また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1381932
全員に公開
ハイキング
丹沢

八菅山〜鳶尾山

2018年02月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:46
距離
16.7km
登り
377m
下り
483m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:30
休憩
0:15
合計
3:45
9:51
15
10:36
10:38
17
10:55
10:55
27
11:22
11:22
8
11:30
11:32
13
11:45
11:53
2
11:55
11:55
13
12:08
12:08
81
13:29
13:32
4
13:36
本厚木駅南口
天候 晴れ(風は穏やか)
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
■行き
小田急線 本厚木駅から半原行きの神奈中バスに乗車。
上荻野バス停で下車して徒歩。
■帰り
小田急線 本厚木駅まで徒歩。
今日は東丹沢の外れに位置する、上荻野バス停からスタートしました。
2018年02月17日 09:47撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
2/17 9:47
今日は東丹沢の外れに位置する、上荻野バス停からスタートしました。
おぎの聖地公園。上荻野バス停を降りたら、まずはこの霊園を目指します。
2018年02月17日 09:55撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
2/17 9:55
おぎの聖地公園。上荻野バス停を降りたら、まずはこの霊園を目指します。
ゲートをくぐってゴルフ場に突入。
2018年02月17日 10:00撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
2/17 10:00
ゲートをくぐってゴルフ場に突入。
レストハウスらしき建物。しばらくゴルフ場の中を進みながら、八菅山方面へ向かいます。
2018年02月17日 10:04撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
2/17 10:04
レストハウスらしき建物。しばらくゴルフ場の中を進みながら、八菅山方面へ向かいます。
この看板が出てきたら、右斜め後ろに向かって方向転換します。
2018年02月17日 10:10撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
2/17 10:10
この看板が出てきたら、右斜め後ろに向かって方向転換します。
標識に「幣山」と書かれていたので寄り道しましたが・・・
2018年02月17日 10:12撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
2/17 10:12
標識に「幣山」と書かれていたので寄り道しましたが・・・
特に何もないので、元の道へ引き返しました。
2018年02月17日 10:16撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
2/17 10:16
特に何もないので、元の道へ引き返しました。
ここが戻ってきた分岐点。気を取り直して八菅神社方面へ向かいます。
2018年02月17日 10:20撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
2/17 10:20
ここが戻ってきた分岐点。気を取り直して八菅神社方面へ向かいます。
ゴルフ場の縁を通る道が続くため、こんな看板があちこちにありました。
2018年02月17日 10:22撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
2/17 10:22
ゴルフ場の縁を通る道が続くため、こんな看板があちこちにありました。
まだ車道ですが、ようやく砂利道に変わりました。
2018年02月17日 10:27撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
2/17 10:27
まだ車道ですが、ようやく砂利道に変わりました。
冬でも青々しているオニシバリ。緑色の地味な花が咲いていました。
2018年02月17日 10:32撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
2/17 10:32
冬でも青々しているオニシバリ。緑色の地味な花が咲いていました。
八菅山の展望台に到着。標識はありませんが、ここが八菅山のようです。
2018年02月17日 10:33撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
2/17 10:33
八菅山の展望台に到着。標識はありませんが、ここが八菅山のようです。
ちょっと錆び付いた展望台に登ると、東側の素晴らしい展望を楽しめました。
2018年02月17日 10:34撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5
2/17 10:34
ちょっと錆び付いた展望台に登ると、東側の素晴らしい展望を楽しめました。
梵天塚。昔の丹沢は修験者が集まっていたので、こういった遺跡があちこちに見られます。
2018年02月17日 10:38撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
2/17 10:38
梵天塚。昔の丹沢は修験者が集まっていたので、こういった遺跡があちこちに見られます。
八菅山展望台から下ったところのトイレ。ここは山奥じゃないので、バイオトイレではなく水洗式でした。
2018年02月17日 10:43撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
2/17 10:43
八菅山展望台から下ったところのトイレ。ここは山奥じゃないので、バイオトイレではなく水洗式でした。
少し早めの昼食は、小田急OXマートの二段弁当。彩り豊かで、味も良かったです。
2018年02月17日 10:44撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8
2/17 10:44
少し早めの昼食は、小田急OXマートの二段弁当。彩り豊かで、味も良かったです。
八菅神社。ここに来るまで、ただの神社だと思っていましたが・・・
2018年02月17日 10:52撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
2/17 10:52
八菅神社。ここに来るまで、ただの神社だと思っていましたが・・・
境内に大きなスダジイを発見!
2018年02月17日 10:52撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
2/17 10:52
境内に大きなスダジイを発見!
こちらはさらに巨大なスダジイ!!幹の直径は1m以上あるはずです。
2018年02月17日 10:55撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
2/17 10:55
こちらはさらに巨大なスダジイ!!幹の直径は1m以上あるはずです。
八菅神社のスダジイの林は、「かながわの美林50選」にも選ばれています。
2018年02月17日 10:58撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
2/17 10:58
八菅神社のスダジイの林は、「かながわの美林50選」にも選ばれています。
いよいよ鳶尾山へ向かって登り返します・・・
2018年02月17日 11:07撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
2/17 11:07
いよいよ鳶尾山へ向かって登り返します・・・
常緑性なのに、葉が軟らかくて頼りないビナンカズラ。
2018年02月17日 11:16撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
2/17 11:16
常緑性なのに、葉が軟らかくて頼りないビナンカズラ。
やなみ峠。ここまでは車で来られるようです。
2018年02月17日 11:19撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
2/17 11:19
やなみ峠。ここまでは車で来られるようです。
木々の合間から市街地がチラリ。
2018年02月17日 11:22撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
2/17 11:22
木々の合間から市街地がチラリ。
鳶尾山の山頂に到着!
2018年02月17日 11:28撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
2/17 11:28
鳶尾山の山頂に到着!
木々が落葉している時期だと、鳶尾山山頂からかなり遠くまで見渡せます。
2018年02月17日 11:28撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
2/17 11:28
木々が落葉している時期だと、鳶尾山山頂からかなり遠くまで見渡せます。
鳶尾山の一等三角点をGET!
2018年02月17日 11:29撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5
2/17 11:29
鳶尾山の一等三角点をGET!
チャノキ。茶畑から野生化した個体だと思われます。
2018年02月17日 11:33撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
2/17 11:33
チャノキ。茶畑から野生化した個体だと思われます。
標識に従って、いざ展望台(金比羅山)方面へ!
2018年02月17日 11:36撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
2/17 11:36
標識に従って、いざ展望台(金比羅山)方面へ!
鳶尾山から一旦下って、再び登り返すと・・・
2018年02月17日 11:43撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
2/17 11:43
鳶尾山から一旦下って、再び登り返すと・・・
立派な展望台のある金比羅山に到着。
2018年02月17日 11:46撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5
2/17 11:46
立派な展望台のある金比羅山に到着。
展望台からは360度の大展望!
2018年02月17日 11:48撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
2/17 11:48
展望台からは360度の大展望!
ですが、大山方面はモヤモヤ・・・
2018年02月17日 11:48撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
2/17 11:48
ですが、大山方面はモヤモヤ・・・
振り返ると鳶尾山。
2018年02月17日 11:49撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
2/17 11:49
振り返ると鳶尾山。
金比羅神社前の分岐点。直進すると金比羅神社経由で鳶尾団地方面、左折すると中津川(相模川支流)方面に出られるようです。
2018年02月17日 11:52撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
2/17 11:52
金比羅神社前の分岐点。直進すると金比羅神社経由で鳶尾団地方面、左折すると中津川(相模川支流)方面に出られるようです。
右手に住宅地が見えてきたので、山道ももうすぐ終わるはず・・・
2018年02月17日 11:59撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
2/17 11:59
右手に住宅地が見えてきたので、山道ももうすぐ終わるはず・・・
恐竜の足みたいな葉の形のカクレミノ。
2018年02月17日 12:00撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
2/17 12:00
恐竜の足みたいな葉の形のカクレミノ。
フェンスに吊されている謎の瓶・・・と思ったら、鳶尾山付近の地図が入っていました。
2018年02月17日 12:01撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
2/17 12:01
フェンスに吊されている謎の瓶・・・と思ったら、鳶尾山付近の地図が入っていました。
日当たりの良い斜面はスイセンが満開。
2018年02月17日 12:03撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
2/17 12:03
日当たりの良い斜面はスイセンが満開。
ここが下山ポイントの鳶尾台公園。奥へ延びる階段から山へ入れます。
2018年02月17日 12:05撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
2/17 12:05
ここが下山ポイントの鳶尾台公園。奥へ延びる階段から山へ入れます。
鳶尾山前バス停。このバス停は、鳶尾山から少し離れた場所だと判明。
2018年02月17日 12:12撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
2/17 12:12
鳶尾山前バス停。このバス停は、鳶尾山から少し離れた場所だと判明。
ゴミを捨てる輩が一人でも減りますように・・・
2018年02月17日 12:17撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
2/17 12:17
ゴミを捨てる輩が一人でも減りますように・・・
道端のコイン精米機。都会っ子は知らない世界です(笑)
2018年02月17日 12:18撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
2/17 12:18
道端のコイン精米機。都会っ子は知らない世界です(笑)
豚さんのいる建物は、厚木ハムの工場兼直売所でしょうか?
2018年02月17日 12:31撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
2/17 12:31
豚さんのいる建物は、厚木ハムの工場兼直売所でしょうか?
街道沿いの八幡神社で、ここまで無事を感謝してきました。
2018年02月17日 12:39撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
2/17 12:39
街道沿いの八幡神社で、ここまで無事を感謝してきました。
ホトケノザの花。春は少しずつ近づいていますね。
2018年02月17日 12:52撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
2/17 12:52
ホトケノザの花。春は少しずつ近づいていますね。
幹線道路(R129)を渡って、本厚木駅を目指して進むと・・・
2018年02月17日 13:10撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
2/17 13:10
幹線道路(R129)を渡って、本厚木駅を目指して進むと・・・
巨大な玉が並んだ厚木中央公園に到着。
2018年02月17日 13:16撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
2/17 13:16
巨大な玉が並んだ厚木中央公園に到着。
厚木駅前の波多野商店で、名物の「とん漬」を購入!
2018年02月17日 13:28撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
2/17 13:28
厚木駅前の波多野商店で、名物の「とん漬」を購入!
とん漬を買った後、駅の北側を抜けて・・・
2018年02月17日 13:32撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
2/17 13:32
とん漬を買った後、駅の北側を抜けて・・・
ゴール地点の厚木駅南口に到着!
2018年02月17日 13:34撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
2/17 13:34
ゴール地点の厚木駅南口に到着!
撮影機器:

装備

個人装備
ソフトシェル フリース 長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ザック 昼ご飯 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ナイフ カメラ

感想

[コース]
八菅山・鳶尾山を結ぶコースは、随分前に買った「新分県登山ガイド・神奈川県の山」に載っていたので、それを真似してコースを設定しました。
山中でも車道歩きが多いコースでしたが、展望台からの大展望や、巨木が立ち並ぶ社叢林を見られたのは良かったです。

[展望・景色]
八菅山展望台:東側の展望は上々でした。
鳶尾山:落葉期なら、山頂から東側の展望が開けています。
金比羅山展望台:360度の大展望・・・ですが、強風の日には危ないので登らない方が良さそうです。

[動植物]
八菅山と鳶尾山ではエナガ・ヤマガラ・ウソなどの野鳥が見られましたが、林内ではシロハラやカケスなど中型〜大型の野鳥はほとんど見られませんでした。
平野部の畑では、ツグミやヒバリが見られました。
また、スダジイの巨木が林立する八菅神社は、植物に興味があるなら一見の価値があると思います。

[飲食・お土産]
厚木駅前の波多野商店は、豚肉の味噌漬けの「とん漬」が有名です。
贈答用の折り詰めのパックだけでなく、一枚ずつバラで買うことも可能です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:807人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら