記録ID: 1378611
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
上高地
2018年02月11日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:34
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 28m
- 下り
- 32m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:50
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 4:17
距離 10.2km
登り 66m
下り 47m
※トンネル内のログは取れていません
往路:釜トンネル9:05発‐上高地トンネル出口9:55
復路:上高地バスターミナル13:15発‐14:48釜トンネル出口
往路:釜トンネル9:05発‐上高地トンネル出口9:55
復路:上高地バスターミナル13:15発‐14:48釜トンネル出口
天候 | 小雪&時々強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
タクシー:釜トンネル前まで2800円 (4人だとお得)10分くらいで来てくれた バス:沢渡発8:55〜9:05中の湯BS 990円/1人 バス時刻表(特急松本‐高山線) http://www.alpico.co.jp/access/express/matsumoto_takayama/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所:トンネル入り口が凍結 他は天気良好なら無し 上高地へ冬期入山される方へ http://www.kamikochi.or.jp/winter/5138/ |
その他周辺情報 | 温泉山小屋ともしび:24時までチェックイン お風呂もOK 素泊まり3000円+暖房費他500円 大部屋1000円もあり 日帰り入浴300円 http://onsenyamagoya-tomoshibi.com/ |
写真
撮影機器:
感想
冬の上高地散策へ
本当は翌日に焼岳もと思っていましたが、仕事が入ってしまい、上高地のみに。
あいにくの天気でしたが、楽しんできました。
帰りのバスが40分遅れだったので、バス停で寒い中待つのが辛かったです。
前日に宿泊した「ともしび」さんにて、熱い温泉であったまり、なんとか回復。
今度は晴れの日に、行きたいなぁ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1626人
Casminさん、こんにちは。
期待通りの天気ではなかったようですが、モノクロ写真かと思うような風景も非日常的でいいですね。はじめ、加工した写真かと思ったほどでした。
車を駆使しての移動や頻度はいつもビックリしていましたが、行動力≒4,000km/月とは、、、、
いろんな山に登れる訳ですね。
washinさん、こんばんは〜^^
お天気がちょっと残念でしたが、雪の上高地を堪能してきました。
帰りのバス待ちが、いやあ寒かったのなんの。
手が冷えすぎて、熱いはずの温泉が冷水に感じました。
車での移動ばかりなので、距離が…
6月に次の車検(5年目)ですが、23万キロは行っちゃうだろうな。
電車は好きなんですけど、バスに弱いのが困りもの…
乗り物に乗って、スマホとか見る事が出来る人が羨ましいです。
Casumin さん、今日は。
凄い活動力ですね。年間50,000km。私の10倍以上です。
Casumin さんにも、苦手があるんだ! バスが苦手とは・・・天は二物を与えずですね。
バス、苦手ですぅ〜><
昨年夏に燕岳からの帰り、中房からのバスは最悪でした。バスの中でリバースはもちろん、バス酔いを我慢しすぎて貧血で立ち上げれなくなってしまいました。
船は眺めているだけで酔います(笑
Casumin さん、今日は。
私は、乗り物酔いには、子供の頃のブランコ遊びが、効果があると思っています。私はブランコ遊びは得意でした。勿論、乗り物酔いは有りません。
私が、初めて車の免許を取った時、子供がまだ小さかった頃ですが、車に乗せたら直ぐに酔ってしまいました。
その後、公園に行って、よくブランコに乗せました。そしたら、余り酔わなくなりました。
これが、科学的に真実の事か否かは、保証の限りではありませんが、Casumin さん、一度試して見て下さい。
ブランコですね!
うーむ、それも酔いそう(笑
因みに、ジェットコースターは平気なんですよ。あ、あっという間に終わるからか
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する