記録ID: 1382747
全員に公開
雪山ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
御在所岳 本谷ルート
2018年02月17日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:49
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 985m
- 下り
- 985m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:01
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 5:49
距離 8.3km
登り 985m
下り 986m
7:13
14分
スタート地点
13:02
ゴール地点
鈴鹿スカイラインのゲート前に駐車したため、往復ともスカイラインの歩きに30分ほど要してしまいました。温泉側から中道の駐車場に行けばよかったです。
なお、ルートの途中で軌跡が飛び出しているのは、ルートを迷ったりクライミングの練習をしたためです。
なお、ルートの途中で軌跡が飛び出しているのは、ルートを迷ったりクライミングの練習をしたためです。
過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
岩、雪、氷のミックスになり無雪期よりも難易度が上がります。 |
写真
感想
春に本谷ルートを登った際は、途中の分岐でミスしてコウモリ谷へ行ってしまったので、今回こそ本谷ルートを完登すべく行ってきました。以前藤内沢を登った年は10年に一度くらいの積雪でしたが、今回は平年並み?なので下部はあまり積雪が無かったです。しかし、標高を上げるにつれて雪も増え、あちらこちらで氷結した部分があったのでプチアイスクライミングが出来て楽しかったです。でも、もっと登攀要素が欲しいのですが、これ以上のレベルになるとロープ確保がいるのでパーティーを組まないと・・・。岩、雪、氷のミックスになりますので、挑戦される方は滑落に注意して下さい。
ウェアについて。豪雪の藤内沢の時は、パタのトリオレットジャケットにフリースがR2、キャプリーンのミッドウェイトクルーとアイスブレーカーのウールのアンダーの4レイヤーでしたが、大汗になり即R2を脱ぎ捨てたので、今回は反省してトリオレットにR1、キャプのミッドハイネックの3レイヤーで挑むもやはり大汗で即R1を脱ぎ捨て(笑)それでも暑いのでトリオレットも脱いで念のため持ってきたフーディニに着替えたらこれが大正解で快適でした。運動強度が高い場合はあのペラペラなフーディニが素晴らしく使えますね。新しい発見ができてよかったです。似たようなウェアでBDのアルパインスタートフーディも持っているので今度試してみます。
以上ギアオタクでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:518人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する