒山高原に戻ってきた
2018年02月04日 10:18撮影 by  SO-01G, Sony
2/4 10:18
荒山高原に戻ってきた
2018年02月04日 10:18撮影 by  SO-01G, Sony
2/4 10:18
ちらっと鍋割山が見える
2018年02月04日 10:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 10:22
ちらっと鍋割山が見える
朝と違い人が増えました
2018年02月04日 10:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 10:22
朝と違い人が増えました
2018年02月04日 10:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 10:23
前方が荒山十字路、右は先ほど周回してきた荒山
2018年02月04日 10:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 10:23
前方が荒山十字路、右は先ほど周回してきた荒山
2018年02月04日 10:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 10:25
ミニ雪庇、まだまだ小さい
2018年02月04日 10:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 10:37
ミニ雪庇、まだまだ小さい
雪庇とバックに荒山
2018年02月04日 10:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 10:37
雪庇とバックに荒山
雪庇を超えると最初の小ピーク、火起山が迫る
2018年02月04日 10:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 10:38
雪庇を超えると最初の小ピーク、火起山が迫る
この稜線歩きがたまらない。
2018年02月04日 10:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 10:38
この稜線歩きがたまらない。
まだまだ見えてます
2018年02月04日 10:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 10:40
まだまだ見えてます
右奥には川場スキー場と武尊が見えます
2018年02月04日 10:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 10:40
右奥には川場スキー場と武尊が見えます
谷川から万太郎、エビス大黒ノ頭、仙ノ倉、平標、
2018年02月04日 10:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 10:40
谷川から万太郎、エビス大黒ノ頭、仙ノ倉、平標、
西側目前には右に子持山、左に小野子山
2018年02月04日 10:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 10:40
西側目前には右に子持山、左に小野子山
火起山から荒山を振り返る
2018年02月04日 10:40撮影 by  SO-01G, Sony
2/4 10:40
火起山から荒山を振り返る
2018年02月04日 10:40撮影 by  SO-01G, Sony
2/4 10:40
雪にダイブ!
2018年02月04日 10:41撮影 by  SO-01G, Sony
2/4 10:41
雪にダイブ!
真っ白でなんも見えん〜
2018年02月04日 10:41撮影 by  SO-01G, Sony
2/4 10:41
真っ白でなんも見えん〜
アホやってます
2018年02月04日 10:41撮影 by  SO-01G, Sony
2/4 10:41
アホやってます
2018年02月04日 10:41撮影 by  SO-01G, Sony
2/4 10:41
雪まみれ
2018年02月04日 10:41撮影 by  SO-01G, Sony
2/4 10:41
雪まみれ
スタンプ押しました。
2018年02月04日 10:42撮影 by  SO-01G, Sony
2/4 10:42
スタンプ押しました。
熊の毛皮並みにデカイ
2018年02月04日 10:42撮影 by  SO-01G, Sony
2/4 10:42
熊の毛皮並みにデカイ
2018年02月04日 10:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 10:48
非常にわかりやすい山名版
2018年02月04日 10:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 10:42
非常にわかりやすい山名版
ここではMt,hiokosi?Mt、hiokosiyamaではない?とにかく不統一ですよね。
2018年02月04日 10:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 10:44
ここではMt,hiokosi?Mt、hiokosiyamaではない?とにかく不統一ですよね。
荒山から通ってきた縦走路、なかなかよろしいです。
2018年02月04日 10:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 10:44
荒山から通ってきた縦走路、なかなかよろしいです。
贅沢な眺め
2018年02月04日 10:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 10:44
贅沢な眺め
最後の砦鍋割山ロックオン、大海原に突き出た岬の様相です。
2018年02月04日 10:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 10:53
最後の砦鍋割山ロックオン、大海原に突き出た岬の様相です。
ナイス〜、上手に書いたね、かわいく登山者をおどかすオバケ?
2018年02月04日 10:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 10:57
ナイス〜、上手に書いたね、かわいく登山者をおどかすオバケ?
