また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1375774
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
丹沢

大野山・日影山(ブッツェ平)/周回縦走

2018年02月07日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
11:20
距離
28.2km
登り
1,713m
下り
1,717m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:09
休憩
1:09
合計
11:18
5:55
15
6:10
6:10
19
6:29
6:29
20
8:05
8:08
0
8:15
8:27
4
8:35
8:47
3
9:18
9:19
31
9:50
9:50
6
9:56
9:59
11
10:10
10:11
11
10:22
10:22
44
13:26
13:39
30
14:09
14:09
30
14:39
14:39
7
14:46
14:46
10
14:56
15:02
25
15:27
15:27
105
17:12
17:13
0
17:13
ゴール地点
天候 ☀晴れ/午前風強し
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◇交通
●往路
・19:10 自宅
・19:20 最寄の圏央道I.C.
・20:47 東名・大井松田I.C.
・21:00 洒水の滝駐車場
●復路
・17:30 洒水の滝駐車場
・17:45 東名・大井松田I.C.
・19:53 最寄の圏央道I.C.
・20:05 自宅

◇駐車場
●洒水の滝駐車場
・山北町営
・10台
・無料
・未舗装
・区画割なし
・トイレ有
コース状況/
危険箇所等
◇コース状況/危険箇所等
●洒水の滝駐車場〜イヌクビリ〜大野山
・一般路から始まります。山道の樹林帯には雪があり凍結したポイントもあります。
●大野山〜イヌクビリ〜湯本平分岐〜秦野峠分岐
・ここからチェーンスパを付けました。凍結もあったので注意しました。
●秦野峠分岐〜日影山〜ブッツェ峠〜林道秦野峠(手前の分岐)
・この区間は破線ルートになります。
・秦野峠分岐は三叉路ですが日影山方面の標識はありません。
・日影山に向かう途中にヤブが出てきますが雪で潰れているので歩きやすいです。
・日影山山頂は広い稜線上のピークで小さな手書きの標識しかありませんので見逃さないように。
・日影山からブッツェ峠への下りは、雪の付いた露岩の痩せ尾根で本日一番のキモでした。コースタイムで15分の下りでしたがタイムオーバーしてしまい長く感じました。雪の下の岩で歯が滑るので要注意です。お一人様のトレースしか踏まれていませんでした。
・ブッツェ峠からはノートレースで雪は深い所で膝下位ありペースが落ちました。尾根は広いので迷わないように注意です。
●林道秦野峠(手前の分岐)〜林道秦野峠〜林道秦野峠上の分岐〜29号鉄塔〜高松山下分岐〜ビリ堂〜洒水の滝駐車場
・この区間は踏み跡が多くよく歩かれていますが林道秦野峠から上がった分岐から大野山下の分岐までは破線ルートです。
・ビリ堂の先まで雪が有りますが凍結や滑りやすい個所はありませんでしたが早朝は凍結がありそうですので注意です。
・ビリ堂から先の林道は地図には無いルートでGPSを頼りに山北駅方面へ歩きましたのでGPSがないと迷う可能性があります。ビリ堂から農道終点の一般ルートがお薦めです。

※滑り止めはチェーンスパと歯の短い10爪軽アイゼンを用意しました。大野山からビリ堂の先までチェーンスパとWストックで歩きました。
洒水の滝無料駐車場を使わせて頂きました。
2018年02月07日 05:55撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
3
2/7 5:55
洒水の滝無料駐車場を使わせて頂きました。
空が明るくなってきました。風があり寒いです。
2018年02月07日 05:59撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
2/7 5:59
空が明るくなってきました。風があり寒いです。
少し朝焼けの富士山。
2018年02月07日 06:52撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
32
2/7 6:52
少し朝焼けの富士山。
迫ります。
2018年02月07日 06:52撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
17
2/7 6:52
迫ります。
大野山へは地蔵岩ルートで上がります。
2018年02月07日 07:01撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
2/7 7:01
大野山へは地蔵岩ルートで上がります。
樹林帯の日陰には雪が残っていて凍結箇所もありました。
2018年02月07日 07:37撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
2/7 7:37
樹林帯の日陰には雪が残っていて凍結箇所もありました。
途中から撮った長〜い階段、400段位ありそうでした。
2018年02月07日 07:49撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
4
2/7 7:49
途中から撮った長〜い階段、400段位ありそうでした。
相模湾が見えました。
2018年02月07日 08:12撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
25
2/7 8:12
相模湾が見えました。
大野山の山頂部は広いですね山頂標識はずっと奥に有りました。
2018年02月07日 08:16撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
8
2/7 8:16
大野山の山頂部は広いですね山頂標識はずっと奥に有りました。
大野山山頂に到着。富士山も見えて最高です。
2018年02月07日 08:17撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
30
2/7 8:17
大野山山頂に到着。富士山も見えて最高です。
此処は富士見百景に選ばれています。
2018年02月07日 08:18撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
11
2/7 8:18
此処は富士見百景に選ばれています。
雪もタップリ被り堂々たるフジヤマです。
2018年02月07日 08:18撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
20
2/7 8:18
雪もタップリ被り堂々たるフジヤマです。
いつものパターンで山頂部を撮りたくなります。
2018年02月07日 08:18撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
6
2/7 8:18
いつものパターンで山頂部を撮りたくなります。
ベンチで軽い食事をしていると何やらひかっています。
2018年02月07日 08:19撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
11
2/7 8:19
ベンチで軽い食事をしていると何やらひかっています。
相模湾がキンキラキンに光っていました。
2018年02月07日 08:20撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
17
2/7 8:20
相模湾がキンキラキンに光っていました。
丹沢湖が見えました。
2018年02月07日 08:24撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
10
2/7 8:24
丹沢湖が見えました。
丹沢の山並み
2018年02月07日 08:26撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
13
2/7 8:26
丹沢の山並み
山頂部、稜線が白いですね。
2018年02月07日 08:27撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
18
2/7 8:27
山頂部、稜線が白いですね。
丹沢の山並み
2018年02月07日 08:27撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
11
2/7 8:27
丹沢の山並み
湯本平分岐までコースタイムで15分林道を歩きます。
2018年02月07日 08:46撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
3
2/7 8:46
湯本平分岐までコースタイムで15分林道を歩きます。
秦野峠分岐点、ここから破線ルートが始まり日影山に向かい林道秦野峠を目指します。ここは三叉路ですが破線ルート方面の標識はありません。
2018年02月07日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
4
2/7 9:37
秦野峠分岐点、ここから破線ルートが始まり日影山に向かい林道秦野峠を目指します。ここは三叉路ですが破線ルート方面の標識はありません。
丹沢湖が見えます。
2018年02月07日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
5
2/7 9:58
丹沢湖が見えます。
日影山、ヤブ注意のテープ。
2018年02月07日 10:00撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
6
2/7 10:00
日影山、ヤブ注意のテープ。
ヤブの始まり。
2018年02月07日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
4
2/7 10:06
ヤブの始まり。
ヤブトンネル、雪の重みで丸くなったようですね。
2018年02月07日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
15
2/7 10:07
ヤブトンネル、雪の重みで丸くなったようですね。
背丈位の竹ヤブが続きましたが細いので大事なく通過。秋頃のレコを見ると先が見えない程に密集しています。下刈りの跡がありますが林業関係の方でしょうか。
2018年02月07日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
2/7 10:41
背丈位の竹ヤブが続きましたが細いので大事なく通過。秋頃のレコを見ると先が見えない程に密集しています。下刈りの跡がありますが林業関係の方でしょうか。
雪は沈んでも踝くらいですので歩きやすいです。
2018年02月07日 11:05撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
2/7 11:05
雪は沈んでも踝くらいですので歩きやすいです。
不意に見た手書き標識が「日影山」、えっ此処が山頂。。という感じでした。破線ルートのピークは寂しいです。
2018年02月07日 11:08撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
13
2/7 11:08
不意に見た手書き標識が「日影山」、えっ此処が山頂。。という感じでした。破線ルートのピークは寂しいです。
周辺をキョロキョロすると此処にも日影山とありましたので間違いないようです。
2018年02月07日 11:08撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
6
2/7 11:08
周辺をキョロキョロすると此処にも日影山とありましたので間違いないようです。
日影山からブッツェ峠への下り、雪の付いた露岩の痩せ尾根で本日一番のキモです。コースタイムで15分程の下りでしたが長く感じました。雪の下の岩で歯が滑るのが気持ち悪かった。お一人のトレースしか踏まれていませんでした。
2018年02月07日 11:38撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
7
2/7 11:38
日影山からブッツェ峠への下り、雪の付いた露岩の痩せ尾根で本日一番のキモです。コースタイムで15分程の下りでしたが長く感じました。雪の下の岩で歯が滑るのが気持ち悪かった。お一人のトレースしか踏まれていませんでした。
ブッツェ峠までお一人様のトレースが続きます。
2018年02月07日 11:46撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
5
2/7 11:46
ブッツェ峠までお一人様のトレースが続きます。
林道で分断されたブッツェ峠、正面の階段を上がり林道秦野峠までが破線ルートです。林道を巻く人が多いようですが上がることにします。
2018年02月07日 11:50撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
2/7 11:50
林道で分断されたブッツェ峠、正面の階段を上がり林道秦野峠までが破線ルートです。林道を巻く人が多いようですが上がることにします。
まずはこの小ピークを越すようです。
2018年02月07日 11:53撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
7
2/7 11:53
まずはこの小ピークを越すようです。
尾根に乗りそして。。ノートレース、天気も良いので気持ちが良い。日影山からブッツェ峠までのお一人様トレースの方は林道を巻いたようです。
2018年02月07日 12:10撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
7
2/7 12:10
尾根に乗りそして。。ノートレース、天気も良いので気持ちが良い。日影山からブッツェ峠までのお一人様トレースの方は林道を巻いたようです。
晴天青空の中での静寂、風の音もなく不思議なくらい静かで癒しの時間をもらいました。
2018年02月07日 12:24撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
7
2/7 12:24
晴天青空の中での静寂、風の音もなく不思議なくらい静かで癒しの時間をもらいました。
膝下位まで潜るようになりペースが落ちてきました。長丁場でノートレースの破線ルート、尾根が広いのでルートを外さないように気をつけます。
2018年02月07日 12:26撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
2/7 12:26
膝下位まで潜るようになりペースが落ちてきました。長丁場でノートレースの破線ルート、尾根が広いのでルートを外さないように気をつけます。
付けたトレースを振り返って。この後、鞍部に下りて登り返すと破線ルートは終わるはず。
2018年02月07日 12:41撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
11
2/7 12:41
付けたトレースを振り返って。この後、鞍部に下りて登り返すと破線ルートは終わるはず。
左は秦野峠から雨山峠方面、右は目指す林道秦野峠方面です。こんな痩せ尾根の途中が分岐なのですね。破線区間はここで終りで踏み跡が急に増えます。
2018年02月07日 13:05撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
3
2/7 13:05
左は秦野峠から雨山峠方面、右は目指す林道秦野峠方面です。こんな痩せ尾根の途中が分岐なのですね。破線区間はここで終りで踏み跡が急に増えます。
ほう、ここが檜岳・雨山方面の分岐ですか。
2018年02月07日 13:12撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
4
2/7 13:12
ほう、ここが檜岳・雨山方面の分岐ですか。
林道秦野峠に着きました、休憩してシダンゴ山方面へ歩きます。
2018年02月07日 13:26撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
2/7 13:26
林道秦野峠に着きました、休憩してシダンゴ山方面へ歩きます。
秦野峠林道竣工記念碑
2018年02月07日 13:26撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
3
2/7 13:26
秦野峠林道竣工記念碑
ここを右上に上がります。
2018年02月07日 13:43撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
3
2/7 13:43
ここを右上に上がります。
上がりきった尾根上にある標識。右側の高松山方面に向かいます。破線なので高松山方面がカッコ書きですが高松山からこちら方面へは標識名すらありませんので注意です。
2018年02月07日 13:56撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
2/7 13:56
上がりきった尾根上にある標識。右側の高松山方面に向かいます。破線なので高松山方面がカッコ書きですが高松山からこちら方面へは標識名すらありませんので注意です。
29号鉄塔
2018年02月07日 14:22撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
4
2/7 14:22
29号鉄塔
ヒネゴ沢乗越
2018年02月07日 14:56撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
2/7 14:56
ヒネゴ沢乗越
この辺りもヤマビルがいるんですね夏とその前後は歩きたくないです。丹沢は寒い時期が良い。
2018年02月07日 14:56撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
5
2/7 14:56
この辺りもヤマビルがいるんですね夏とその前後は歩きたくないです。丹沢は寒い時期が良い。
高松山の下にある分岐、この標識の後ろが歩いて来たルート。破線ルートは標識が無いですから注意です。高松山は登っているのでバスします。
2018年02月07日 15:11撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
1
2/7 15:11
高松山の下にある分岐、この標識の後ろが歩いて来たルート。破線ルートは標識が無いですから注意です。高松山は登っているのでバスします。
高松山の下にある分岐あたりの雪はかなり残っています。
2018年02月07日 15:11撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
4
2/7 15:11
高松山の下にある分岐あたりの雪はかなり残っています。
ビリ堂に到着、雪もかなり少なくなってきましたが朝方は凍結がありそうです。
2018年02月07日 15:28撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
2
2/7 15:28
ビリ堂に到着、雪もかなり少なくなってきましたが朝方は凍結がありそうです。
梅の花ですか。。何だか癒されちゃいますね。
2018年02月07日 16:46撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
16
2/7 16:46
梅の花ですか。。何だか癒されちゃいますね。
洒水の滝駐車場に帰着、お疲れ様でした。
2018年02月07日 17:13撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
3
2/7 17:13
洒水の滝駐車場に帰着、お疲れ様でした。
撮影機器:

感想

大野山、日影山の周回コースを歩いて来ました。日が少し長くなってきましたのでチャレンジすることにしました。このコースは破線ルートが有り竹ヤブやヒルの出るポイントも有るので夏とその前後は歩きたくありません。自分にとって暖かくなる前の期間限定コースです(笑)

大野山の山頂は広く眺望は最高、相模湾や丹沢の山々、そして富士山が見えます。今度はゆっくりハイキング気分で来たいと思いました。本日メインの日影山へのルートはコースタイムにして2時間半位が破線ルートとなります。地図や現地でも竹ヤブ注意、急坂ヤブとありましたが雪で潰れていて密集していても細いので支障ありませんでした。日影山の山頂標識は手書きの小さい板で寂しい限り、破線のピークはこんなもんですね。日影山からブッツェ峠への下りは雪をかぶった露岩の痩せ尾根で本日一番のキモでした。コースタイムで15分程の下りでしたがタイムオーバーしてしまい長く感じました。雪の下の岩で歯が滑るのが気持ち悪く、またお一人様のトレースでしか踏まれていないので注意でした。

楽しかったのはブッツェ峠から林道秦野峠手前までの破線区間。ノートレースで深い所で膝下位までありペースが落ちましたが、晴天青空で風も無く不思議なくらい静かでした。雪を踏みしめる音だけを聞きながら歩き癒しの時間を過ごしました。コース全体ではアップダウンが有りましたが雪はそれほど多くなく凍結も少なく状態が良かったので楽しめました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1351人

コメント

ブッツェ平(日影山)でマッタリ・・
wazaoさん、こんばんは

今回、それもこの時期に、なかなかの区間を持って参りましたね。
私が歩いた区間と逆ですね。明るい展望の大野山から一転、植林が多く
薄暗い区間の連続・・。だけど日影山を11時台に消化された事は
後半戦に備え、気持ちにもゆとりが生まれたのではないでしょうか

丹沢で静かにゆっくり過ごしたい派には最高なコース取りだと思いますが、
どうにも獣の気配が気になって落ち着かない区間でもありますね。
ここのところwazaoさんが丹沢山系に通って頂いてるところを見て
私も何だかうれしく思います

ブッツェ峠から秦野林道分岐までの区間、妙に痩せて急な岩尾根でしたね。
登りでもヒーヒー 言っちゃう区間なのに雪が付いてて
下りなんですから、僕だったらまた日影山へ戻っちゃうかもです
僕は塩水橋から寿岳→塔ノ岳へ上がってみたいんですが、
バスbus利用だと非常に厳しいです!!
2018/2/8 19:52
Re: ブッツェ平(日影山)でマッタリ・・
kazuroさん今晩は。

今、kazuoroさんのレコを改めて拝見しました。
寄からスタートしてシダンゴ山〜日影山〜大野山ですね
日影山から大野山までが私と逆ルートですね。

やはりブッツェ峠から日影山の登り返しが大変だったようですね。
私の感想と同じで安心しました。
私は日影山からブッツェ峠への下りでしたが一番のキモでしたので
それと日影山近くの竹ヤブの写真、kazuroさんが登った11月は凄い状態ですね
これですと夏は想像がつかないくらいのヤブですね
やはり雪でつぶれたこの時期で良かったと思いました

コース取りは違いますが興味の有る山やコースが被ります。
kazurosさんの方がはるかに歩いている山域が広く関心するばかりです。
アルプスも広範囲に踏破されていますね
今年もガッツリパワフルなレコを期待してます
2018/2/8 21:20
渋い山業
wazaoさん、こんばんは!

最近お山の嗜好が変わってきたような?
親しくしている、バリ系の方々と見間違うばかりです
気力、体力ともに充実していますね。
この時期にも関わらず、この距離と累積標高!
正月ボケはすっかり解消され、トップシーズンに向けての
準備は万端と見ました

このところ日曜日は天候が優れず、出撃を回避しています。
このままだと、お互いの体型が入れ替わってしまいそう
そろそろ歩きたいとは思いつつ、またしても日曜日はキツそう
週の中日がお休みなんて、幸せですね。
青空にも恵まれ、羨ましき限りです。
2018/2/8 22:48
Re: 渋い山業
tailwindさん、こんばんは!

この時期、ノーマルタイヤで行ける山は限られるので
電車を使ったりと工夫しています
丹沢は登山口が多くて周回コースが色々と取れるので重宝しながら
バリとまでは行きませんが歩けそうな破線コースをチャレンジしています。
体力は肥えたお腹にエネルギーを蓄えているのでバテずに歩けました
今回はアップダウンが有ったので累積標高を少し稼げたようです

毎年恒例で年末年始は旺盛な食欲のため体重がアップしてしまい
この時期は喘ぎながら体重を落としています
でもtailさんのようなジャニーズ体型には逆立ちしても無理です
昨年7キロ落とした体重は維持されているのですか
流石に競技スポーツをされていた方は調整の仕方を知っています。

今年は降雪が多くて天候も荒れるので出撃のタイミングが難しいですね。
体重増で肥えた貫録ある体型も良いかもしれませんよ
2018/2/9 0:31
ヤブバリノートレースですか
WAZAOさん、こんにちは

遂にこっちの世界にいらっしゃいましたか。
人も稀なコースのようですねww
ノートレースに自分の踏み跡つけるのはさぞかし
気持ちよかったことでしょう。

相模湾も輝いて、富士山もモルゲンで祝福してるようですね。
それにしても11時間オーバーの山行、タフですね。
2018/2/9 13:52
Re: ヤブバリノートレースですか
higurasiさん、こんにちは!

いえ、そっちの世界には行ってませんよ
higurasiさんのように激ヤブは漕げませんし山ビル&マムシはダメ××
山に我が儘は通用しませんが。。
膝下限定のノートレースでしたら得した気分になります
人が少なくて静かなコースが好きなだけの普通の登山者ですから

大野山は展望が良かったのでキンキラキンに輝く相模湾や
プチモルゲンの富士山も見られたので幸せな気分になりました
日影山は破線ルートのピークらしく見逃しそうな手書きの山頂表示で
おまけに展望もないので寂しい限りでした。

higurasiさんの超絶パワフルエンジンを搭載できたら楽しいでしょうね
2018/2/9 16:44
破線ルートの雪道とは凄い
初めましてNobu00です。
この逆ルートを雪がない1月に歩きましたが、日影山の藪にてこずりました。
wazaoさんは雪のなか歩いたんですね~。 凄
日影山~ブッツェ峠間の岩場は、無雪期の登りでもキツカッたですが、積雪で下りですか。
この写真だと、あまり感じないですが、実際に登って感じた急峻さを思い出すと、この岩場で雪の下り、私は遠慮しておきたいですね~。
無事で何よりです。
2018/2/12 0:04
Re: 破線ルートの雪道とは凄い
初めまして、Nobu00さん!

日影山のヤブは雪で潰れている所が多かったので助かりました。
降雪前ではヤブも暴れ放題ですね
夏ごろの写真をみると戦意喪失するようなヤブっぷりです

雪があって助かったのはヤブ通過でしたが
雪の付いた日影山からブッツェ峠の露岩のヤセ尾根は時間がかかりました。
おっしゃる通り雪が無くてもこの尾根は登り下りが大変ですね

ブッツェ峠から林道秦野峠までの最初の登りでは知らないうちに
トラバース気味に歩いてしまい尾根筋を少し外してしまいました。
直ぐ修正できましたが間違い安いポイントですね
Nobu00さんはシタンゴ山にも登られていてタフです
2018/2/12 10:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら