雪たっぷり 黒岳

日程 | 2018年02月13日(火) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
天候 | 晴れ、山頂微風 |
アクセス |
利用交通機関
上芦川から蕪入沢上芦川林道をどんべえ峠手前の水ヶ沢林道分岐まで車で登り、ゲート近くに路上駐車しました。
車・バイク
路面凍結激しく、4駆スタッドレスでもかなり慎重に運転しました。
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 急登や危険個所はありません。 赤テープがあまりないので、降雪後トレースがないと迷う心配があります。(特に水ヶ沢林道からすずらん峠の間) 雪深いところではワカンを着けましたが、つぼ足でも行けます。 下山時はアイゼンを着けました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2018年02月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by john_m
降雪後日数が経っていたので雪はあまり期待していなかったのですが、予想外の積雪でタローともども大喜びしました。
北側斜面だけでなく、黒岳から新道峠までの稜線上も雪たっぷりで、富士山を望みながらのスノーハイクが楽しめました。
山梨県の林道は冬季閉鎖のところが多いのですが、蕪入沢上芦川林道はどんべえ峠(1453m)まで車で行けるので穴場かもしれません。
北側斜面だけでなく、黒岳から新道峠までの稜線上も雪たっぷりで、富士山を望みながらのスノーハイクが楽しめました。
山梨県の林道は冬季閉鎖のところが多いのですが、蕪入沢上芦川林道はどんべえ峠(1453m)まで車で行けるので穴場かもしれません。
訪問者数:353人



人



拍手
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 510
タローくん
おはようございます
一日違いで
お隣のお山にいたのですね♪
三ッ峠から毛無山、十二ヶ岳が
見えました
あの日はメイン外れて
デザートで大当たり
タローくんに出会えて楽しかったなと
思い出しました
お二人のツーショット
タローくんイケメンjohn_mさんダンディ☆
そしてまさかのタローくん
カメラ目線じゃなく
john_mさんを見てますね(=^_^=)
それもまた可愛いな
投稿数: 258
おはようございます。
1日前に登ったら、
「ヤッホー」と叫べば
聞こえるくらいの距離にいたので
驚きです。
ご存知のように
御坂山塊には毛無山が2つあります。
三ツ峠には木無山があります。
ホントに紛らわしいですね。