鍋割山頂です
2018年02月04日 11:02撮影 by  SO-01G, Sony
2/4 11:02
鍋割山頂です
多くの方でにぎわう
2018年02月04日 11:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 11:06
多くの方でにぎわう
1332mの鍋割山頂
2018年02月04日 11:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 11:06
1332mの鍋割山頂
ちょっとぼけてしまったがこちらもわかりやすく詳しい。
2018年02月04日 11:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 11:09
ちょっとぼけてしまったがこちらもわかりやすく詳しい。
それではかんぱ〜い
2018年02月04日 11:13撮影 by  SO-01G, Sony
2/4 11:13
それではかんぱ〜い
今日はスーパーで購入の味噌煮込みうどん、これは失敗、美味しくなかった。
2018年02月04日 11:14撮影 by  SO-01G, Sony
2/4 11:14
今日はスーパーで購入の味噌煮込みうどん、これは失敗、美味しくなかった。
関東平野、前橋の町が一望、船の舳先のような山です
2018年02月04日 12:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 12:07
関東平野、前橋の町が一望、船の舳先のような山です
海に浮かんでいるかの様
2018年02月04日 12:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 12:20
海に浮かんでいるかの様
風もなく、ぽかぽか陽気になりました、お昼寝タイムです。
2018年02月04日 12:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 12:20
風もなく、ぽかぽか陽気になりました、お昼寝タイムです。
1時間半近くのんびりしちゃった。
2018年02月04日 12:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 12:21
1時間半近くのんびりしちゃった。
名残惜しいが下山へ、いいところ見つけたな、気軽でいい山、また来よう!
2018年02月04日 12:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 12:21
名残惜しいが下山へ、いいところ見つけたな、気軽でいい山、また来よう!
トレースがぎっしり、踏み固まる
2018年02月04日 12:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 12:22
トレースがぎっしり、踏み固まる
行きではスルーしちゃったがもう一つ小ピーク、竈山、
2018年02月04日 12:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 12:38
行きではスルーしちゃったがもう一つ小ピーク、竈山、
鍋割と榛名山、西から雪雲に覆われてきた、やはり予報通り崩れてくる
2018年02月04日 12:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 12:38
鍋割と榛名山、西から雪雲に覆われてきた、やはり予報通り崩れてくる
こちらはまだまだ青空、
2018年02月04日 12:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 12:38
こちらはまだまだ青空、
火起まで戻ると谷川連峰はすっかり雪雲に覆われていた
2018年02月04日 12:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 12:41
火起まで戻ると谷川連峰はすっかり雪雲に覆われていた
2018年02月04日 12:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/4 12:41
あっという間に荒山高原
2018年02月04日 12:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 12:51
あっという間に荒山高原
荒山に別れを告げて最後の下山路へ
2018年02月04日 12:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 12:51
荒山に別れを告げて最後の下山路へ
荒山高原から20分ほどで姫百合駐車場登山口
2018年02月04日 13:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 13:11
荒山高原から20分ほどで姫百合駐車場登山口
車が30台ほどに増えてる、出発時の雪面もすっかり溶けてます。
2018年02月04日 13:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 13:11
車が30台ほどに増えてる、出発時の雪面もすっかり溶けてます。
雲が増えてきたがもう帰路なので関係ないか
2018年02月04日 13:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 13:12
雲が増えてきたがもう帰路なので関係ないか
車で15分ほど下った富士見温泉ふれあい館です。道の駅の隣。
2018年02月04日 13:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 13:39
車で15分ほど下った富士見温泉ふれあい館です。道の駅の隣。
凄い混んでます、でも内風呂、露天とも広いので問題なし、(510円)ただし受付で並びます。
2018年02月04日 13:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 13:40
凄い混んでます、でも内風呂、露天とも広いので問題なし、(510円)ただし受付で並びます。
ふれあい館から3分ほど戻ったところの蕎麦屋(ささや)
2018年02月04日 14:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 14:20
ふれあい館から3分ほど戻ったところの蕎麦屋(ささや)
5段重ねの雷神そばが名物。(1560円)
2018年02月04日 14:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 14:40
5段重ねの雷神そばが名物。(1560円)
きんぴら、山菜、とろろ、天ぷらそばと真ん中は蕎麦寿司です。
2018年02月04日 14:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/4 14:40
きんぴら、山菜、とろろ、天ぷらそばと真ん中は蕎麦寿司です。

感想

レコをみていつか行こうと考えていた赤城鍋割山
想像通りナイスな山だった。
荒山高原から鍋割山までの稜線は大海原のような関東平野に突き出た岬に向かうかのよう、
日ごろ山頂を目指すの時とは逆で低い方に向かうかのような錯覚を覚える
稜線からは左右に絶景が広がり、また麓に広がる関東平野は真下の雪をかぶってキラキラ光る畑に始まり前橋の市街地、うねうねと大蛇のように流れる利根川、霞む都心方面までどこまでも大きく広がっている。
そんな大海に漕ぎ出そうとする船の舳先のようなところが今回の鍋割山だった。
鍋割山だけだと2時間程度で踏破してしまうので一段高みの荒山まで組み合わせられるのも魅力的だ、
荒山のほうもしっかり整備されており歩きやすいことこの上なかった。
お昼には下山でき、夕方明るいうちに帰京とお手軽でお値打ちな山だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:607人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城 荒山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら