ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1382434
全員に公開
ハイキング
甲信越

帯那山、兜山(山梨市駅からバス利用)

2018年02月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:32
距離
20.4km
登り
924m
下り
1,594m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:57
休憩
0:35
合計
7:32
7:27
13
8:23
8:26
17
8:43
8:51
10
9:01
9:02
8
9:10
9:14
14
9:28
9:29
19
9:48
9:49
12
10:01
10:02
10
10:12
10:14
9
10:23
10:24
19
10:43
10:44
5
10:49
10:49
11
11:00
11:00
53
11:53
11:53
30
12:23
12:23
5
12:28
12:37
2
12:39
12:39
52
13:31
13:34
85
今日は、帯那山・兜山を歩きました。コース上の雪は有ったり無かったり。下りで凍結しているような箇所がなく、滑り止めを使わずに歩きました。
<戸市バス停から帯那山>
戸市バス停から車道を少し歩くと帯那山登山口の標識があります。ここから帯那山までは、廃道となった林道を歩くと言った感じで、道幅が広く、勾配も緩やかです。
現役の林道と2回ほど交差し、帯那山山頂に到着しました。
帯那山山頂は南側の眺めが良いです。山頂には休憩所があります。
帯那山から奥帯那山まで往復しました。奥帯那山は、三角点があるのみで眺望はありません。
<帯那山から無線中継所、太良ヶ峠、神峰経由で兜山>
帯那山から無線中継所経由で太良ヶ峠に向かったのですが、林道が尾根に並行していたりするので意外とわかり難く感じました。帯那山付近には柵があり、柵を乗り越えたりしました。コースアウトしていたのでしょうね。見越山はフラットで山頂が判りませんでした。山頂標識を見落とし残念。無線中継所からは尾根を進み太良ヶ峠まで行こうとしたのですが、出だしからロストし、棘のある低木を避けながら正規?コースへ降りました。降りて直ぐに石仏・登山道の標識が有りました。
標識通り登山道を進み林道を横切ります。この後、太い踏み跡は尾根を西側にはずれていたのですが、尾根を直進していくと、太良ヶ峠の手前で林道に降りてしまいました。太良ヶ峠からはドコモのゲートを抜けて道なりに進みドコモの森の案内板に「棚山」とあるのでそこを入ります。やがて林道から登山道になり、岩堂峠分岐に着きます。岩堂峠分岐の道標には岩堂峠の表示が無くなっていました。神峰から南尾根を下りました。手持ちの山と高原の地図に「トレッキングコースの表示あり」となっていてコースタイムは記載されていませんが、踏み跡は明瞭で歩き易い尾根道です。神峰に「トレッキングコース」の看板があると、良いのですがね。下っている途中でほとんどコース上の雪は無くなりました。神峰南尾根鞍部まで特に急な坂も有りませんでした。
神峰南尾根鞍部からやや急な坂を登り、岩場を2箇所通過すると夕狩峠分岐を経て兜山に到着です。
<兜山から岩場コース経由石和温泉駅>
兜山展望台で富士山を眺めた後、雪も無いので、岩場コースで下りました。ここはロープでなく鎖場です。傾斜はきつく有りませんが、谷側は切れ落ちているので慎重に下りました。そういえば、今日のルートは、コース上のお助けロープは1箇所も無かったと思います。鎖場をなんとか通過すると「P(トイレ)」と書かれた標識があり、そこから尾根を降り駐車場へ向かいました。この付近クライミングの練習場になっているようで、数グループ練習しているようでした。
駐車場からそのまま車道を南下すると春日井駅方面に行きます。なんとなく石和温泉駅から電車に乗りたかったので、駐車場下の橋近くの分岐で鎮目方面に向かいます。
分岐から15分程度上りなのですが、この車道、傾斜がきつく、北斜面では凍結気味なので意外と滑ります。上りきるとあとは南斜面となるので雪も無くクルマを走っていないので、気楽に歩けました。眺めも良いです。歩く時間が少し長いのが難点です。
道なりに下り140号線近くを流れる平等川沿いを石和温泉駅付近まで歩きました。

久々の20km歩きになりましたが、基本下りで、最後の6kmは舗装路なので、それほど疲れず戻ることができました。



天候 晴れ、昼頃風強し
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路
JR山梨市駅6:52発の山梨市営バスで戸市バス停へ(約25分乗り、600m標高を上げて、運賃200円!です。)
復路
JR石和温泉駅
コース状況/
危険箇所等
帯那山登山口から神峰の間は雪が有ったり無かったりの繰り返し。兜山手前の岩場付近から先の登山道には、雪はほとんど無し。今日は滑り止めは不要でした。
朝一番の中央線で山梨市駅到着6:30頃。6:52発の戸市行きを待ちます。
2018年02月17日 06:37撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/17 6:37
朝一番の中央線で山梨市駅到着6:30頃。6:52発の戸市行きを待ちます。
このバスは、山梨市駅(標高327m)から戸市(標高約960m)まで運んでくれて、運賃は200円です。乗車したのは私だけでした。
2018年02月17日 07:25撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/17 7:25
このバスは、山梨市駅(標高327m)から戸市(標高約960m)まで運んでくれて、運賃は200円です。乗車したのは私だけでした。
あまご養殖釣堀下の駐車場は除雪されていました。
2018年02月17日 07:33撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/17 7:33
あまご養殖釣堀下の駐車場は除雪されていました。
良く除雪された車道を歩くと、帯那山登山口が見えてきます。
2018年02月17日 07:38撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/17 7:38
良く除雪された車道を歩くと、帯那山登山口が見えてきます。
帯那山登山口。ここから神峰の手前まで、雪が有ったり無かったりを繰り返しました。
2018年02月17日 07:39撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/17 7:39
帯那山登山口。ここから神峰の手前まで、雪が有ったり無かったりを繰り返しました。
帯那山までは林道のようななだらかな道が大半です。
2018年02月17日 08:33撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/17 8:33
帯那山までは林道のようななだらかな道が大半です。
帯那山山頂までもう少し。
2018年02月17日 08:41撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/17 8:41
帯那山山頂までもう少し。
帯那山山頂の少し下から山頂を見上げる。
2018年02月17日 08:45撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/17 8:45
帯那山山頂の少し下から山頂を見上げる。
帯那山山頂からは南側が良く見えます。
2018年02月17日 08:44撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/17 8:44
帯那山山頂からは南側が良く見えます。
帯那山山頂からの富士山
2018年02月17日 08:43撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/17 8:43
帯那山山頂からの富士山
帯那山山頂は開放的で、気持ち良い。
2018年02月17日 08:47撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/17 8:47
帯那山山頂は開放的で、気持ち良い。
奥帯那山(三角点)まで往復します。
2018年02月17日 08:51撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/17 8:51
奥帯那山(三角点)まで往復します。
奥帯那山。眺望はありません。
2018年02月17日 09:01撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/17 9:01
奥帯那山。眺望はありません。
ここからは石和温泉駅まで基本下りです。
2018年02月17日 09:05撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/17 9:05
ここからは石和温泉駅まで基本下りです。
帯那山に戻ってきました。山梨百名山の標柱の後ろ姿と富士山
2018年02月17日 09:10撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/17 9:10
帯那山に戻ってきました。山梨百名山の標柱の後ろ姿と富士山
帯那山から無線中継所を経由して太良ヶ峠へ向かいます。
帯那山からの出だしで少し道に迷いました。尾根沿いに林道が並行しており迷いました。
2018年02月17日 09:32撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/17 9:32
帯那山から無線中継所を経由して太良ヶ峠へ向かいます。
帯那山からの出だしで少し道に迷いました。尾根沿いに林道が並行しており迷いました。
帯那山からの出だしで少し道に迷いました。柵がわかり難いかも。尾根沿いに林道も併走しています。
2018年02月17日 09:34撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/17 9:34
帯那山からの出だしで少し道に迷いました。柵がわかり難いかも。尾根沿いに林道も併走しています。
無線中継所が見えてきました。
中継所の先の下りで尾根道をロスト。適当に降りようとしたのですが、棘の低木がうるさく、やむなく棘の低木を避けて林道へ移動。
この時、反対方向から来ているグループの方がいらっしゃいました。ルートからはずれ不審な動きだったかもしれません。
本日見かけたハイカーはこのグループの方のみでした。
2018年02月17日 09:37撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/17 9:37
無線中継所が見えてきました。
中継所の先の下りで尾根道をロスト。適当に降りようとしたのですが、棘の低木がうるさく、やむなく棘の低木を避けて林道へ移動。
この時、反対方向から来ているグループの方がいらっしゃいました。ルートからはずれ不審な動きだったかもしれません。
本日見かけたハイカーはこのグループの方のみでした。
正規ルート?に出ると直ぐに石仏があり、その脇から登山道の標識がありました。
2018年02月17日 09:48撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/17 9:48
正規ルート?に出ると直ぐに石仏があり、その脇から登山道の標識がありました。
「積翠寺、甲府」方面ですね。
2018年02月17日 09:49撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/17 9:49
「積翠寺、甲府」方面ですね。
林道を横切ります。
2018年02月17日 09:58撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/17 9:58
林道を横切ります。
「古湯坊経由甲府」「積翠寺、甲府」いろいろ道標があります。
棚山、兜山も入れて欲しいですね。
2018年02月17日 10:00撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/17 10:00
「古湯坊経由甲府」「積翠寺、甲府」いろいろ道標があります。
棚山、兜山も入れて欲しいですね。
尾根を歩いていると林道に出ました。太良ヶ峠の少し北側の林道に下りてしまいました。太良ヶ峠へ直接降りたかったのですが、難しいです。林道を歩き太良ヶ峠へ向かいます。
2018年02月17日 10:12撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/17 10:12
尾根を歩いていると林道に出ました。太良ヶ峠の少し北側の林道に下りてしまいました。太良ヶ峠へ直接降りたかったのですが、難しいです。林道を歩き太良ヶ峠へ向かいます。
太良ヶ峠到着。
2018年02月17日 10:21撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/17 10:21
太良ヶ峠到着。
太良ヶ峠にあるNTTのゲート。この脇に小ピークがあり、写真左側の尾根を歩きました。(小ピーク乗越え後、直ぐにこの道に合流します。)
2018年02月17日 10:22撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/17 10:22
太良ヶ峠にあるNTTのゲート。この脇に小ピークがあり、写真左側の尾根を歩きました。(小ピーク乗越え後、直ぐにこの道に合流します。)
ドコモふれあいの森の看板に棚山の標識があります。
2018年02月17日 10:39撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/17 10:39
ドコモふれあいの森の看板に棚山の標識があります。
気持ち良い青空
2018年02月17日 10:41撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/17 10:41
気持ち良い青空
岩堂峠分岐。標識が朽ちて、岩堂峠の表示がありませんでした。
2018年02月17日 10:52撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/17 10:52
岩堂峠分岐。標識が朽ちて、岩堂峠の表示がありませんでした。
神峰到着。ここから棚山には寄らずに、兜山方面に向かいます。
2018年02月17日 10:58撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/17 10:58
神峰到着。ここから棚山には寄らずに、兜山方面に向かいます。
神峰山頂。兜山方面(写真中央右側)の踏み跡明瞭です。但し、標識はありませんでした。この先にはトレッキングコースの標識がありました。神峰にも以前はあったのでしょうか?
2018年02月17日 10:58撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/17 10:58
神峰山頂。兜山方面(写真中央右側)の踏み跡明瞭です。但し、標識はありませんでした。この先にはトレッキングコースの標識がありました。神峰にも以前はあったのでしょうか?
トレッキングコースの標識
2018年02月17日 11:02撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/17 11:02
トレッキングコースの標識
今日のお昼は、アサヒの「梅おろしはるさめ」にお餅を入れて。スーパーで脂肪が少ないのを選んだのですが、少し物足りなかった。
2018年02月17日 11:22撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/17 11:22
今日のお昼は、アサヒの「梅おろしはるさめ」にお餅を入れて。スーパーで脂肪が少ないのを選んだのですが、少し物足りなかった。
神峰南尾根鞍部
2018年02月17日 11:52撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/17 11:52
神峰南尾根鞍部
鞍部から本日初めて?のやや急な坂があり岩場が登場します。
2018年02月17日 12:04撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/17 12:04
鞍部から本日初めて?のやや急な坂があり岩場が登場します。
岩場を2つ通過すると夕狩沢分岐。案内板にキツネがいますね。乾徳山、大弛峠の地図と同じですね。さずが山梨市。
2018年02月17日 12:17撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/17 12:17
岩場を2つ通過すると夕狩沢分岐。案内板にキツネがいますね。乾徳山、大弛峠の地図と同じですね。さずが山梨市。
兜山到着。直ぐに展望台に移動します。
2018年02月17日 12:22撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/17 12:22
兜山到着。直ぐに展望台に移動します。
兜山展望台からの富士山。
2018年02月17日 12:26撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/17 12:26
兜山展望台からの富士山。
兜山展望台からの笛吹市越しの富士・御坂山系
2018年02月17日 12:27撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/17 12:27
兜山展望台からの笛吹市越しの富士・御坂山系
兜山からの下りは、岩場コースと山腹コースとがあります。
雪はなさそうなので、岩場コースで降りました。
2018年02月17日 12:55撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/17 12:55
兜山からの下りは、岩場コースと山腹コースとがあります。
雪はなさそうなので、岩場コースで降りました。
岩にも境界の印?
2018年02月17日 12:58撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/17 12:58
岩にも境界の印?
鎖場通過後。この鎖場は傾斜はそれほどでもありませんが、崖から落ちたら大変なのでロープではなく鎖なのでしょうかね。
2018年02月17日 13:02撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/17 13:02
鎖場通過後。この鎖場は傾斜はそれほどでもありませんが、崖から落ちたら大変なのでロープではなく鎖なのでしょうかね。
鎖場通過後、「P(トイレ)」の標識があります。ここで尾根から降りて駐車場に向かいます。
2018年02月17日 13:03撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/17 13:03
鎖場通過後、「P(トイレ)」の標識があります。ここで尾根から降りて駐車場に向かいます。
下りの前半はクライミングポイントを見ながらトラバース気味に降りていきます。岩に金具が打ち込まれています。
2018年02月17日 13:09撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/17 13:09
下りの前半はクライミングポイントを見ながらトラバース気味に降りていきます。岩に金具が打ち込まれています。
この下降コースは雪があったら、歩きづらそうです。
2018年02月17日 13:06撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/17 13:06
この下降コースは雪があったら、歩きづらそうです。
何か面白い形の岩
2018年02月17日 13:22撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/17 13:22
何か面白い形の岩
川が見えてきました。川沿いに少し遡ると駐車場です。
2018年02月17日 13:27撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/17 13:27
川が見えてきました。川沿いに少し遡ると駐車場です。
駐車場。トイレは使用禁止?
2018年02月17日 13:30撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/17 13:30
駐車場。トイレは使用禁止?
駐車場下の橋を渡りそこから、鎮目方面へ進みます。
ここ道の勾配、結構きつく、薄氷状になっている所は要注意。
2018年02月17日 13:33撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/17 13:33
駐車場下の橋を渡りそこから、鎮目方面へ進みます。
ここ道の勾配、結構きつく、薄氷状になっている所は要注意。
約15分ほど登ると、後は石和温泉まで下るだけ。南斜面なので雪もありません。
2018年02月17日 13:49撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/17 13:49
約15分ほど登ると、後は石和温泉まで下るだけ。南斜面なので雪もありません。
三叉路にでます。標識が有ります。
2018年02月17日 14:06撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/17 14:06
三叉路にでます。標識が有ります。
獣害防止ゲート。なぜか石で開けっ放し状態。閉めようか迷ったのですが、開けておく必要があるのかもしれないので、そのままにして通過しました。
2018年02月17日 14:19撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/17 14:19
獣害防止ゲート。なぜか石で開けっ放し状態。閉めようか迷ったのですが、開けておく必要があるのかもしれないので、そのままにして通過しました。
道路脇の祠。
2018年02月17日 14:24撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/17 14:24
道路脇の祠。
景色が良く、長い車道歩きが少し楽しくなります。
2018年02月17日 14:26撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/17 14:26
景色が良く、長い車道歩きが少し楽しくなります。
景色が良く、長い車道歩きが少し楽しくなります。大菩薩方面
2018年02月17日 14:36撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/17 14:36
景色が良く、長い車道歩きが少し楽しくなります。大菩薩方面
平等川沿いを石和温泉へ歩きました。
手前の山で、兜山、帯那山とも見えていない?
ここから15分位歩き石和温泉駅に到着しました。
2018年02月17日 14:44撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/17 14:44
平等川沿いを石和温泉へ歩きました。
手前の山で、兜山、帯那山とも見えていない?
ここから15分位歩き石和温泉駅に到着しました。

装備

個人装備
チェーンスパイク
使用せず
GPS
etrec 30x
シャツ
3
ウール、ポリ、ウール
手袋
ウール、薄手スキー用
ザック
30L
スパッツ
ミドル
ミドルカルト
お湯
サーモス小

感想

先週が、ほとんど眺望が楽しめなかったので、今回はその分眺望を楽しむことができ良かった。兜山付近の岩場には雪が無くて助かりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2742人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら