ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1380824
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

新山〜大林山〜岩井堂山 北アルプスの山並が見たくて♪

2018年02月14日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:10
距離
8.5km
登り
927m
下り
927m

コースタイム

日帰り
山行
4:40
休憩
0:30
合計
5:10
10:10
25
林道駐車場所
10:35
10:35
55
稜線
11:30
11:35
40
反射板
12:15
12:15
15
12:30
12:30
15
氷沢コース分岐
12:45
13:00
20
13:20
13:20
20
13:40
13:40
35
反射板
14:15
14:20
30
稜線
14:50
14:55
25
15:20
林道駐車場所
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
坂城町の信号「田町」で国道18号線から坂城大橋へ、
信号「村上」で右折、県道77号線に入り
三つ目の信号で左折後、0.2km先で左折
林道に入り、道なりに走ると新山コース登山口
駐車スペースが道路脇に5台程
手前のヘアピンカーブでスリップし、前進できず、
やむを得ず、カーブで駐車しました
自分の駐車した付近までしかタイヤの跡はありませんでした
コース状況/
危険箇所等
積雪15〜20cm、稜線まで林道歩きです、
大分前と思われる微かな足跡が大林山まで続いていました
反射板までは廃道のようなほぼ平坦な林道歩きで雪のない箇所もあり、
その後も九竜山分岐の標識までは緩やかな登りです
分岐を過ぎると、夏場でも辛い急坂が連続
積雪が、多い箇所では60cmを越え
この間だけはワカンを持ってくれば良かったと思いました
反射板分岐からは再び緩やかな登りの尾根歩き、
氷沢コースに合流すると、複数の足跡があり、歩き易くなっていました

稜線分岐から岩井堂山までは尾根歩き
足跡はありませんでしたが、積雪量も少なく、問題ありません
新山登山口に下るショートカットも踏み跡なく
分岐に青いテープがあったのみで、以後はなかったように思います
窪んでいる雪面が踏み跡らしく、迷わず新山登山口に到着できました
その他周辺情報 戸倉上山田温泉共同浴場「国民温泉」
源泉水かけ流し
入浴料300円 せっけん・シャンプーなし
http://chikuma-kanko.com/lodging/togurakamiyamada/
林道のヘアピンカーブで、一度で曲がり切れず、ハンドルを切り直したら、滑って進めなくなり、カーブの余地に駐車。後から車が来たら邪魔になるかも(~_~;)
2018年02月14日 10:12撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/14 10:12
林道のヘアピンカーブで、一度で曲がり切れず、ハンドルを切り直したら、滑って進めなくなり、カーブの余地に駐車。後から車が来たら邪魔になるかも(~_~;)
まあ大丈夫でしょう!この先タイヤの後はないですし、物好きな人はいないでしょう!なんちゃって(^^ゞ
2018年02月14日 10:12撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/14 10:12
まあ大丈夫でしょう!この先タイヤの後はないですし、物好きな人はいないでしょう!なんちゃって(^^ゞ
新山コース登山口?
道路脇に駐車スペース5台程。無雪期ならここまで登って来れるでしょう。しかし、手前のヘアピンカーブ迄しか車で来れませんでした!4WDなのに(T_T)自分のお粗末な運転技術を棚に上げてはいけませんが!
2018年02月14日 10:16撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/14 10:16
新山コース登山口?
道路脇に駐車スペース5台程。無雪期ならここまで登って来れるでしょう。しかし、手前のヘアピンカーブ迄しか車で来れませんでした!4WDなのに(T_T)自分のお粗末な運転技術を棚に上げてはいけませんが!
この辺に岩井堂山へショートカットする登山道がある筈ですが、踏み跡はありません。下山時、無事下って来れるかどうか不安(/_;)
2018年02月14日 10:17撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/14 10:17
この辺に岩井堂山へショートカットする登山道がある筈ですが、踏み跡はありません。下山時、無事下って来れるかどうか不安(/_;)
いつのものやらわからない微かな登山者らしき足跡と多数の動物の足跡
2018年02月14日 10:23撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/14 10:23
いつのものやらわからない微かな登山者らしき足跡と多数の動物の足跡
木々に遮られながらも、高妻山方面
2018年02月14日 10:26撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/14 10:26
木々に遮られながらも、高妻山方面
大分明るくなりました。稜線はすぐでしょう♪
2018年02月14日 10:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/14 10:35
大分明るくなりました。稜線はすぐでしょう♪
先ず九竜山方面を目指し、大林山に登り、帰りに岩井堂山に登ります
2018年02月14日 10:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/14 10:37
先ず九竜山方面を目指し、大林山に登り、帰りに岩井堂山に登ります
車の通れそうな幅の広い道。しかもずっと緩斜面の尾根道。
2018年02月14日 10:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/14 10:37
車の通れそうな幅の広い道。しかもずっと緩斜面の尾根道。
道を塞ぐ倒木
相当前から車の通行不能のよう
2018年02月14日 10:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/14 10:41
道を塞ぐ倒木
相当前から車の通行不能のよう
やはり出かけて来た良かったです(*^^)v木々の間に雲ひとつない空!
2018年02月14日 10:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/14 10:44
やはり出かけて来た良かったです(*^^)v木々の間に雲ひとつない空!
尾根を横切る送電鉄塔
2018年02月14日 10:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/14 10:52
尾根を横切る送電鉄塔
冠着山に繋がる尾根。左端に山頂がちょっとだけ見えています。
2018年02月14日 10:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/14 10:52
冠着山に繋がる尾根。左端に山頂がちょっとだけ見えています。
左から、戸隠西岳〜高妻山〜火打山。高妻山が綺麗に見える方向♪
2018年02月14日 10:53撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/14 10:53
左から、戸隠西岳〜高妻山〜火打山。高妻山が綺麗に見える方向♪
鉄塔下に標識
2018年02月14日 10:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/14 10:55
鉄塔下に標識
左に一昨日登った三水城山、右に三ツ頭山
2018年02月14日 10:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/14 10:56
左に一昨日登った三水城山、右に三ツ頭山
山頂付近だけ白い烏帽子岳
2018年02月14日 10:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/14 10:56
山頂付近だけ白い烏帽子岳
摺鉢山から大林山に繋がる稜線
2018年02月14日 11:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/14 11:06
摺鉢山から大林山に繋がる稜線
緩やかな登り
南面の巻道は雪が溶け、春めいています
2018年02月14日 11:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/14 11:08
緩やかな登り
南面の巻道は雪が溶け、春めいています
植林帯に入ると積雪15cm程
2018年02月14日 11:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/14 11:14
植林帯に入ると積雪15cm程
この辺り、ピンクのテープが沢山あります。平坦地でちょっと方向感覚を失いやすいかもしれませんので注意!
2018年02月14日 11:17撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/14 11:17
この辺り、ピンクのテープが沢山あります。平坦地でちょっと方向感覚を失いやすいかもしれませんので注意!
反射板が見えて来ました
2018年02月14日 11:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/14 11:28
反射板が見えて来ました
反射板の手前に県道に下る登山道との分岐があります
2018年02月14日 11:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/14 11:29
反射板の手前に県道に下る登山道との分岐があります
昔と変わりませんね(*_*;10年以上前にこのコースを登った時も、やはり積雪期でした。
2018年02月14日 11:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/14 11:31
昔と変わりませんね(*_*;10年以上前にこのコースを登った時も、やはり積雪期でした。
上田太郎山
背後に烏帽子岳
2018年02月14日 11:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/14 11:33
上田太郎山
背後に烏帽子岳
根子岳と四阿山
四阿山が正に東屋のとんがり屋根に見えます。山が角度によって見え方が違うのを実感!
2018年02月14日 11:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/14 11:33
根子岳と四阿山
四阿山が正に東屋のとんがり屋根に見えます。山が角度によって見え方が違うのを実感!
ここから大変な急坂だった事を覚えています
2018年02月14日 11:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/14 11:37
ここから大変な急坂だった事を覚えています
れれっ!ロープが張ってあります!しかも新品なので最近整備されたようです。そうでなくとも急斜面の上、積雪量も多く、とても有難いです。
2018年02月14日 11:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/14 11:39
れれっ!ロープが張ってあります!しかも新品なので最近整備されたようです。そうでなくとも急斜面の上、積雪量も多く、とても有難いです。
振り返った急坂
でも、まだまだ序の口、これからがもっと大変(;_;)
2018年02月14日 11:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/14 11:42
振り返った急坂
でも、まだまだ序の口、これからがもっと大変(;_;)
激斜面
吹き溜まりなのか積雪60cmの箇所も
2018年02月14日 11:48撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/14 11:48
激斜面
吹き溜まりなのか積雪60cmの箇所も
滑りやすい粉雪
ロープを頼って登ります
2018年02月14日 11:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/14 11:52
滑りやすい粉雪
ロープを頼って登ります
ワカンを持ってくるべきだったかも(T_T)
2018年02月14日 11:54撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/14 11:54
ワカンを持ってくるべきだったかも(T_T)
まだまだ延々?膝まで埋まる雪が辛いです!
2018年02月14日 12:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/14 12:00
まだまだ延々?膝まで埋まる雪が辛いです!
尾根まで後少し!
2018年02月14日 12:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/14 12:13
尾根まで後少し!
反射板分岐
厳しい登りが随分長く続いたように感じました
2018年02月14日 12:16撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/14 12:16
反射板分岐
厳しい登りが随分長く続いたように感じました
以前も不思議に思ったのですが、尾根の途中に山頂標識?
2018年02月14日 12:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/14 12:19
以前も不思議に思ったのですが、尾根の途中に山頂標識?
快適な尾根歩き
2018年02月14日 12:30撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/14 12:30
快適な尾根歩き
氷沢コースと合流
2018年02月14日 12:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/14 12:31
氷沢コースと合流
もう一回ロープの付いた登りがありますが、空が良い感じ(^^♪
2018年02月14日 12:40撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/14 12:40
もう一回ロープの付いた登りがありますが、空が良い感じ(^^♪
もうすぐ山頂♪
2018年02月14日 12:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/14 12:42
もうすぐ山頂♪
大林山山頂
一昨日の天気が残念で、また来ましたよ(^^)/
2018年02月14日 12:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/14 12:46
大林山山頂
一昨日の天気が残念で、また来ましたよ(^^)/
鹿島槍と五竜
2018年02月14日 12:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/14 12:46
鹿島槍と五竜
高妻山、火打山、妙高山、黒姫山、飯綱山
2018年02月14日 12:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/14 12:47
高妻山、火打山、妙高山、黒姫山、飯綱山
茂莱山、甲武信岳、蓼科山
2018年02月14日 12:48撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/14 12:48
茂莱山、甲武信岳、蓼科山
ちょうど松の木の上辺り、稜線の奥に見えるのは両神山ではないかと思います
2018年02月14日 12:48撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/14 12:48
ちょうど松の木の上辺り、稜線の奥に見えるのは両神山ではないかと思います
今日は甘納豆で、コーヒーブレーク(^^♪
2018年02月14日 12:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/14 12:51
今日は甘納豆で、コーヒーブレーク(^^♪
蓮華から白馬乗鞍までの北アルプス北端の絶景!籔が伸びて来ていて残念です。
2018年02月14日 12:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/14 12:58
蓮華から白馬乗鞍までの北アルプス北端の絶景!籔が伸びて来ていて残念です。
聖山と北アルプス
2018年02月14日 12:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/14 12:58
聖山と北アルプス
表銀座から餓鬼
2018年02月14日 12:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/14 12:58
表銀座から餓鬼
蓼科山
奥に八ヶ岳連峰
2018年02月14日 12:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/14 12:59
蓼科山
奥に八ヶ岳連峰
コーヒーを飲みながら、北アルプスの眺望を楽しめたので帰ります。晴れた日には何度来ても素晴らしい山。次はどんなコーヒーブレークをしようかと考えるのも楽しみ♪
2018年02月14日 13:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/14 13:01
コーヒーを飲みながら、北アルプスの眺望を楽しめたので帰ります。晴れた日には何度来ても素晴らしい山。次はどんなコーヒーブレークをしようかと考えるのも楽しみ♪
複数の足跡があるのですが、皆さん、早朝に氷沢コースを往復したらしく、今日も山頂貸切でした。
2018年02月14日 13:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/14 13:10
複数の足跡があるのですが、皆さん、早朝に氷沢コースを往復したらしく、今日も山頂貸切でした。
反射板分岐
激登りの後は激下り
2018年02月14日 13:18撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/14 13:18
反射板分岐
激登りの後は激下り
パウダースノーがスキーには最適かも
2018年02月14日 13:23撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/14 13:23
パウダースノーがスキーには最適かも
さすが下りは短時間!
20分で下りました♪
2018年02月14日 13:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/14 13:39
さすが下りは短時間!
20分で下りました♪
反射板
白樺が青空に映えて綺麗(^^)/
2018年02月14日 13:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/14 13:39
反射板
白樺が青空に映えて綺麗(^^)/
午後の四阿山
2018年02月14日 13:40撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/14 13:40
午後の四阿山
飯綱山、奥に妙高
2018年02月14日 13:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/14 13:41
飯綱山、奥に妙高
分岐
この登山道は歩いた事がありません
2018年02月14日 13:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/14 13:43
分岐
この登山道は歩いた事がありません
梢に蒼空
この藍色に近い蒼空がいつも憧れ
2018年02月14日 13:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/14 13:50
梢に蒼空
この藍色に近い蒼空がいつも憧れ
樹間に八頭山
2018年02月14日 13:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/14 13:51
樹間に八頭山
まだまだ完璧な空の下に太郎山
2018年02月14日 13:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/14 13:59
まだまだ完璧な空の下に太郎山
高妻山
2018年02月14日 14:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/14 14:06
高妻山
晴れた日の定番!
この写真を撮らないと、忘れ物をした気分(^^ゞ
2018年02月14日 14:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/14 14:06
晴れた日の定番!
この写真を撮らないと、忘れ物をした気分(^^ゞ
稜線分岐
これから岩井堂山に登ります
2018年02月14日 14:16撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/14 14:16
稜線分岐
これから岩井堂山に登ります
人間の踏み跡なし
2018年02月14日 14:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/14 14:19
人間の踏み跡なし
平坦な尾根
2018年02月14日 14:25撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/14 14:25
平坦な尾根
正面に岩井堂山
2018年02月14日 14:27撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/14 14:27
正面に岩井堂山
振り返った分岐らしい箇所
2018年02月14日 14:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/14 14:31
振り返った分岐らしい箇所
山頂直下、ロープあり
2018年02月14日 14:48撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/14 14:48
山頂直下、ロープあり
狼煙台だったそうです
2018年02月14日 14:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/14 14:49
狼煙台だったそうです
三等三角点
2018年02月14日 14:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/14 14:50
三等三角点
立派な松
松茸山なので、登る時期を考えなければいけない山。
2018年02月14日 14:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/14 14:52
立派な松
松茸山なので、登る時期を考えなければいけない山。
以前、自在神社から往復しましたが、登りも下りも急坂に疲れた事を思い出すと、今日は楽々、岩井堂山を往復(^.^)
2018年02月14日 14:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/14 14:56
以前、自在神社から往復しましたが、登りも下りも急坂に疲れた事を思い出すと、今日は楽々、岩井堂山を往復(^.^)
分岐らしい箇所から思い切って下ってみました。もちろん標識らしきものは一切ありません。
2018年02月14日 15:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/14 15:06
分岐らしい箇所から思い切って下ってみました。もちろん標識らしきものは一切ありません。
踏み跡はありませんが、巻道らしい感じ
2018年02月14日 15:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/14 15:13
踏み跡はありませんが、巻道らしい感じ
うまく、林道の新山登山口に降りられました(^^)/
2018年02月14日 15:17撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/14 15:17
うまく、林道の新山登山口に降りられました(^^)/
自分の足跡に合流
2018年02月14日 15:17撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/14 15:17
自分の足跡に合流
車が見えました
案外登山口の近くまで車で来れたのですね!
2018年02月14日 15:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/14 15:19
車が見えました
案外登山口の近くまで車で来れたのですね!
無事下山!
有難うございました。林道出口までは、そろそろと慎重に運転します。
2018年02月14日 15:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/14 15:24
無事下山!
有難うございました。林道出口までは、そろそろと慎重に運転します。
五里ヶ峰
戸倉からのコースは未だ歩いていません。電車を使って周回するのも面白そう♪
2018年02月14日 15:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/14 15:32
五里ヶ峰
戸倉からのコースは未だ歩いていません。電車を使って周回するのも面白そう♪
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:888人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら